りんたろう監督・丸⼭正雄プロデューサー登壇!『⿏⼩僧次郎吉』スペシャルトークイベントレポートが到着!⽇本アニメーションの歴史や⼿塚治⾍の⾍プロ時代の秘話が明かされる!

 

日本映画の黎明期、サイレントからトーキー初期にかけて活躍し、その後若くして夭折した映画監督・山中貞雄。
彼が生前遺した「鼠小僧次郎吉-江戸の巻」を、『銀河鉄道999』『幻魔大戦』の日本が誇るアニメーション監督・りんたろうがサイレントアニメーション化した「山中貞雄に捧げる漫画映画『鼠小僧次郎吉』」。

第1回新潟国際アニメーション映画祭でワールドプレミア上映され、フランスのアヌシー映画祭、リュミエール映画祭での上映を経て、今年9月にアメリカ・ロサンゼルスで行われた日本映画祭にて最優秀アニメーション賞を見事受賞。国内外の映画祭での上映が相次ぐなか、11月23日(土)よりユーロスペースで上映がスタートした。

公開2週目の日曜日となった12月1日【りんたろうMEETS山中貞雄】『鼠小僧次郎吉』+『河内山宗俊』の上映終了後に、りんたろう監督とプロデューサー・丸山正雄氏が登壇し、スペシャルトークが行われた。

 

12月1日(日) ユーロスペース
登壇:りんたろう(アニメーション監督)丸山正雄(アニメプロデューサー)聞き手:田中文人(東京国際映画祭)

 

 

日本アニメーション業界の伝説が揃い踏み!手塚治虫の虫プロダクション時代からの盟友であるりんたろう監督と丸山正雄プロデューサー。「2人とも1941年生まれの83歳。60年以上お互いにアニメの仕事をやってきて、『そろそろ、だよな』というのがあって。長編はありえないし、遺作ってのも照れくさいし。勝海舟のいうところの辞世の句『これでおしまい』というのを作ろうと。なぜ山中貞雄かというと、僕も丸山も日本の映画ってサイレント映画があって、トーキーになった。映画の全てはここにあるんですね。アルフレッド・ヒッチコックが『サイレント映画というのは映画の純粋な形式だ』と一言言ってるんですけど、まさにあの時代の映画の手法が今の時代に全部活きてる。それを今の若い人たちが誰も知らないんですよ。これをリスペクトするのが僕らの仕事。アニメで初めて、山中貞雄という当時28歳の天才といわれた監督の対するオマージュを、あえて【漫画映画】で作ろうかと言って2人で始めたのがきっかけだね」とりんたろう監督。

「シナリオそのままやると長くなる。今僕らの体力と気力と何よりも筋力でいうとできるのは短編だよねということで。山中さんの映画ってのは3作しか残ってないんですね。シナリオだけは残ってて。その中から短編で処理できるのが『鼠小僧次郎吉』だったんですが、僕もりんたろうも鼠小僧が大好きで。義賊、庶民であること。それは山中貞雄が常に侍ではなく市井のキャラクターを描いている。そういうところが非常にフィットした」との丸山氏の言葉にりんたろう監督も「そうだね。一言で言えば反体制的ですよ。反体制ってのは僕らの唯一のパワーであって、体制になんか絶対に靡かないっていう心情があった。時代と共に映画そのものがずいぶん変わってもきました。当時僕らはそういう形で山中貞雄を引き継いだというか、彼の志を我らなりに受け取った」と語った。

 

 

