TVアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』第2期制作決定!第1期Blu-ray発売決定!最終回を終えて樋口楓同時視聴会第3回の開催が決定!

 

原作:謙虚なサークル(講談社ラノベ文庫刊)、キャラクター原案:メル。によるライトノベル、漫画:石沢庸介が手掛けるコミカライズが「マガジンポケット」(講談社)で連載しているシリーズ累計発行部数500万部を突破している超人気異世界魔術バトルファンタジー「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」。

2024年4月より放送開始し、6月17日(月)深夜24時~放送の第12話で最終回を迎えたTVアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』の第2期の制作が決定!

さらに、第1期Blu-rayの発売が決定!
第1巻は10月30日(水)、第2巻は11月27日(水)に発売となる。ジャケットは原作コミカライズの石沢庸介描き下ろしの豪華仕様。
第1巻、第2巻のジャケットイラストを同時公開された。

 

 

また法人特典情報も公開!

そして、第1回、2回に引き続き、第1期の最終回終了記念でオープニング主題歌担当のバーチャルYouTuber・樋口楓による同時視聴会第3回の実施が決定!
物語のクライマックス、第9話~12話を樋口楓と見届けましょう!

 

 

👑Blu-ray情報詳細

【商品概要】
「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」Blu-ray 第1巻(特装限定版)
「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」Blu-ray 第2巻(特装限定版)<最終巻>

≪発売日≫
1巻:2024年10月30日(水) 2巻:2024年11月27日(水)
≪価格≫
¥19,800(10%税込)/¥18,000(税抜)
≪品番≫
1巻:BCXA-1947 2巻: BCXA-1948
≪発売元/販売元≫
バンダイナムコフィルムワークス

 

【Blu-ray 第1巻仕様】

≪スペック≫
本編 約144分(予)+映像特典 約30分(予)
リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD50G×1枚+ BD25G×1枚/
16:9<1080p High Definition>・一部16:9<1080i High Definition>
≪収録本編≫
第1話~第6話

≪映像特典≫
■AnimeJapan 2024 『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』
放送直前スペシャルステージ映像
出演:小市眞琴(ロイド役)/ファイルーズあい(グリモ役)/Lynn(シルファ役)/樋口楓(オープニング主題歌アーティスト)/
熊田茜音(アリーゼ役、エンディング主題歌アーティスト)MC:松澤ネキ
■PV&CM ■ノンクレジットOP ■ノンクレジットED
≪音声特典≫
オーディオコメンタリー
≪封入特典≫
コミカライズ:石沢庸介 描き下ろしフルカラーコミック<前編>(10P)
≪仕様≫
コミカライズ:石沢庸介 描き下ろしデジジャケット

 

 

【Blu-ray 第2巻仕様】

≪スペック≫
本編 約144分(予)+映像特典 約1分(予)
リニアPCM(ステレオ)/AVC/BD25G×2枚/
16:9<1080p High Definition>
≪収録本編≫
第7話~第12話
≪映像特典≫
■PV&CM
≪音声特典≫
オーディオコメンタリー
≪封入特典≫
コミカライズ:石沢庸介 描き下ろしフルカラーコミック<後編>(10P)
≪仕様≫
コミカライズ:石沢庸介 描き下ろしデジジャケット

 

 

👑法人特典情報公開!

■A-on STORE https://a-onstore.jp/shop/dainanaoji
【各巻特典】
1巻購入特典:描き下ろしイラスト使用アクリルパネル(ロイド)&
場面写真使用L判ブロマイド6枚セット
2巻購入特典:描き下ろしイラスト使用アクリルパネル(シルファ)&
場面写真使用L判ブロマイド6枚セット

※1巻描き下ろしキャラクター:ロイド/2巻描き下ろしキャラクター:シルファ
※描き下ろしイラストは制作途中のラフとなります。

 

■Amazon.co.jp
1巻特典付き:https://www.amazon.co.jp/dp/B0D6Z1RQHN
2巻特典付き:https://www.amazon.co.jp/dp/B0D6YW1VQP
【各巻特典】
1巻購入特典:アクリルスタンド3体セット(ロイド、グリモ、シルファ)
2巻購入特典:アクリルスタンド3体セット(タオ、レン、ジェイド)

※イラストは特典に使用予定の既存版権となります。

 

■アニメイト https://www.animate-onlineshop.jp/products/bulk_purchase_detail.php?id=27019

