2015年3月16日に発表された、実在の新幹線がロボットに変形する夢のプロジェクト「新幹線変形ロボ シンカリオン」。
全国各地に実在する新幹線が変形・ロボットになる設定を活かし、TVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』(2018年)、劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』(2019年)、TVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』(2021年)、TVアニメ『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』(2024年)と、10年に渡り子どもから大人まで愛されるシリーズへと成長してきた。
本シリーズは2025年に10周年を迎える。
今回、10周年を記念した新たな玩具発売やイベントなど、様々な施策で記念すべき周年イヤーを盛り上げる!
これまで応援してくださった皆さんへの感謝と愛を乗せて。「シンカリオン10周年プロジェクト」出発進行!
惜しまれながらも、今月最新シリーズ『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』が終着駅へ到着した本シリーズだが、今回、2月16日(日)にファンイベント「ERDAがおくる!シンカリオン感謝祭」が開催され、イベント内で「シンカリオン10周年プロジェクト」及び『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』の新商品に関する情報がお披露目された。
▶シンカリオン10周年プロジェクト
【1】 「10周年記念ビジュアル」公開!
10周年を記念し、歴代の「E5はやぶさ」が集結!
さらにビジュアルには、「10周年記念ロゴ」も掲載!
TVアニメ第1期の「シンカリオン E5はやぶさ」のシルエットをあしらい、10(十)を表したデザインとなっている。
【2】 「10周年記念 E5はやぶさ・E5ヤマノテプラレールシンカリオン」発売!
10周年を記念し、『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』の変形機構をもとにした、TVアニメ第1期の「シンカリオン E5はやぶさ」と、TVアニメ第2期の「シンカリオンZ E5ヤマノテ」が2025年夏に発売決定!
『シンカリオンチェンジ ザ ワールド』の「E5はやぶさ」と組み合わせれば、歴代の「E5はやぶさ」3体による夢の3両合体が可能に…!
「シンカリオン E5はやぶさ」
「シンカリオンZ E5ヤマノテ」
© TOMY ©PJ-S・J/S・TBS ©PJ-S・J/SZ・TX
【3】 「超合金魂 新幹線変形ロボ シンカリオン E5はやぶさ」商品化企画 進行中!
『超合金50周年』を記念し、BANDAI SPIRITSとタッグを組み「超合金魂 新幹線変形ロボ シンカリオン E5はやぶさ」の商品化企画が進行中です!
超合金魂ならではの「リアルな新幹線のフォルムから差し替えなしの変形合体」に注目!続報にご期待ください
超合金スペシャルページ
https://tamashiiweb.com/special/chogokin/
※『超合金魂』は株式会社BANDAI SPIRITS コレクターズ事業部が展開する商品ブランドです。
※画像はイメージです。
※商品の発売月等は未定です。
※対象年齢15才以上。
【4】 10周年記念スペシャルトークイベント&劇場版上映会 in TAKANAWA GATEWAY CITY開催!
5月4日(日)に10周年記念スペシャルトークイベント「SHINKALION 10th Anniversary Special Talk ~『シンカリオン』とアニメの未来~」の開催が決定!
第1部では、『新幹線変形ロボ シンカリオン』、『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』そして『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』よりキャストを招いて、シリーズを跨いだスペシャルクロストークをお届けする。
第2部では、シンカリオンのCGを支えてきたスタッフが登壇予定!10年間の進化ポイントや裏話などをお届け予定です。ここでしか聞けない裏話もお届け予定なので、ぜひお見逃しなく!
また、前日の5月3日(土)には、1日限定で劇場版『新幹線変形ロボ シンカリオン 未来からきた神速のALFA-X』の上映会を実施!
それぞれイベント詳細やチケット購入方法等は後日発表予定です。
今年のゴールデンウィークはぜひTAKANAWA GATEWAY CITYにお越しください。
【5】 『メタモルバース』にてシンカリオンと発音ミクのコラボが決定!
タカラトミーがお届けする大人向けホビーレーベル『T-SPARK』。
その中のシリーズの一つ『メタモルバース』において、シンカリオンの発音ミクとのコラボが決定!
