監督・脚本:片渕須直、主人公すずの声:のん登壇!『この世界の片隅に』8月2日(土)リバイバル上映 特別舞台挨拶開催決定!

こうの史代による同名漫画を原作に、片渕須直が監督・脚本を手がけた長編アニメーション映画『この世界の片隅に』(2016年公開)が、終戦80年を迎える今年、2025年8月1日(金)より全国で期間限定で再上映される。

本作は戦時下の広島・呉を舞台に、大切なものを失いながらも前を向いて生きる女性、すずを描いた珠玉のアニメーション映画。公開当初は63館でのスタートながら、戦時中の広島・呉を舞台に描かれるかけがえのない日常とその中で紡がれる小さな幸せが共感と感動を呼び、累計動員数は210万人、興行収入27億円を突破、累計484館で上映される社会現象となった。
さらに、第40回日本アカデミー賞 最優秀アニメーション作品賞ほか、第90回キネマ旬報ベスト・テン日本映画第1位など、アニメーション映画としては異例となる日本映画賞を次々と受賞。その評価は海を越え、国際的な映画祭でも高く評価された。
あれから9年。時は流れても変わらず心に残り続ける物語が、期間限定で劇場の大スクリーンによみがえる。

もし、すずがこの世界のどこかで今も暮らしていたとしたら、ちょうど100歳を迎える今年。
公開を記念し、本作の聖地巡礼でも人気のロケ地を片渕監督が訪れ、映画を紹介する特別番組がNHKで放送決定!
主人公すずが生きた広島・呉のまちを、片渕須直監督が訪れます。すずの夫「周作」役の細谷佳正さんがナレーションを担当する。

すずが暮らした街並みを通して、80年前に生活を送っていた人々の暮らしに思いを馳せるー。
炊事の湯気、絵の具の匂い、笑い声。なにげない日々の中に、たしかにあった命の灯り。
放送を記念して、長い年月の中で姿を変えながらも、大切に守られている街並みと名場面を振り返ります!

 

呉の小春橋は、すずと周作がデートした夜に語り合いそっと心を通わせた特別な場所。時を経て橋は新しくなりましたが、その名は変わらず残り、訪れる人は今もなお、二人が歩いた情景にそっと思いを重ねて、灰ヶ峰の美しい姿を眺めることができる。

 

映画の中で、すずがスケッチをするシーンがありますが、その中の1シーンで旧広島産業奨励館、現原爆ドームを描いてます。1996年に世界文化遺産に登録され、平和を願う象徴的な建物として大切に保存されている。

 

すずが幼少期のりを届ける途中で道に迷った際に、服のショーウィンドウの前で立ち止まっている、そこが大正屋呉服店。
現在は平和記念公園のレストハウスして復元され活用されている。

 

すずが、北條家から呉の街に出かける際に前を通るのが、三ツ蔵。この蔵は商家、澤原家が、1809年(文化6年)に建てた土蔵造の蔵です。呉市内から少し外れており戦争時の空襲被害から免れ、最小限の改築のみで現存し、当時の趣を残した貴重な建物であり、国の重要文化財に指定されている。

 

◆NHK広島『この世界の片隅に』の舞台を訪ねて 

◆放送日時
・8月1日(金)午後10:00〜<総合/中国地方向け> ※本放送(NHKプラスで14日間見逃し配信)
・8月2日(土)午後 6:05〜<総合/中国地方向け> ※再放送
・8月3日(日)午後3:05〜 <総合/全国放送> ※全国再放送 (NHKプラスで同時配信/見逃し配信)

 

 

数量限定・入場者特典

終戦80年上映「お帰りなさい すずさん」特製ポストカード
穏やかな呉の段々畑、静かに大和を見つめるすずと周作。その情景に添えられたのは、「お帰りなさい すずさん」という、胸に響く一言。そして、「すずが見つめていた“片隅”から、80年の時を経て、今を生きる私たちへ。」という特別なコピーが、未来へと繋がる想いを紡ぎます。終戦80年という節目、そして今年100歳を迎える「すず」が再び全国のスクリーンに帰ってくる奇跡。その「おかえり」の気持ちを一枚のポストカードに託しました。8月1日(金)から全国の上映劇場で配布開始。なくなり次第終了となります。

 

 

8月2日(土)公開記念舞台挨拶開催決定!

