映画アンパンマンシリーズ最新作『それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!』ゲスト声優に蒼井優が決定!「生きていく上で大切にしたいと思っていることが詰まった作品」

 

1988年10月からTVアニメがスタートし、翌年の1989年3月には劇場版が初公開され、昭和、平成、そして令和と3つの時代を通じて日本中に「愛と勇気」を届けてきたみんなのヒーロー、アンパンマン。
2024年に公開された映画『それいけ!アンパンマン ばいきんまんとえほんのルルン』は、子どもから大人まで幅広い層に支持され、興行収入7.3億円を超える【映画アンパンマンシリーズ史上No.1大ヒット】となりました。そして今年、待望の映画最新作『それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!』が、6月27日(金)より全国公開いたします。今年の映画はアンパンマンが“お兄ちゃん”になる!?アンパンマンに憧れて、ヒーローを夢見る男の子・チャポンの物語がやってくる!
2月6日(木)にタイトル&公開日、あらすじと特別ビジュアルが解禁された際、SNS 上では、「チャポンのあらすじだけでもうすでにヤバい、絶対私が好きなやつだ」、「新作映画、深いテーマで心に響きそうですね。チャポンとばいきんまんの秘密、どう絡んでくるのか楽しみ!」、「チャポン、気になる秘密!」といった声で溢れ、そのインパクト大のあらすじや特別ビジュアルが大きな反響を呼び、話題となった。

今回、本作のゲスト声優に女優の蒼井優が決定!
蒼井優は、アンパンマンに憧れ「ヒーローになりたい!」と願う男の子・チャポンを演じる。

『鉄コン筋クリート』、『花とアリス殺人事件』、『ペンギン:ハイウェイ』と海外映画祭でも受賞歴のあるアニメーション作品で声優として参加経験をもつ蒼井優。この度、国民的アニメ『それいけ!アンパンマン』の映画シリーズ最新作で〝アンパンマンファミリー”の仲間入りを果たす!

今回ゲスト声優として参加することが決まった時の心境について「昨年は仲良しの上戸彩ちゃんが声優をやっていて、『いいな』と思っていたのですごく嬉しいです!」と念願の映画『アンパンマン」シリーズの参加を喜んだ様子で話しました。ご家族に映画『アンパンマン』への出演について伝えたかを伺うと「夫はすごく羨ましがっていて、娘は私がアンパンマンの世界に入ると伝えたら混乱してしまうと思いまして伝えていません。だからバレないように頑張りたいと思っています(笑)」と本作への意気込みを語りました。
物語の中心となる新たなキャラクターである、チャポンについて「私たち大人からしたら、心から“この子の強さを信じたい”と思う内容になっているので、こんなに勇気のある子に声を吹き込めるのはとても幸せだなと思います。」とコメント。

本作の物語の1つのポイントにもなる、【アンパンマンがチャポンのお兄ちゃんに!?】という今までにないストーリーが展開される。本作の脚本を読まれた感想を聞くと「生きていくうえで大切にしたいと思っていることがたくさん詰まった作品になっているので、もちろん小さいお子さんに見てもらいたいですが、色々な世代の方にも観ていただきたいです。生きる意味とか生まれてきた意味とか、人との関わり、仲間の大切さ、血の繋がりじゃない繋がりの強さを感じていただきたいです。」とコメント。そして、本作のタイトルにもあるように「ヒーロー」という存在をよりフィーチャーした作品であることに、蒼井にとってのヒーローはどんな存在か伺うと「夫もそうですが、今は娘の命を守ってくれている人たちがヒーローです。産婦人科の先生、助産師さん、小児科の先生、すごく親切にしてくださったお店の方、保育園の先生も。そういう娘の命を守ってくださった方々が、今の私にとってのヒーローです。」と身近な大切な人、支えてくれるすべての方々へ心からの感謝のコメントをよせている。

そんな蒼井が新キャラクター・チャポンをどう演じるのか、どんな作品に仕上がっているのか、公開に向けて期待が高まるばかりです!原作者・やなせたかしの想いが込められた、アンパンマンの原点とも言える本作の続報を楽しみに!