マルチバースの世界観のもと、メタモルバースに入り込んだ発音ミクと、バディーとなるデフォルメされた「シンカリオン H5はやぶさ」がセットの商品となっています。
発売日:未定
※デザインは監修中の為、変更になることがございます
【6】 ローソンプリントに過去シリーズ追加決定!
大好評発売中のローソンプリントに、TVアニメ『新幹線変形ロボ シンカリオン』と『新幹線変形ロボ シンカリオンZ』のデザインもラインナップ追加決定!
発売日:2025年3月16日(日)
発売場所:全国のローソン
今後の情報については、公式サイトよりご確認ください。https://www.shinkalion.com/10th/
▶『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』新商品
【1】 「オリジナル・サウンドトラック」発売決定!
ユニバーサル ミュージックより2025年3月5日(水)にオリジナル・サウンドトラックCDが発売&配信決定!
音楽プロデューサーを担当された菅野祐悟さんよりコメントが到着!
【音楽プロデューサー菅野祐悟 コメント】
『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』のサウンドトラックを手掛けさせていただきとても光栄です。
日本人なら誰もが知り、親子で楽しめる『シンカリオン』シリーズ。
なぜ人間は速いものや強いもの、大きいものが好きなのでしょうか。僕も幼少期から本能的にロボットや新幹線などに心が躍る体験をしてきました。そんな子どもたちの夢が詰まったシンカリオン。
日本中の子どもたちに楽しんでもらえるように精一杯、作曲しました。シンカリオンが駆け抜ける壮大な世界、仲間たちとの熱い絆、そして新たな未来へとつながる希望。それらを音楽に乗せて表現しています。
音楽とともにシンカリオンの世界を楽しんでいただけたら幸いです。
菅野祐悟
【2】 「おつかれさま本」発売決定!
アニメスタッフによるここだけでしか見られない描き下ろし、イラストやコメントを掲載した「おつかれさま本」の発売が決定!
▽表紙イメージ
価格:3,300円(税込)
発売:シグナル・エムディストアにて2025年3月下旬予約受付開始予定
※内容は調整中となります。
【3】「シンカリオンCW シンカリオン 300」 発売決定!
初めて「のぞみ」の愛称で登場した新幹線300系が、ついにシンカリオンに!
■玩具情報
「シンカリオンCW シンカリオン 300」 2025年4月中旬発売
2025年2月17日(月)予約開始
希望小売価格:5,280円(税込) 対象年齢:3歳以上
著作権表記:© TOMY ©PJ-S・J/E・TX
タカラトミーが展開する玩具シリーズ『シンカリオンCW』(※)から、「シンカリオン CW シンカリオン 300」 を発売します。新幹線300系がシンカリオンに変形するのは初めてです。新幹線1両編成からシンカリオンに変形し、同梱の大型武器「ホープブレード」、「ホープシールド」を装備することができます。また、他のシンカリオンと3両合体することができ、迫力満点の大型ロボットにすることや、好きなシンカリオンやビークルに組み換えることも可能です。
「プラレール シンカリオンCW」シリーズ公式ホームページ
(https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/shinkalion/)
最新シリーズ『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』イントロダクション
かつて、突如として現れた正体不明の敵・アンノウン。
「超進化鉄道開発機構」通称「ERDA(エルダ)」は、
対抗手段として新幹線が変形するロボット「シンカリオン」を開発し、脅威に備えていた。
「何かを守れる、カッコイイ人に…僕は…」
中学2年生の大成タイセイは、2年前に失踪した姉の手がかりを求めて、進開学園中等部に転入する。
その矢先、10年ぶりにアンノウンが出現。偶然にもタイセイがシンカリオン運転士として高い適性値を持つことが判明し、闘う決断を迫られることとなる。