【連動購入特典】
描き下ろしイラスト使用B2タペストリー&アクリルスタンド&ミニフォト3枚セット

※描き下ろしキャラクター:シルファ、タオ、レン
※描き下ろしイラストは制作途中のラフとなります。

 

■楽天ブックス https://r10.to/h5ItaX
【連動購入特典】
描き下ろしイラスト使用B5アクリルプレート&イラストカード2枚セット

※描き下ろしキャラクター:シルファ、タオ
※描き下ろしイラストは制作途中のラフとなります。

※特典対象外設定の商品がある場合がございます。特典付き商品であることをご確認の上、ご購入ください。
※各特典は、無くなり次第終了となります。予めご了承ください。

 

 

👑樋口楓 第9話~第12話同時視聴会開催!

 

オープニング主題歌を担当するVtuber・樋口楓の『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』第9話~第12話同時視聴会を、6月23日(日)に樋口楓のYouTubeチャンネルにて開催!

さらに、ABEMA異世界・ファンタジーアニメチャンネルにて第1話~第12話までの無料一挙配信を実施!
物語の結末を、是非樋口さんと一緒にABEMAで見届けましょう!

 

■樋口楓といっしょに第七王子を見よう(第9話~第12話)

樋口楓YouTubeチャンネル
https://www.youtube.com/@HiguchiKaede

配信開始時間:2024年6月23日(日)21:50頃

◎第1話~第12話本編無料配信

日時:2024年6月23日(日)18:15~ ※22:00より第9話~第12話一挙配信!
チャンネル:ABEMA 異世界・ファンタジーアニメチャンネル

第1~8話:https://abema.tv/channels/isekai-anime/slots/9nzfVspu5ebgT1
第9~12話:https://abema.tv/channels/isekai-anime/slots/9Hif68uGJpHtXy

※放送後1週間「ABEMAビデオ」で第1話~第12話無料視聴可能!
視聴可能期間:2024年6月23日(日)24: 00~6月30日(日)24:00

ABEMA見逃し視聴URL
https://abema.tv/video/title/420-66

 

 

イントロダクション

第七王子は“魔術ヲタク”

魔術に大切なものは、“家柄“・”才能“・”努力“……。
魔術を深く愛しながらも、血筋と才能に恵まれずに非業の死を遂げた“凡人“の魔術師。
死の間際に「もっと魔術を極め、学びたかった」と念じた男が転生したのは、
強い魔術の血統を持つサルーム王国の第七王子・ロイドだった。

過去の記憶はそのままに、完璧な血筋と才能を備えながら生まれ変わった彼は、前世では成しえなかった想いを胸に、桁外れの魔力で“気ままに魔術を極める“無双ライフをエンジョイする!

ライトノベルを原作とし、マンガアプリ「マガジンポケット」(講談社)で連載を開始したコミカライズはアプリ内セールスランキング1位を記録し、シリーズ累計発行部数は250万部を突破!
いま最も注目される“転生異世界ファンタジー“が満を持してアニメ化!

舞台となるのは獣や魔人が巣食う異世界。本作では魔術に通じる者たちが恐れを成すほどの絶大な魔力を持つロイドが、自身の興味の赴くままに魔術を学び、極めようと成長する姿が描かれていく。ちょっぴりお気楽だけど、強大な力で圧倒していく魔術バトルの爽快感と迫力が詰まった、“第七王子“による気ままな転生物語が今はじまる!

「俺は、魔術を楽しみたい、それだけだ。」

 

 

 

☆作品詳細

転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます

〈放送情報〉
2024年4月1日(月)深夜24時よりテレ東系6局ネット他で放送開始!
テレ東系列:4月1日(月)より毎週月曜深夜24時から
(テレ東・テレビ大阪・テレビ愛知・テレビせとうち・テレビ北海道・TVQ九州放送)
BS日テレ:4月1日(月)より毎週月曜深夜24時30分から
AT-X :4月3日(水)より毎週水曜21時30分から
※毎週金曜9時30分、毎週火曜日15時30分にリピート放送あり