 

 

【蒼井優さん コメント全文】

Q:映画『アンパンマン』のゲスト声優として参加することが決まった時のお気持ちを教えてください。

昨年は仲良しの上戸彩ちゃんが声優をやっていて、『いいな』と思っていたのですごく嬉しいです!

 

Q:ご家族に映画『アンパンマン』への出演について伝えましたか?

夫はすごく羨ましがっていて、娘は私がアンパンマンの世界に入ると伝えたら混乱してしまうと思いまして伝えていません。
だからバレないように頑張りたいと思っています(笑)

 

Q:映画『アンパンマン』のゲスト声優を務めることに対して特別な感情はありますか?

今作のテーマが、私たち大人がとても考えさせられるテーマを描いているので、娘が大人になった時に観て感じることが変わると思いますし、娘の未来を考えることができる作品だと思います。

 

Q:物語の中心となる新たなキャラクター・チャポンについての印象を教えてください。

私たち大人からしたら、心から“この子の強さを信じたい”と思う内容になっているので、こんなに勇気のある子に声を吹き込めるのはとても幸せだなと思います。

 

Q:脚本をお読みになった感想を教えてください。

生きていくうえで大切にしたいと思っていることがたくさん詰まった作品になっているので、もちろん小さいお子さんに見てもらいたいですが、色々な世代の方にも観ていただきたいです。生きる意味とか生まれてきた意味とか、人との関わり、仲間の大切さ、血の繋がりじゃない繋がりの強さを感じていただきたいです。

 

Q:蒼井さんにとってのヒーローはどんな存在ですか?

夫もそうですが、今は娘の命を守ってくれている人たちがヒーローです。産婦人科の先生、助産師さん、小児科の先生、すごく親切にしてくださったお店の方、保育園の先生も。そういう娘の命を守ってくださった方々が、今の私にとってのヒーローです。

 

Q:蒼井さんご自身の子どもの頃、またはお子さんとのアンパンマンにまつわる思い出はありますか?

娘が1歳の時、コキンちゃんが好きで、ハロウィンでコキンちゃんの格好をさせてあげたかったんですけど、売ってなくて自分で作りました。手作りの青いズボンと青いトップスに手作りで尻尾をつけて、リボンを作って。すごく娘が喜んでくれて嬉しかったです。

 

Q:ご自宅でアンパンマンをどのようにご覧になっていますか?蒼井さんとお子さんの好きなキャラクターはいますか?

娘は『アンパンマンが生まれた日』のアニメが大好きで、50回以上見ています。「生きてるパンをつくろう」をいつも歌ってます。もちろんアンパンマンは大好きなんですが、 最近はホラーマンも好きになってきて、あとメロンパンナちゃんも好きですね。私が好きなキャラクターはカバお君とチーズが好きです。

 

Q:育児を通して、アンパンマンに助けられた部分、アンパンマンの存在を実感した出来事はありますか?

アンパンマンのおもちゃで遊んでいると、娘がキラキラとした笑顔になるので、おもちゃにも救われていますが、娘がちょっとイヤイヤ期の時があって、娘はばいきんまんは意地悪だとまだ思っているので、「ばいきんまんなの?」と聞くとプリプリ怒りながら「ハヒフヘホ~!」って言うんです。そうやって娘の意識をアンパンマンの世界に連れて行くことで、楽しい娘が戻ってくるのが最近よくありまして、私はばいきんまんの「ハヒフヘホ~!」に救われています。

 

Q:チャポンのように蒼井さんもお兄さんにあこがれて、真似していたことなどありますか?

兄が持ってるスニーカーとかにすごく憧れて、お下がりをもらうのがすごく嬉しかったのを覚えています。優しくて勉強ができる兄だったので、純粋に憧れていました。

 

 

 

☆作品詳細

それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!

6月27日(金)より元気100倍!全国ロードショー

■配給:東京テアトル
■公式サイト:anpan-movie.com/2025/
■公式SNS:@anpanman_movie

 

【最新作】映画『それいけ!アンパンマン チャポンのヒーロー!』
https://youtu.be/fD50bh-eO20

 

©やなせたかし/フレーベル館・TMS・NTV ©やなせたかし/アンパンマン製作委員会2025