スタジオ地図・細田守監督最新作『果てしなきスカーレット』とコラボした体験型リアルイベント「細田守監督作品と思考実験展」の開催が決定!
2025年11月21日(金)〜12月21日(日)の期間限定で、SHIBUYA TSUTAYA 地下1階でおこなわれる。
本イベントでは、参加者自身が細田守監督の各作品の世界観を表現した空間を歩き、各作品をテーマにした問いに対して選択を積み重ねていく。
作品だけではなく、じぶんの考えや価値観と向き合う体験ができるイベントとなっている。
■思考実験展とは
『思考実験展』は「もしも別の世界に行けたなら、あなたはどう生きるのか?」その思考を実験していく、新たな”じぶん没入体験”エンターテインメントです。
2025年5月に開催した初回の「思考実験展」では、XやTiktokを中心に大きな話題となり、チケット約12,000枚が完売。開催期間の延長も決定し大盛況で幕を閉じました。
また、本イベントに関連する動画の総再生数は400万回再生以上(※独自集計/2025年8月末時点)を記録するなど、強い関心を集めるイベントとなっています。
物語の世界を案内人に導かれて歩いて進み、さまざまな選択を重ねることで、あなたの大切なものがむきだしになってゆく――。
自分自身を見つめ直し、知らないじぶんに出会うための体験を、お届けしています。
■『果てしなきスカーレット』とは
青春、家族の絆、親子愛、種族を超えた友情、命の連鎖、現実と仮想の世界…。
様々な作品テーマで日本のみならず世界中の観客を魅了し続ける、アニメーション映画監督・細田守。
最新作『果てしなきスカーレット』では、ストーリー・映像表現共にこれまでにない全く新しい境地へ。
本作の主人公は、国王である父を殺したへの復讐に心を誓う王女・スカーレット。
≪死者の国≫で目覚め、それでも復讐の戦いに身をゆだねながら旅を続け、現代からやってきた看護師の青年・と時を超えた出会いを果たし、彼への信頼と愛情に、心動かされ変化してゆく感動の物語。
この物語は、「生きるとは何か?」という本質的な問いを観るものすべてに突き付ける。
また本作では、これまで描いてきた作風を一新し、全く新しいアニメーション表現に挑戦。狂気に満ち溢れた世界が、2Dでも3Dでもない圧倒的な映像によって、壮大かつ鮮明に描かれる。
そして本作は、ソニー・ピクチャーズエンターテインメントも製作に参加し、全世界での配給が決定。
日本から世界へ、『果てしなきスカーレット』は放たれてゆく。
『時をかける少女』から19年。細田守監督が描き続けてきた壮大なテーマ性と内面世界。
根底に流れる精神は今も変わらず、観るものすべての心を掴み、大きく揺さぶる―。
【『果てしなきスカーレット』映画情報】
2025年11月21日(金)
全国ロードショー
[STORY]
死んで、生きて、愛を知った。
父の敵(かたき)への復讐に失敗した王女・スカーレットは、≪死者の国≫で目を覚ます。
ここは、人々が略奪と暴力に明け暮れ、力のない者や傷ついた者は<虚無>となり、
その存在が消えてしまうという狂気の世界。
敵(かたき)である、父を殺して王位を奪った叔父・クローディアスもまたこの世界に居ることを知り、スカーレットは改めて復讐を強く胸に誓う。
そんな中彼女は、現代の日本からやってきた看護師・聖と出会う。
時を超えて出会った二人は、最初は衝突しながらも、≪死者の国≫を共に旅することに。
戦うことでしか生きられないスカーレットと、戦うことを望まない聖。
傷ついた自分の身体を治療し、敵・味方に関わらず優しく接する聖の温かい人柄に触れ、
凍り付いていたスカーレットの心は、徐々に溶かされていく――。
一方でクローディアスは、≪死者の国≫で誰もが夢見る“見果てぬ場所”を見つけ出し、
我がものにしようと民衆を扇動し、支配していた。
またスカーレットが復讐を果たすために自身を探していると聞きつけ、
彼女を<虚無>とするために容赦なく刺客を差し向ける。
スカーレットと聖もまた、次々と現れる刺客と闘いながら、
クローディアスを見つけ出すために、“見果てぬ場所”を目指してゆく…。
そして訪れる運命の刻(とき)。
果てしない旅路の先に、スカーレットがたどり着く、ある<決断>とは―
【スタッフ/キャスト】
声の出演:芦田愛菜、岡田将生、山路和弘、柄本時生、青木崇高、染谷将太、白山乃愛、白石加代子、吉田鋼
太郎、斉藤由貴、松重豊、市村正親、役所広司
監督・脚本・原作:細田守
企画・制作:スタジオ地図
【映画『 果てしなきスカーレット』公式サイト】 :https://scarlet-movie.jp/
「細田守監督作品と思考実験展」について
今回、スタジオ地図・細田守監督の新作『果てしなきスカーレット』を軸に、19周年を迎えた『時をかける少女』などの名作たちと『思考実験展』のコラボレーションが決定した。
