ベストアルバム『DECADE』に込めた思い
――デビューから10周年を迎えてアニバーサリーベストアルバム『DECADE』を発売される今の気持ちは?
分島花音 10年間やってこられたことが自分の中ではすごく大きな意味があると感じています。一人の力だけでは絶対ここまで来られることが出来なかったので、支えてくれた方やいつも聴いてくれる方が居ての10年だと思っているので、凄くありがたいという気持ちでいっぱいです。
――タイトルはどのような所から付けられたのでしょうか?
分島花音 これは10年や10周年を意味する単語なので、10周年のベストにふさわしいかなと。わかりやすいタイトルにしたいと思ってました。
――今回ファンの方々からのリクエスト投票で4曲選ばれていますが、この曲は意外だった、または入っていて良かったなという曲はありますか?
分島花音 やはりライブでよく歌っている曲が上位に上がっていたので、私の予想はそんなに外れはなかったです。みんなと気持ちは一緒なんだと思いました(笑)。
特に「さんすくみ」という楽曲は、毎回ライブでやっている曲で、アレンジが無限にあるような楽曲なんです。これはライブに来てくれた人ならではの選曲だなと感じました。
――ライブでは毎回アレンジを変えているんですか?
分島花音 基本的にこの曲に限らず、編成が変わるとその都度アレンジを変えてやっているんです。ストリングスの編成だったらストリングスの編成で、ホーンの編成だったら、ホーンの編成といったようにバンマス(バンドマスター)の方に毎回書き下ろして頂いているんです。なので、どの編成かということで曲のアレンジが変わっていくことが、私のライブでよくあります。
――ライブならではの臨場感、その時でしか出せないもので作り上げた曲なんですね。その時のライブの編成によってアレンジが変わって、新鮮なものになっている。
分島花音 そうですね。その時でしか聞けないアレンジは結構あると思います。
――今回のアルバムの選曲、収録曲で何か意識されたことはありますか?
分島花音 今回は基本的にはリリース順で組み、アニメのテーマソングや、ライブでいつも楽しみにしてもらっている曲、自分の中で大切にしている曲とかも含めて選んでいます。
――大切にされている曲というのは何か曲ごとにエピソードがあったり、何か印象的なエピソードはありますか?
分島花音 そうですね。「自由落下とピノキオ」という楽曲は、10年音楽活動をやってきた中で、5、6年目位の時タイミングに、このまま音楽を続けていいかな、今後どうなるんだろうとか、不安を抱えていた時期に書いた曲なんです。
すごくネガティブになっていて、音楽を辞めた方がいいんじゃないかくらい、色んなことを考えてしまったタイミングだったんですが、ライブやイベントに来てくれるファンの方々から頂いた手紙を読んで、それを見るたびにすごく励まされて…。やっぱりこのまま辞めたくないな、もっと音楽を届けたいなって改めて感じて、その思いを歌にした楽曲なのですごく思い入れがあります。
――作詞も作曲されてイラストも描かれる分島さんですのでデザインワーク周りはかなりこだわられていると思いますが、ジャケットや特典などデザインワーク周りではいかがですか?
分島花音 デビュー当時に出したアルバムが赤をイメージしていて、赤のドレスを着たり、全体的に赤をコンセプトにしていたんです。当時はまだプロデューサーについていただいていて、私のイメージも反映しつつ、プロデューサーが全体のイメージを固めていました。なので『DECADE』では、当時から私のことを知ってもらっている人にも最初のアルバムを思い出してもらいたかったんです。
その時はゴシックだったり、クラシカル目なドレスを着ていたので、今回は改めてドレスもクラシカル目なデザインにしたり、テーマカラーを赤にしたりとか、そういう過去を懐かしめつつ、10年という歴史も感じてもえるようなデザインにしたくて、昔のアイディアも入れつつ作っていきました。
――ジャケットも写真のようにイラストがちりばめられている感じが可愛いですよね。
分島花音 実はジャケットも特典として付いているステッカーで好きにDIYできるようになっているんです。私自身、音楽だけじゃなく絵や創作など、何かを作ることが好きなので手に取った人が、自分だけのオリジナルのものを作れたら良いなという気持ちも込められています。
――それは楽しいかもしれない。素敵ですね。では初回限定盤のブックレットの中身についてはいかがですか?
分島花音 ブックレットにはアナザーの写真や全曲自分で書いたセルフライナーノーツを載せています。思い出の写真なんかも入っていますので10年の軌跡を振り返られるようになっています。私が描いたイラストもイラストカードの形で封入してあります。初回盤は7インチのBOXとブックレットでボリュームもある感じになっています。
――今回収録されている曲についてお伺いできればと思っております。改めて10年を振り返って頂いてこの曲で自信がついた手ごたえと感じた曲はありますか?
分島花音 どれもすごい思い入れはありますけど、やっぱり「ファールプレイにくらり」や「サクラメイキュウ」位の辺りから徐々にアニメのテーマソングを書かせていただくようになりました。
初めてアニメのオープニング曲を担当させていただいたのが「killy killy JOKER」という曲で、この楽曲の反響というのは凄くありました。
自分も初めてオープニング曲を担当したということでプレッシャーと同時にやりがいもすごいがあったので、絶対に良いものを作ろうと意気込みで作りました。
なので、純粋に評価をしていただいて凄く嬉しかったですし、これをきっかけに私の曲を知ってくれた方がたくさんいたのかなと思います。
――アニメのタイアップ曲でいうとデビュー曲「still doll」が『ヴァンパイア騎士』のエンディング曲ということもあってゴシック的なイメージが強かったのですが、「ファールプレイにくらり」辺りからポップな感じになったと思うのですが、いかがですか?