公開を記念して、8月2日(土)にテアトル新宿にて、主人公すずの声を務めたのんさんと片渕須直監督による舞台挨拶付き上映会の開催が決定いたしました!また同日(8/2)、ユーロスペースでは片渕監督による舞台挨拶とサイン会も決定している。

 

<開催概要>

【開催日時】
2025年8月2日(土) ◆12:20の回上映後 / ◆15:30の回上映前
【会場】テアトル新宿(東京都新宿区新宿 3-14-20 新宿テアトルビル B1F)
【登壇者】のん、片渕須直監督(敬称略)
※登壇者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。

<チケットご購入について>
チケットぴあにて販売いたします。詳細はこちら⇒  https://w.pia.jp/t/konosekai-movie/
【先行抽選プレリザーブ】
受付期間   7月25日(金)正午 ~ 7月29日(火)11:00AM
結果発表   7月29日(火)18:00PM頃から順次
【一般販売】 7月30日(水)10:00AM ~ 8月1日(金)16:00PMまで ※予定枚数に達し次第、販売終了
【料金】 特別料金:2,200円

【開催日時】
2025年8月2日(土)◆10:00の回上映後
【会場】ユーロスペース(東京都渋谷区円山町1-5 KINOHAUS 3F)
【登壇者】片渕須直監督 ※登壇者は予告なく変更になる場合がございます。予めご了承ください。
【料金】 通常料金 ※前売鑑賞券(ムビチケ)使用可 ※各種割引適用可、招待券・無料券の使用不可
【チケット販売】劇場販売サイトにて販売いたします。http://www.eurospace.co.jp/
□全席指定 ※予定枚数に達し次第、販売終了いたします。

<販売スケジュール>
・オンライン販売⇒ 7月30日(水) 0:00AM より販売開始
・劇場窓口販売 ⇒ 7月30日(水) 劇場オープン時間より販売開始
※詳細は劇場までお問い合わせください。
全国88館でリバイバル上映決定!

 

 

続々、舞台挨拶決定!

公開期間中、下記の日程で舞台挨拶を開催予定です!是非、劇場にお越しください!!
舞台挨拶は今後も追加を予定しています。続報をお楽しみに!

8/2(土)テアトル新宿(東京)1回目12:20の回上映後/2回目15:30の回上映前★のん登壇★
8/2(土)ユーロスペース(東京)10:00の回上映後 ★サイン会実施★
8/3(日)109シネマズ川崎(神奈川)13:00の回上映後 ★サイン会実施★ 
8/6(水)呉ポポロシアター(広島)10:10の回上映後★サイン会実施★
8/6(水)八丁座 壱・弐(広島)12:15の回上映後 ★サイン会実施★
8/6(水)MOVIX広島駅(広島)13:40の回上映後 ★サイン会実施★
8/7(木)109シネマズプレミアム新宿(東京)18:30の回上映後

<サイン会実施予定劇場における共通注意事項>
※本作のパンフレットにのみサインをさせて頂きます。すでにご購入済みの方は当日ご持参いただきますようお願いします。
※劇場でのパンフレットの販売数には限りがあります。売り切れの場合はご了承ください。
※パンフレットを複数冊ご購入・持参いただいた場合も、サインはお1人様1冊のみとなります。
※当日の混雑状況によっては、全てのお客さまにサインができない場合がございます。

 

 

終戦80年上映『この世界の片隅に』劇場予告【2025年8月1日(金)より期間限定公開】
https://youtu.be/4_QoZJNZ04o?si=B26QH0p57PWUy2Hz

 

 

◎原作情報

©こうの史代/コアミックス

『この世界の片隅に【新装版】』(ゼノンコミックス/コアミックス)
著者:こうの史代 発売:コアミックス 
上巻、下巻 好評発売中

 

 

2025年8月1日(金) よりテアトル新宿・八丁座ほか全国にて期間限定上映!

どこにでもある 毎日の くらし。昭和20年、広島・呉。わたしは ここで 生きている。
すずは、広島市江波で生まれた絵が得意な少女。昭和19(1944)年、20キロ離れた町・呉に嫁ぎ18歳で一家の主婦となったすずは、あらゆるものが欠乏していく中で、日々の食卓を作り出すために工夫を凝らす。 だが、戦争は進み、日本海軍の根拠地だった呉は、何度もの空襲に襲われる。庭先から毎日眺めていた軍艦たちが炎を上げ、市街が灰燼に帰してゆく。すずが大事に思っていた身近なものが奪われてゆく。それでもなお、毎日を築くすずの営みは終わらない。そして、昭和20(1945)年の夏がやってきた――。

声の出演:のん 細谷佳正 稲葉菜月 尾身美詞 小野大輔 潘めぐみ 岩井七世 / 澁谷天外
監督・脚本:片渕須直 原作:こうの史代「この世界の片隅に」(コアミックス刊) 企画:丸山正雄 監督補・画面構成:浦谷千恵
キャラクターデザイン・作画監督:松原秀典 音楽:コトリンゴ プロデューサー:真木太郎
konosekai.jp
製作統括:GENCO アニメーション制作:MAPPA 配給:東京テアトル 

© 2019こうの史代・コアミックス / 「この世界の片隅に」製作委員会