<コラボレーション作品>
『時をかける少女』
『サマーウォーズ』
『おおかみこどもの雨と雪』
『バケモノの子』
『未来のミライ』
『竜とそばかすの姫』
『果てしなきスカーレット』
『果てしなきスカーレット』映画公開と同日の11月21日(金)より、『バケモノの子』の舞台ともなった渋谷のド真ん中に、あの映画の世界を感じられる体験型展示会が登場。
参加者は案内人に導かれ、細田守監督作品のエッセンスが散りばめられた空間を歩いて進んでいきます。
細田守監督の作品では、大切なものや人のために戦う人たちの決断や選択が、彼らの運命を変えてきました。
本イベントでは、各作品の名シーンを題材に思考実験を展開。
「もしもあの映画の、あのシーンに直面したら、あなたはどんな選択をするか?」という答えのない問いを思考することができる。
体験の最後には思考実験の結果が分かり、参加者自身が行った選択の数々を振り返ることで、まだ知らない本当のじぶんに出会うことができる。
お1人でも、仲の良い方やご家族と一緒でも、細田守監督作品をご覧になっている方も、まだご覧になっていない方も、皆さまにお楽しみいただけるイベントとなっている。
本イベントの見どころ
①あの映画がモチーフの空間を、歩いて進む!
渋谷のド真ん中、SHIBUYA TSUTAYA地下1階に、最新作『果てしなきスカーレット』や細田守監督作品の世界を感じられる空間が登場!
案内人に導かれて、その中を歩いて進みます。
②あの名シーンを題材に、答えのない問いに向き合う!
細田守監督作品の中で、キャラクターたちはたくさんの“選択”をおこなってきました。
今回のイベントでは、その名シーンの数々を舞台に「あなたなら何を選択するか?」を思考していただきます。
③オリジナルグッズも登場!
出口のショップではオリジナルグッズの販売も決定。詳細は後日公式サイトや公式SNSにて発表します。
なお、チケットをお持ちでない方でも、グッズショップはご自由にお立ち寄りいただけます。
チケットは10月18日(土)正午12:00発売開始!
・チケット販売スケジュール
【前期】
11月21日(金)~12月7日(日)
発売開始:2025年10月18日(土) 正午12:00~先着受付
【後期】
12月8日(月)~12月21日(日)
発売開始:後日公式サイトでお知らせします。
・チケット価格
3,900円(税込)
・チケット販売サービス(プレイガイド)
【日テレゼロチケ】
https://l-tike.com/ntvzero/event/scarlet.html
【ローソンチケット】
https://l-tike.com/scarlet/
※日時指定券(10分ごとの日時指定)での販売
となります。
※指定日時(各スタート時間)の20分前にご来場ください。
■開催概要
●イベント名
『果てしなきスカーレット』公開記念「細田守監督作品と思考実験展」
●コラボレーション作品
『時をかける少女』、『サマーウォーズ』、『おおかみこどもの雨と雪』、『バケモノの子』、
『未来のミライ』、『竜とそばかすの姫』、『果てしなきスカーレット』
●開催期間
2025年11月21日(金)〜12月21日(日)
●開催時間
10:00〜21:40
※最終公演は20:30スタート
※入場無料の物販コーナーへの最終入場は21:00まで
●定員
1公演最大8名まで
●体験時間
約70分間
●会場
SHIBUYA TSUTAYA 地下1階「SHIBUYA IP SQUARE」
(〒150-0042 東京都渋谷区宇田川町21-6 Q Front, B1F)
●公式サイト
https://shikoujikkenten.com/scarlet
●チケット情報
・チケット販売スケジュール
【前期】
11月21日(金)~12月7日(日)
発売開始:2025年10月18日(土) 正午12:00~先着受付
【後期】
12月8日(月)~12月21日(日)
発売開始:後日公式サイトでお知らせします。
・チケット価格
3,900円(税込)
・チケット販売サービス(プレイガイド)
【日テレゼロチケ】
https://l-tike.com/ntvzero/event/scarlet.html
【ローソンチケット】
https://l-tike.com/scarlet/
※日時指定券(10分ごとの日時指定)での販売となります。
※指定日時(各ご入場開始時間)の20分前にご来場ください。
●主催
日本テレビ放送網、KADOKAWA、NO MORE
●制作
NO MORE
●特別協力
スタジオ地図有限責任事業組合/『果てしなきスカーレット』共同事業体(日本テレビ放送網/ソニー・ピクチャーズエンタテインメント/KADOKAWA/東宝/スタジオ地図)
©2025 スタジオ地図