アンノウンの正体、そして目的は何なのか…。闘いの末に見えてきた真実とは…。
少年たちの決意と成長の物語が、今、始まる―。
☆作品詳細
シンカリオン チェンジ ザ ワールド
【放送情報】
2 月 9 日(日)からは、過去放送したエピソードの中から、
特に人気の高かったエピソードを
「『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』ERDA セレクション」としてお届け中です。
▽放送予定話数
2/9 (日) 第 13 話「カッコイイ人」
2/16(日) 第 18 話「戦う理由」
2/23(日) 第 20 話「海の運転士」
3/2 (日) 第 22 話「文化祭」
3/9 (日) 第 24 話「人機と仁義」
3/16(日) 第 26 話「追憶」
3/23(日) 第 33 話「決意」
3/30(日) 第 34 話「守りたいもの」
※放送時間は変更ございません。(テレ東系列毎週日曜あさ 8 時 30 分~/BS テレ東毎週深夜 24 時 35 分~)
【配信情報】
アニメタイムズ(Prime Video チャンネル)
アニメ放題
Google Play
dアニメストア
dアニメストア ニコニコ支店
dアニメストア for Prime Video
DMM TV
ニコニコ
バンダイチャンネル
Prime Video
Hulu
U-NEXT
Rakuten TV
Lemino
TVer(民放公式テレビ配信サービス)
ネットもテレ東
シンカリオンTV(YouTube)
タカラトミーチャンネル(YouTube)
HAPPY!動画
ふらっと動画
J:COM STREAM
TELASA(レンタル)
Milplus
Netflix
〈キャスト〉
大成 タイセイ : 石橋 陽彩
フォールデン アカネ : 小野 賢章
九頭竜 リョータ : 土屋 神葉
ビーナ : 集貝 はな
青梅 マイ : 本渡 楓
高輪 カドミチ : 小林 親弘
大成 イナ : 喜多村 英梨
〈スタッフ〉
監督 : 駒屋 健一郎
シリーズ構成 : 梅原 英司
副シリーズ構成: 石橋 大助
キャラクターデザイン : 朝香 栞、森田 二惟奈
メカニックデザイン : 桐 敷晃
音響監督 : 三間 雅文
音楽 : 菅野 祐悟
アニメーション制作 : シグナル・エムディ/Production I.G
CGアニメーション制作 : SMDE
制作: 小学館集英社プロダクション
【公式サイト】 https://www.shinkalion.com/
【公式 SNS】 推奨ハッシュタグ:#シンカリオン CW
X(旧 Twitter) @shinkalion
Instagram @shinkalion_official
Facebook https://www.facebook.com/shinkalion/
超豪華な4アーティストによる主題歌書き下ろし!主題歌横断プロジェクト“UTA-RAIL♪PROJECT”始動!
先日GReeeeNからの改名を発表し、大きな話題となったGRe4N BOYZによるオープニング主題歌「閃光ハヤブサ」が解禁と同時にSNSでも話題となり、続くエンディング主題歌にも注目が集まる中、ついに全アーティスト情報が解禁!
なんと、エンディングを担当するのは超豪華アーティスト「meiyo」、「THE ALFEE」、「山本彩」の3組!
実在する新幹線をモチーフにしたタイトルで主題歌を書き下ろす“UTA-RAIL♪PROJECT(ウタレール♪プロジェクト)”の始動も発表となった。
それぞれのアーティストがモチーフにする新幹線なども解禁!
GRe4N BOYZは北海道新幹線・東北新幹線の「はやぶさ」をモチーフにオープニング主題歌を、meiyoは東海道新幹線・山陽新幹線の「のぞみ」をモチーフにエンディング主題歌を、THE ALFEEは山陽新幹線の「こだま」をモチーフにエンディング主題歌、山本彩は西九州新幹線の「かもめ」をモチーフにエンディング主題歌を制作。
4月7日(日)からのアニメ本編放送と合わせて、全国にレールをつなぐ豪華主題歌にも注目です。
“UTA-RAIL♪PROJECT” アーティストの担当新幹線・楽曲タイトル&コメントを解禁!