※配信情報は後日公式サイト・公式Xをご確認ください。

〈スタッフ〉
原作:謙虚なサークル(講談社ラノベ文庫刊)
キャラクター原案:メル。
コミカライズ:石沢庸介(講談社「マガジンポケット」連載)
監督:玉村仁
シリーズ構成・脚本:戸塚直樹
キャラクターデザイン・総作画監督:錦織成
アクション監督:アベユーイチ
美術管理:戸塚直樹
色彩設計:小野真依
撮影監督:矢野雄木
音響監督:田中亮
音響制作:Ai Addiction
音楽:R・O・N
音楽制作:ランティス
オープニング主題歌:「キュンリアス」樋口楓
エンディング主題歌:「ハッピーの秘訣」熊田茜音
アニメーション制作:つむぎ秋田アニメLab
製作:「第七王子」製作委員会

〈キャスト〉
ロイド:小市眞琴
グリモ:ファイルーズあい
シルファ:Lynn
タオ:関根明良
レン:高橋李依
アルベルト:堀江瞬
ディアン:広瀬裕也
アリーゼ:熊田茜音
シロ:松井恵理子
レン:高橋李依
ガリレア:杉田智和
タリア:明坂聡美
バビロン:土岐隼一
クロウ:永塚拓馬
ジェイド:島﨑信長

作品公式ティザーサイト:https://dainanaoji.com/
公式Twitter:@dainanaoji_pro
公式TikTok:@dainanaoji_pro

 

原作情報

■原作
原作:謙虚なサークル (講談社ラノベ文庫刊)
キャラクター原案:メル。

<発売情報・試し読み>
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000343695
最新6巻好評発売中!

■コミカライズ
漫画:石沢庸介(講談社「マガジンポケット」連載

<発売情報>
https://kc.kodansha.co.jp/product?item=0000345727

<試し読み>
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/13933686331666634438

 

 

 

<商品情報>

TVアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』エンディング主題歌
「ハッピーの秘訣」
歌:熊田茜音
作詞:森雪之丞
作曲・編曲:加藤裕介

■商品概要
発売日:2024年5月29日(水)
価格・品番:
【アニメ盤(CD)】1,650円(10%税込) / 1,500円(税抜) / LACM-34549
【アーティスト盤(CD+BD)】3,850円(10%税込) / 3,500円(税抜) / LACM-24549

アニメ盤ジャケット写真

アーティスト盤ジャケット写真

 

 

TVアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』
オープニング主題歌「キュンリアス」
樋口楓
作詞:安藤紗々 作曲・編曲:光増ハジメ

■楽曲の一部が聴ける本PVが公開中!
https://youtu.be/aK8Gtxw-9bE

 

 

「第七王⼦」公式webラジオ番組決定!初回は 3⽉29⽇(⾦)配信!

パーソナリティのロイド役 ⼩市眞琴が気ままにラジオを極めるwebラジオ『転⽣したらパーソナリティだったので、気ままにラジオを極めます』が3⽉29⽇(⾦)13:00 より毎週⾦曜に配信決定︕
初回のゲストはシルファ役のLynn!
是⾮お楽しみに!

【パーソナリティ】⼩市眞琴(ロイド 役)
【配信】インターネットラジオステーション<⾳泉>、YouTube「isekai channel @バンダイナムコフィルムワークス」
【番組 URL】https://www.onsen.ag/program/dainanaoji

 

 

TVアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』暗殺者ギルド編PV | 2024年4月よりテレ東系列にて放送中!
https://youtu.be/MfnJr2oPYYQ?si=3DhVUTJuJvHPIX6a

 

「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」ノンクレジットオープニング映像|樋口楓「キュンリアス」
https://youtu.be/Rj0H9Ce1-nI?si=SoxXzfCC2yRzMswC

 

「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」ノンクレジットエンディング映像|熊田茜音「ハッピーの秘訣」
https://youtu.be/NWgfNomFXgk?si=giRalyPGnrHYpVnL

 

 

TVアニメ「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」番宣CM|4月1日(月)からテレ東系列にて放送開始!
https://youtu.be/qW_83zrsyT0?si=3GIfgOnyLOsWMduf

 

TVアニメ「転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます」本PV | 2024年4月からテレ東系列にて放送開始!
https://youtu.be/aK8Gtxw-9bE?si=tagyQ4oEmq7mSWc6

 

TVアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』ティザーPV ver.2
https://youtu.be/BBWA1Hp_g60

 

TVアニメ『転生したら第七王子だったので、気ままに魔術を極めます』ティザーPV
https://youtu.be/oxXWYL92upc

 

(C)謙虚なサークル・講談社/「第七王子」製作委員会