イベントレポート

イベント開催情報やイベントレポートをお届けします。

吉祥寺アニメワンダーランド2017

武蔵野商工会議所と吉祥寺の商店会、そして在住・ゆかりの漫画家/アニメスタジオが主体になったお祭り「吉祥寺アニメワンダーランド」が今年も開催されます。 今年は武蔵野市制施行70周年記念事業として、イベントも盛りだくさん! メインビジュアルはタツノコプロ55周年とコラボレートし、井の頭恩賜公園100周年とあわせ... 続きはコチラ

東京アニメアワードフェスティバル 2018

『東京がアニメーションのハブになる』 東京アニメアワードフェスティバルは、新たな人材の発掘・育成、アニメーション文化と産業の振興に寄与することを目的とした映画祭です。 高いクオリティとオリジナリティに富む世界中の作品を東京で上映し、アニメーションの新たな波を東京から世界へ発信します。 世界中のアニメー... 続きはコチラ

年末は、東京コミコン2017!

コミコンとは、「コミック・ブック・コンベンション」の略で、コミックのクリエイターとファンが一堂に会する祭典の総称です。 日本で開催されます、東京コミコンは「ポップカルチャーイベント」という位置づけで、コミックだけでなく、映画やアニメに加え、コスプレや宇宙開発など多くの文化の出展が予定されています。 ... 続きはコチラ

京まふ2017

京都国際マンガ・アニメフェア2017が、今年も開催されます。 略称は「京まふ」 。(KYOMAF = KYOTO INTERNATIONAL MANGA ANIME FAIR の略) 毎年9月に京都で行われる、漫画・アニメ関連の総合見本市です。 2012年に第一回が開催され、毎年多くの作品・企... 続きはコチラ

コミコン2017

アメリカのサンディエゴで毎年7月に開催されるポップカルチャーの祭典「サンディエゴ・コミコン・インターナショナル」。 趣味の共通するファン同士が集い、クリエイターやアーティストたちと交流できるイベントです。 今年も多くの人が来場しました。 こちらのイベントは、近年、ハリウッドのメジャースタジオが豪華スターを... 続きはコチラ

アニメーションマッピング

8月、真庭市勝山の勝山文化往来館ひしおなどで、アニメ映像を屋外で上映するイベント「アニメーションマッピング」が行われました。 こちらは、今年で11日から開催された「まにわ映像フェスティバル」の一環。 市内の自然や文化をテーマにした作品が夏の夜を鮮やかに染め、キャラクターの活き活きとした姿に注目が集ま... 続きはコチラ

アニメイトガールズフェスティバル2017、11月 池袋にて開催

アニメイトガールズフェスティバル2017は、乙女ゲーム、アニメ、BL、グッズ、コスプレ、フードなど乙女の好きなものが終結した大型イベントです。 第8回目となる今年は「文化祭」をテーマに楽しい企画を多数開催。好評のリアル謎解きBLゲームも新作が登場します。 コスプレイベント『acosta! ~AGF2017... 続きはコチラ

あにつく2017、9月10日 秋葉原にて開催

アニメ制作技術の総合イベント「あにつく2017」が開催されます。第3回目となる今年は9月10日に東京・秋葉原のUDX GALLERY NEXT/UDX GALLERYにて行われます。 「あにつく2017」とは、アニメ制作を目指す次世代やアニメファンの方々までを対象に、手法として2D作画ソフト運用や3Dアニメーシ... 続きはコチラ

Netflixアニメスレート2017

今年8月、Netflix初のアニメイベント「Netflixアニメスレート2017」が、2017年8月2日(水)に開催されました。 「Netflixアニメスレート2017」は、今後配信予定&配信中の注目アニメ作品や、Netflixで体験できる最新のテクノロジーを紹介する、Netflix初のアニメイベントです。 ... 続きはコチラ

コミックマーケット92 閉幕

8月11日(金)から8月13日(日)にかけて開催された「コミックマーケット92」。 3日間の日程が終了し、合計来場者数がのべ50万人であることが発表されました。 2016年夏と比較すると、昨年は約53万人、同年冬は55万人が参加。 数には若干の減少が見られますが、1日目から順に16万人、15万人、... 続きはコチラ