<オープニング>
🎤アーティスト:GRe4N BOYZ
🎶主題歌:「閃光ハヤブサ」
🚄新幹線:北海道新幹線・東北新幹線「はやぶさ」
<プロフィール>
HIDE、navi、92、SOHの男性4人組、福島県で結成されたボーカルグループ。
メンバー全員が歯科医師免許を持ち、医療との両立のため顔を伏せて活動中。
『愛唄』『キセキ』『遥か』『オレンジ』等、デビュー以来数々のヒット曲を生み出す。『キセキ』は今も日本国内においてもっとも多くダウンロード販売されたシングルとしてギネス記録を持っている。
また、楽曲だけでなく、GReeeeNを題材にした書籍「それってキセキ〜GReeeeNの物語〜」(著・小松成美)や、映画『キセキ -あの日のソビト-』(松坂桃李・菅田将暉ダブル主演)の大ヒットによりその”生き方”にも注目が集まっている。
2020年放送のNHK 連続テレビ小説「エール」では、主題歌を担当し、同年、第71回NHK紅白歌合戦に初出場。
2022年は【漫画『ONE PIECE』の作者 尾田栄一郎先生によるキャラクターデザイン! スペシャルライブツアー by GReeeeN】という特別な全国ツアー「GReeeeNと不思議な大脱走」を開催。さらに2023年1月には大阪・大阪城ホール、東京・国立代々木競技場 第一体育館でのアリーナ公演「GReeeeNと不思議な大集合 ~リーナルーデ 大脱走•破•急 2023~」を開催。 2024年には、GReeeeN史上最大の全国49公演となるGReeeeN LIVE TOUR 2023「“The GAME”」を開催。
2024年3月、グループ名をGRe4N BOYZと改名し、その新たな活動への注目が集まる。
<コメント>
この度、『シンカリオン』の主題歌を手掛けることになり、非常に光栄に思います。ボクらの結成の地、郡山では新幹線が発車するたびに『キセキ』が流れます。
そして新たなシンカリオンということで、『シン』をテーマに曲作りをさせて頂きました!進も、新も、深も、信も、『シン』であり、そのどれも次の扉を開けるのに必要な『シン』だと思います。
シンカは続くよどこまでも。
人と人を繋ぐスピードは、音はこだまし伝わり、光はあっという速さで伝わり、でも想いはその瞬間伝わる。
沢山の想いを繋ぐ曲になれば幸いです!
<エンディング 3組>
🎤アーティスト:meiyo
🎶主題歌:「HOPE!HOPE!HOPE!」
🚅新幹線:東海道新幹線・山陽新幹線「のぞみ」
<プロフィール>
数々のバズソングを生み出す、令和のポップマエストロ。ロックバンドのドラマーとして音楽活動をスタート。2015年より「ワタナベタカシ」名義でソロ活動を開始。2018年、「meiyo」に改名。2021年夏、自身の”なにやってもうまくいかない”人生を歌った楽曲「なにやってもうまくいかない」をTikTokに投稿したところバズを巻き起こし、ユニバーサルミュージックよりメジャーデビュー。2022年はTikTokで30億再生を記録したasmi「PAKU」、NHK総合『Venue101』にて結成されたかまいたち・濱家隆一と生田絵梨花のユニット・ハマいく「ビートDEトーヒ」など提供曲が次々とヒット。ソニー生命、Netflix、カップスター、トヨタ自動車のCMソング、ドラマ・アニメ主題歌なども手がけており、昨今はオファーが途絶えない状況に。2023年、au三太郎CMソング「ココロ、オドルほうで。」の歌唱を担当。中毒性や哀愁のあるポップなメロディと、今の時代を生きる人たちの心情を汲み取った歌を届け続けている。
<コメント>
「HOPE!HOPE!HOPE!」という曲を作りました。どうも、meiyoです。
シンカリオンが新幹線を題材にしたアニメということもあって『のぞみ』を曲名に入れた楽曲を作ることになりました。
実は僕が曲を作る上で常に大切にしているのは、それこそ”希望”や”多幸感”といったものだったりします。素敵な奇遇。
これまでもいろんな形で”希望”について歌ってきたので、今回は初めての試みとして、僕なりの応援歌をイメージして作ってみました。