60年以上にわたりアニメーション業界を走り続けてきた2人だが、トークでは2人の出会いなども語られた。「虫プロダクションで『鉄腕アトム』を作った後に、メインスタッフは『ジャングル大帝』を作ることになったんです。手塚治虫さんはそこに入らなかったから、『W3』を漫画を連載してその後アニメで作った。でもスタッフは誰もいなくて『ジャングル大帝』に行っちゃう。そこでクズのスタッフだけ集めてやっちゃうというかなり無茶なことをやってた。そのクズの方の1人がボク、向こうにエリートの山本暎一、りんたろう、真崎守がいた(笑)」と丸山氏が自虐気味に振り返ると「全然クズじゃないですよ、クズっぽく見えるだけで」とりんたろう監督が返し、会場からは大きな笑いが。虫プロ時代は400人ほどの社員がいたそうで、面白い企画をどんどん出さなければいけない時代。「僕と丸山で考えて面白い企画を立てたんですよ。ところが総スカンを食った。『ハレンチ学園』という作品だったんですけどね」とまさかの手塚治虫のお膝元で永井豪作品の企画を立てるとは何事だ!との雷も落ちたらしい。「子どもに見せるための善良なアニメを作っている時代ですから、その時漫画界はもっと先を行っていた。『これはすげえなあ、こんなの向こうのエリート軍団はわかんないよ』と思ってたらりんたろうさんがきて「これ面白いよな」と言われて。それからですね、りんたろうを見直してしまって(笑)」と丸山氏。虫プロは経営難で消えていくことになるが、「あそこから間違いなく日本のアニメーションは大きく変わったと思うんですよね。手塚治虫は日本のアニメーションのオピニオンリーダーと言っても過言ではない」とりんたろう監督は語る。

そこから丸山氏はマッドハウスを設立、「幻魔大戦」「カムイの剣」といった作品で黄金時代を築いていく。「考えればマッドハウスってのは本当に蜘蛛の巣城みたいなもんで。大友(克洋)くんに言わせれば『いいとこですねー九龍城みたいで』って(笑)でもいろんな人を輩出していったね。不思議な集団ではあった」とりんたろう監督。「映画に対する情熱というのかな、みんなそれぞれがそれぞれの想いを持ってる、そんな時代だったんだなって思いますけどね。今はちょっと時代が変わってきて、情熱というものを感じることが難しくなったけど、映画って生き物で、どんどん変容していくんでしょうし、やがてAIが入ってもっと違った方向へ行くんでしょうけど、僕らの時代は面白かった。“昭和無頼”っていうね。いろんな苦労はありましたけど、暴れ回ったってことはありますよね」と振り返った。

 

 

また、サイレントムービーに対するオマージュが詰め込まれた本作だが、特に背景美術での技術について語られる場面も。りんたろう監督からのオーダーは“浮世絵っぽく、日本画のような背景”。美術スタッフには「絵筆は一切使わないでほしい」「版画でいう彫り師・刷り師になってほしい」というオーダーがあったそうだ。よく見るとグラデーションにうっすら板目が入っているので、ぜひ注目してほしい。

対して動きにおいてはコンピューターとは関係なく、「反時代的なくらいにアニメーションが持ってる姿、飛んだり跳ねたりではなく抑制の効いたスタイル。日本画独特の線の描写、これは日本のアニメーションでしかできない独特の画力なんですよ。それを最後まで通したい。この画力・この線はデジタルでは絶対出ないんです。あれはやっぱり人間の感情を込めた線が強弱を込めてスッと引くからできるもの。地味ですけど、そういうことには挑戦しました」とりんたろう監督が制作を振り返った。

山中貞雄がかつてノートの片隅に描いていたパラパラ漫画が上映されるとりんたろう監督も丸山氏も感嘆。実物はかなり小さいものだが、実際に動かしてみると棒人間がチャンバラの動きをし始めるのだ。

「映画ってサイレントから始まったってことを知ってもらえたら満足です」というりんたろう監督、それに対し丸山氏は「この中でりんたろう監督はやってはいけないことを2つやっております。一つは山中貞雄なのに「幕末太陽傳」でフランキー堺が羽織を宙に浮き上げて袖を通す、実写ではできないけど、アニメーションだからそのシーンをやっちゃったという悪戯心がボクは大好きです。尚且つこのシナリオに全くないシーンが1箇所だけあります。そこだけ部分カラーで、溝川を赤い風船が流れてくる、これは『人情紙風船』のシーンをオマージュとしてエンディングにちょっと流している洒落。これはりんたろうならではの「山中さんゴメンなさい!」みたいなもの。とっても素敵なこの2箇所が大好きです」と丸山氏が語ると「褒められたんだか貶されたんだか(笑)」とりんたろう監督もぼやき、会場も温かい笑いに包まれた。

 

 

 

山中貞雄に捧げる漫画映画 鼠小僧次郎吉 宣伝用映像素材
https://youtu.be/ojuyiC9_59w?si=GVujsdOpNaPi5s2u

 

