TVアニメ『ある日、お姫様になってしまった件について』日本語版主題歌OPテーマDaoko「いいよ」、EDテーマXAI「その瞳で」デジタルリリース決定!

 

電子話配信版の総閲覧数2億PV、単行本発行部数220万部突破(電子版含む)、アニメ化してほしいマンガランキング(2024)第2位大人気コミックス『ある日、お姫様になってしまった件について』日本語版主題歌のデジタルリリースが決定した。

Daokoが歌うオープニングテーマ「いいよ」は2025年10月30日(木)、XAIが歌うエンディングテーマ「その瞳で」は10月2 日(木)より各種音楽サービスで配信される。

「いいよ」は、未来への希望を胸に、自分を受け入れながら日々を大切に過ごすことをテーマにした、ポップで温かみのある楽曲となっており、作曲は「skillkills」のメンバーで、Daoko と共作やライブで長年親交を重ねてきたGuruConnectとのタッグによるエレクトロナンバー!

「その瞳で」は、XAIが作詞を担当、作曲は亀本寛貴(GLIM SPANKY)とXAIによるもので、流した涙の分だけ愛せる強さを持っているから不安な未来でも自分を信じて突き進もうという背中を押してくれる楽曲になっている。

さらに、両楽曲のジャケットビジュアルも公開された。
本作の日本語吹替版のTV放送は本日10月1日(水)25:00〜よりTOKYO MX、BS日テレ、AT-Xにて順次放送開
始となる。

 

公式サイト:https://aruhime-anime.jp/
公式X:@aruhime_anime/ #ある姫
公式TikTok:@aruhime_anime

 

 

楽曲情報

タイトル:いいよ(TVアニメ『ある日、お姫様になってしまった件について』オープニングテーマ)
歌:Daoko
作詞 : Daoko
作曲 : GuruConnect / Daoko
編曲 : GuruConnect
配信日:2025年10月30日(木)

 

タイトル:その瞳で(TVアニメ『ある日、お姫様になってしまった件について』エンディングテーマ)
歌:XAI
作詞:XAI
作曲:亀本寛貴(GLIM SPANKY) / XAI
編曲:亀本寛貴(GLIM SPANKY)
配信日:2025年10月2日(木)

 

 

Daoko Profile

Daoko(ダヲコ)
1997 年生まれ、東京都出身。
15 歳のときにニコニコ動画へ投稿した楽曲が話題となり、2015年に『DAOKO』でメジャーデビュー。
以降、CMやアニメ主題歌の提供など幅広く活動を展開し、米津玄師との共作「打上花火」はYouTubeで6億回を超える再生数を記録。
音楽にとどまらず、小説執筆、ライブイベントの主催、絵画の個展開催、俳優としての出演など、多彩な表現活動を通じて国内外から高い評価を得ている。
2019 年には個人事務所「てふてふ」を設立。ソロ活動と並行し、2023年からはバンド・QUBITとしての活動も開始。
2024 年には約4年ぶりとなるアルバム『Slash-&-Burn』をリリースし、椎名林檎の7thアルバム収録曲「余裕の凱旋」への参加でも話題を呼んだ。
2025 年にはGiga & TeddyLoid「アクト feat. Daoko」、ピーナッツくん「Tokyo Jumpers feat. Daoko」などのコラボレーションでも注目を集め、11 月19日には最新デジタルEP のリリースを予定している。

X:https://x.com/daok0
YouTube:https://www.youtube.com/c/Daoko_official
Instagram:https://www.instagram.com/daoko_official/
HP:https://daoko.jp/

 

 

XAI Profile

1997 年11月17日生まれ。東京都出身。
第8回「東宝シンデレラ」オーディションで初代アーティスト賞を受賞し、2017年、劇場版アニメ『GODZILLA』一作目となるアニメーション映画『GODZILLA 怪獣惑星』の主題歌、「WHITE OUT」でCDデビューを果たす。
2022 年、ドラマチックRPG『ヘブンバーンズレッド』(WFS × Key)の主人公・茅森月歌のボーカル担当として、作品内にて誕生したラウドロックユニット【She is Legend】としても活動をスタート。ZeppTourを完走し、世界最大のアニソンイベント 「Animelo Summer Live」、中国・上海にて開催された「Bilibili World 2024」と、国内外問わずライブに出演。
2023 年には、澤野弘之によるボーカルプロジェクトでタッグを組み【SawanoHiroyuki[nZk]:XAI】として Netflix『七つの大罪 怨嗟のエジンバラ 前編』主題歌・TVアニメ『俺だけレベルアップな件』、『メカウデ』劇伴など数々のアニメタイアップを担当。
THE SPELLBOUNDのサポートメンバーとしても活動し、ライブツアーだけでなく、Guest Musician としても多数の楽曲に参加。
自身としては、シリーズ累計発行部数が4000万部を突破している『薬屋のひとりごと』の第9話挿入歌「明日を訪ねて」の作詞を手掛け、2025年5月、ミニアルバム「Afterglow」をリリースし、自身最大規模となるライブをLIQUIDROOMにて開催した。
伸びやかでソウルフル、そしてどこか神秘的な独特の歌声をもつ。