ぜひ、お楽しみください。
🎤アーティスト:THE ALFEE
🎶主題歌:「???(未定)」※後日発表予定
🚅新幹線:山陽新幹線「こだま」
<プロフィール>
1973年、明治学院大学キャンパスにて出会い、グループを結成。翌1974年8月25日シングル『夏しぐれ』でデビュー。
1983年、デビュー9年目にしてシングル『メリーアン』が大ヒット。以降、現在に至るまで日本の音楽シーンを代表するバンドとして活躍している。
2014年3月、3人揃って明治学院大学を名誉卒業。
2017年、第59回日本レコード大賞 企画賞を≪The KanLeKeeZ≫名義で受賞。
また、1987年から2018年まで関西テレビ「大阪国際女子マラソン」のテーマソングを31曲担当したことを【同一国際スポーツ大会のテレビ放送における同一アーティストによる最多テーマソング数】として、2018年12 月 24 日にギネス世界記録®に認定された。
2023年5月に発売されたDouble A-Sideシングル「鋼の騎士Q / Never Say Die」にて、チャート誌に57作品連続ベスト10入りを果たしている。
一方、コンサートツアー・イベントと精力的な活動を続けており、海外公演は1998年「ニューヨーク」、翌1999年には「ベルリン」にて成功をおさめている。1986年の夏の野外イベント、東京湾13号埋立地における「TOKYO BAYAREA」では日本アーティストとして初の一夜で10万人を動員。
ライブ通算本数は「2023 Winter Genesis of New World Final 風の時代・冬」公演終了時に、2,889本を達成。
<コメント>
新幹線フリークの自分にとって、タイトルに新幹線のネーミング入れるというプロジェクトは願ってもないお話でした。ALFEEは『こだま』を指定されたので、みなさんの心に響くようにとコーラスを含め、僕らのスキルを存分に生かした結果、スピード感溢れる楽曲に仕上がったと思います。
4月から始まる恒例のデビュー50周年春ツアーは新曲を聴きながら、共に新幹線で全国を駆け巡りたいと思います。
THE ALFEE 高見沢俊彦
超豪華アーティストが主題歌を書き下ろし!UTA-RAIL♪PROJECT始動!!
https://youtu.be/Jl2dV448u8Q
オフィシャルファンクラブ「進開学園鉄道部」プレオープン!
『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』オフィシャルファンクラブ「進開学園鉄道部 」が、2024年4月に設立決定!
オープンに先駆けて本日3月7日(木)12:00より、メルマガ会員登録(無料)募集を開始する。
メルマガでは『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』の最新情報をお届け&メルマガ登録でオリジナルSNSアイコンをプレゼント!
▼ファンクラブティザーサイト(メルマガ会員登録(無料)はこちらから)
URL https://teaser.shinkalioncw-fc.com/
TVアニメ『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』PV第2弾
https://youtu.be/ZeHswCdCsAw
TVアニメ『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』メインPV
https://youtu.be/6ePK8BOBtPY
TVアニメ『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』 ティザーPV
https://youtu.be/kP6kLpjWFxc
『シンカリオン チェンジ ザ ワールド』シンカリオン紹介映像!
https://youtu.be/VquwA9JPv88
「N700Sのぞみブルートレーラーフォーム」「H5はやぶさドーザーフォーム」 玩具発売決定!