分島花音 その前までは『ヴァンパイア騎士』のエンディングも含めてプロデューサーさんにいただいた曲を歌っていて、「still doll」もアニメの為に書き下ろしたいうよりは、元々あった曲を使っていただいています。アニメのシナリオとかをチェックして完全に自分で書き下ろし始めたのが「サクラメイキュウ」や「ファールプレイにくらり」くらいからです。
――「ファールプレイにくらり」は、リズムがちゃんとためていて聴いた時に凄い衝撃を受けました。ああいうためって他の楽曲にはなかなか無いように思います。
分島花音 今は割とミュージカル調のアニソンって増えていますけど、当時はあまりなかったので、「これやっていいのかな」って不安もちょっとありました。
ただクラシックから音楽の世界に入っているので、せっかく私にテーマを任せていただけるのならクラシカル調で挑戦したいという思いがあって、ちょっとやりたい放題やらせてもらってしまって(笑)。変拍子だったり、オケもこだわって作らせてもらいました。
――それまでと創作のやり方を変えたり「ファールプレイにくらり」あたりがターニングポイントになっているんですね
分島花音 そうですね。自分の持つ世界感とは別の、すでにあるストーリー、世界感やキャラクターのイメージを自分の中で消化して、それを音楽にしはじめたのが「ファールプレイにくらり」あたりです。
最初はこれでいいのかなっていう不安もあったんですけど、聴いてくれた人が、「作品にあってる」とか、「この作品の曲を分島さんにやっていただけて本当に良かったです」って言ってもらえると、すごく嬉しいですし、そういうことが少しずつ自信に繋がったんだと思います。
――自分にしかできないという楽曲があれば、その曲と、その理由みたいなものを教えていただけますか?
分島花音 そう聞かれるとすごく悩みますね(笑)。自分はライブでもチェロを弾くパフォーマンスをしているんです。他にチェロを弾きながら歌を歌っているシンガーソングライターの方ってあんまり見かけないので、そういう楽曲は全体的に自分の色が出せているのではないかなと思っています。
「ファールプレイにくらり」もなんですけど、「Love your enemies」は、恐らく参加していただいた人数も一番多い楽曲で、オケをたくさん収録した記憶のある曲で…。
――裏までぎっしりオケが詰まっているようで、すごい曲ですよね。
分島花音 弦楽器だけじゃなく他の管楽器やピアノも入っていたし、たくさんの楽器の方に参加していただいたので、本当に今でもすごく贅沢だったなと思います。
曲の編成も、アニソンで普通は許されないかも、というくらい少し変態的なことにもチャレンジさせていただいた曲です。
――「Love your enemies」は劇場版selector destructed WIXOSSの主題歌ですよね
分島花音 そうです。「Love your enemies」で「WIXOSS-ウィクロス-」に携わらせていただいたのが3曲目の楽曲だったので、「常に前作を越えなくては」とか、「前作と違うアプローチをしなくては」というプレッシャーが毎回更新されていく感じがあって・・・。
そういう意味ではやりきった感がありました。
――確かに同じの作品で3曲続けて携わることはなかなかありませんよね
分島花音 なかなか続けられないことなので、ありがたいなと思いつつ、過去の自分を越えたり、アプローチを変えないと、と思って結構悩みましたね。
――分島さんご自身が思う初めて聴く方にまずこれを聴いてもらいたい名刺代わりになるような楽曲はなんですか?
分島花音 難しいですね…。人によって「私らしさ」っていうのが違うのかなっていうのを感じるんです。スタッフの方とか、ファンの方から評価が高いのは、「ツキナミ」っていう3枚目のアルバムの表題曲です。
これはアニメソングではないんですけど、純粋に自分と音楽のあり方みたいなものを歌詞にした楽曲なので、特に歌詞に関してはすごく素直に分島花音の音楽観が表れていると思います。
それまでは結構繕っていたり、物語調にしていた部分があったんですけど、ストレートに自分のことを言えた歌詞だなと思っているので、聴いていただければ嬉しいです。
――「fragment ornament」はどういった感じの楽曲なのでしょうか?
分島花音 この曲は音源になる前にも何度かライブでは歌っている楽曲なんです。
自分はまだまだミュージシャンとして未熟な部分もあるし、もっと挑戦したい。でもそういう想いって自分の中だけで完結しないでファンの方にも伝えていかないと、ファンは次分島花音は何処に行くんだろう、どこを目指しているんだろうって分からなく不安にさせてしまうかなって思うんです。
分島花音というミュージシャンが好きって誇りを持って言ってもらえるようなアーティストになりたい、ファンの皆さんをもっと大きな会場に連れて行きたい、もっと楽しい楽曲を作っていきたいってことをもっと表明しなきゃダメだなと思っていて、MCでも伝えました。
その思いを表明するだけでなくて今後の自分の決意を歌にしてお客さんにちゃんと届けられるような楽曲を一つ作りたいなと思って作った作品が「fragment ornament」です。
歌自体はもう2~3回くらいはライブでやっているのですが、そこからまたアレンジを改めたりとかしているので、聴いた感じがまた違うような仕上がりになっています。
《その3 クリエイター分島花音の展望 に続く》