X:https://x.com/XAI_desu
YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCiyWCG1an9vDxCbisL3a1lg
Instagram:https://www.instagram.com/xai_official/
HP:https://xai-official.com/

 

 

初回1時間スペシャル先行カット&第1話「動き出す運命」あらすじ公開

第1話「動き出す運命」

〈あらすじ〉
オベリア帝国の皇女として生まれたアタナシアは、冷酷な父である皇帝クロードによって追放される未来を、予知夢で知ることになる。
「そんな未来絶対受け入れな――い!」
運命を変えるため、幼いながらも決意を固めたアタナシアは、知性と愛嬌を武器に奮闘を始める。
そんな中、宮殿内に何やら怪しい動きを見せるメイドの姿が……。

 

場面カット(6点)

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

 

 

イントロダクション

『バッドエンド回避の糸口は冷酷なパパのハートをゲットすること!?』
魔法の国・オベリア帝国に生まれた皇女アタナシア。
彼女は自分の未来を夢で見ることができる不思議な力を持っていた。
生まれたころから父親である皇帝クロードに冷遇され、
ルビー宮でひとり育てられてきたアタナシアは、
ある日夢のなかで、18歳の誕生日に自分が父の手で追放されてしまう未来を知る。
「そんな未来絶対受け入れな——い!!」
運命を変えるため、アタナシアは小さな体で決意を胸に立ち上がるのだった。
小さなお姫様の運命書き換えファンタジーが今、始まる——!

 

 

 

☆作品詳細

ある日、お姫様になってしまった件について

日本語吹替版2025年9月28日(日)より地上波先行配信・10月1日(水)よりテレビ放送決定!

〈キャスト〉
アタナシア:諸星すみれ
クロード:前野智昭
フィリックス:木村良平
ルーカス:岡本信彦
イゼキエル:梅田修一朗
ジェニット:石見舞菜香

〈スタッフ〉
原作:Spoon、Plutus
エグゼクティブプロデューサー:龚宇、陈安妮
チーフスーパーバイザー:王晓晖スーパーバイザー:陈潇
チーフエディター:王兆楠チーフプロデューサー:郝博、刘青艳、邓志巍
プロデューサー:王梦桥、黄丽瑛、王欣桐、曾雯丝企画:郝博、王梦桥、王欣桐、翁铭璐
宣伝ディレクター:孙浩洋配信ディレクター:王晓燕
ライツマネージャー:邵远ビジネスディレクター:牛国柱
シリーズ構成:张雯脚本:项欣、陈晓婷、朱慧颖、王宽宽
アニメーション制作:重庆彩色铅笔动漫设计有限责任公司
技術ディレクター:蒋渝峰演出:史涓生、赵聚散、李文臻、蒋渝峰、丁文明
総作画監督:刘柯利キャラクターデザイン:刘柯利、蔡文婕
美術監督:吴佳远、周福琼グラフィックディレクター:魏鹂影
制作プロデューサー:林俊帆制作統括:张悦、苏颖攀、左婷婷、黄智涵
コンポジット監督:张晨3DCG監督:陶振宇モーションキャプチャ監督:王越
音響制作:上海叽咔文化传播有限公司
音響監督:陈雨佳音楽監督:朱瑞文ボイスディレクター:杨梦露、辛悦
監督:张盈盈
製作:iQIYI、KuaiKan
日本語版製作:KADOKAWA

公式サイト:https://aruhime-anime.jp/
公式X:@aruhime_anime/ #ある姫
公式TikTok:@aruhime_anime

書籍情報
COMICS
「ある日、お姫様になってしまった件について」
漫画:Spoon 原作:Plutus
既刊1~12巻 FLOS COMICより好評発売中!

 

 

TVアニメ「ある日、お姫様になってしまった件について」メインPV|2025年9月28日(日)より地上波先行配信・10月1日(水)よりテレビ放送決定!
https://www.youtube.com/watch?v=mqpiZjD_J14

 

TVアニメ「ある日、お姫様になってしまった件について」ティザーPV|2025年9月28日(日)より地上波先行配信・10月1日(水)よりテレビ放送決定!
https://www.youtube.com/watch?v=50ctpFeiICk

 

©Beijing iQIYI Science & Technology Co., Ltd, KuaiKan World (Beijing) Technology Co., Ltd.