■玩具情報
「シンカリオンCW N700Sのぞみブルートレーラーフォーム」 2024年5月中旬発売
「シンカリオンCW H5はやぶさドーザーフォーム」 2024年6月上旬発売
2024年4月26日(金)予約開始
対象年齢:3歳以上 著作権表記:© TOMY ©PJ-S・J/E・TX
タカラトミーが展開する玩具シリーズ『シンカリオンCW』から、「シンカリオンCW N700Sのぞみブルートレーラーフォーム」と「シンカリオンCW H5はやぶさドーザーフォーム」の2種が発売となります。
1両編成からロボットに変形し、TV アニメ同様に、「新幹線」と「エルダビークル」が合体するのが魅力の『シンカリオンCW』。「シンカリオンCW N700Sのぞみブルートレーラーフォーム」は、「N700Sのぞみ」と大型トレーラーをモチーフにしたビークル「エルダブルートレーラー」が、「シンカリオンCW H5はやぶさドーザーフォーム」は、「H5はやぶさ」と除雪車をモチーフにした「エルダドーザー」がそれぞれ合体します。他のシンカリオンと3両合体することができ、迫力満点の大型ロボットにすることや、好きなシンカリオンやビークルに組み換えることも可能です。
また、ワンタッチで瞬間変形を楽しめる「シンカリオンCW クイックチェンジ!」シリーズも2024年夏から発売予定です。連結して走らせることも可能でコレクションしてお楽しみいただけます。
「シンカリオンCW クイックチェンジ!」 シリーズ
そのほかのアイテムは、「プラレール シンカリオンCW」シリーズ公式ホームページ
(https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/shinkalion/)をご覧ください。
3両合体「シンカリオンSRG」の玩具発売が決定!
タカラトミーでは、2024年4月下旬から、3両合体「シンカリオンSRG」ができる、「E5はやぶさ」「E6こまち」「E7かがやき」の3種が入った「シンカリオンCW シンカリオン SRG E5・E6・E7合体セット」を発売。
こちらの商品には、本セット限定スペシャル仕様の「SRGリクソウセイバー」が付属される。なお、「タカラトミーモール」(https://takaratomymall.jp/)では2024年4月6日(土)から予約受付を開始予定です。
「シンカリオンCW シンカリオン SRG E5・E6・E7合体セット」
商品サイズ:約W290×H420×D60㎜(パッケージサイズ)
発売日:2024年4月下旬
対象年齢:3歳以上
著作権表記:© TOMY ©PJ-S・J/E・TX
そのほかのアイテムは、「プラレール シンカリオンCW」シリーズ公式ホームページ
(https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/shinkalion/)をご覧ください。
「E6こまちトップリフターフォーム」
「E5はやぶさトレーラーフォーム」
「E7かがやきドリルフォーム」
<商品のポイント>
▼新・変形合体システム「ビークル合体」搭載!
新シリーズは新幹線と「エルダビークル」が合体!
シンカリオンシリーズは、シンカンセンモード(車両)からシンカリオンモード(ロボット)へと変形させて遊ぶことができる玩具です。今作の『シンカリオンCW』シリーズは、1両編成からロボットに変形し、TVアニメ同様に、「新幹線」と「エルダビークル」が合体します。前作の「新幹線×在来線」とは異なり、「新幹線×ビークル」を組み合わせることで、ビークル毎の特徴的なデザインにより合体後のシルエットに大きく変化がでるのも特長です。
▼3両合体や組み換えで遊びの幅が広がる!
今作は、シンカリオン3体を合体させる3両合体機能も搭載しており、約27cmの大型ロボットに変形させることができます。「シンカリオン」と「エルダビークル」の組み合わせや、「3両合体」の組み合わせは自由なため、今後登場予定の好きなシンカリオンやビークルに組み換えることで遊びの幅が広がります。
「シンカリオンCW E5はやぶさトレーラーフォーム」
「シンカリオンCW E6こまちトップリフターフォーム」
「シンカリオンCW E7かがやきドリルフォーム」
希望小売価格:各6,930円(税込)
商品サイズ:約W250×H190×D90㎜(ロボット形態ウィング展開時)
※例:「E5はやぶさトレーラーフォーム」サイズ
発売日:2024年1月下旬
対象年齢:3歳以上
著作権表記:© TOMY ©PJ-S・J/E
そのほかのアイテムは、「プラレール シンカリオンCW」シリーズ公式ホームページ
(https://www.takaratomy.co.jp/products/plarail/shinkalion/)をご覧ください。
玩具PVも公開!
https://youtu.be/nt-YE5N-_ok
©プロジェクト シンカリオン・JR-HECWK/ERDA