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

 

ストーリー

江戸八百八町が夜の闇に包まれると屋根裏でガサゴソとする奴が現れる。
大富豪から富をいただき貧しい庶民にばら撒く義賊、ご存じ鼠小僧次郎吉。
夫に先立たれ、小さな我が子と辛い日々を送る町人お鈴。
そんなお鈴を利用して鼠小僧の正体を暴こうとする梵字安五郎と長五郎。
罪を憎んで人を憎まず、経験と勘で補物名人と謳われる岡っ引き勘右衛門。
江戸の街を舞台に繰り広げられる哀愁を誘う人間ドラマ
映画監督山中貞雄はそんな夢をみている…

 

 

タイムテーブル&ゲスト発表!

【りんたろうMEETS山中貞雄】では、夭折した山中貞雄監督が残した現存する3本の作品『丹下左膳餘話 百萬両の壺』『河内山宗俊』『人情紙風船』の3作品上映する。サイレント映画期の「画で見せる」巧さからトーキー時代に移って男の意地と女の秘めた情を巧みに描いた“天才”。時代が変わっても全く古びれることのない名作をぜひ味わってほしい。

【りんたろう自選作品集】として、『幻魔大戦』『迷宮物語』『メトロポリス』といった代表作の他にも、今まで上映機会が多くなかったOVA作品『真・孔雀王』(「天魔復活」「崑崙鳴動」)、矢野顕子が主題歌を歌う『X電車で行こう』、幻魔大戦以来、20年来の親交を深める大友克洋監督へのエールとして制作した『48×61』(寺田克也(キャラクターデザイン)、本多俊之(音楽)、マッドハウス(制作)という超一流スタッフによる前代未聞の激励アニメ!)、手塚治虫記念館のために作られ、少年時代の手塚治虫とペンネームの由来の昆虫との交流を描いた『オサムとムサシ』など貴重な作品が特別上映される。

りんたろう監督による舞台挨拶やトーク、また長年の盟友であり日本アニメーション界の重鎮・丸山正雄プロデューサーとのトークなど、必見のプログラムとなっている。

11/23㊏ 10:35 『鼠小僧次郎吉』+『幻魔大戦』
★りんたろう監督 初日舞台挨拶
14:00 『鼠小僧次郎吉』+『丹下左膳餘話 百萬両の壺』
★りんたろう監督短い初日舞台挨拶
11/24㊐ 11:05 『鼠小僧次郎吉』+『迷宮物語』+『火の鳥 鳳凰編』
13:45 『鼠小僧次郎吉』+『人情紙風船』
★りんたろう監督トーク (聞き手:田中文人)
11/25㊊ 11:35  『鼠小僧次郎吉』 +『河内山宗俊』
13:50  『鼠小僧次郎吉』+『メトロポリス』
11/26㊋ 11:10  『鼠小僧次郎吉』+『人情紙風船』
13:25  『鼠小僧次郎吉』+『カムイの剣』
11/27㊌ 12:00  『鼠小僧次郎吉』+『オサムとムサシ』+『X電車で行こう』
14:00  『鼠小僧次郎吉』+『48×61』+『真・孔雀王』
11/28㊍ 12:15  『鼠小僧次郎吉』+『丹下左膳餘話 百萬両の壺』
13:35  『鼠小僧次郎吉』+『オサムとムサシ』+『X電車で行こう』
11/29㊎ 11:45  『鼠小僧次郎吉』+『劇場版x-エックスー』
14:00  『鼠小僧次郎吉』+『迷宮物語』+『火の鳥 鳳凰編』
11/30㊏ 12:10 『鼠小僧次郎吉』+『48×61』+『真・孔雀王』
★りんたろう監督トーク (聞き手:山下泰司)
12/1㊐  12:25 『鼠小僧次郎吉』+『河内山宗俊』
★りんたろう監督と丸山正雄プロデューサーのトーク (聞き手:田中文人)
12/2㊊  11:55 『鼠小僧次郎吉』+『カムイの剣』
12/3㊋  12:20 『鼠小僧次郎吉』+『迷宮物語』+『火の鳥 鳳凰編』
12/4㊌  12:20 『鼠小僧次郎吉』+『メトロポリス』
12/5㊍  13:35 『鼠小僧次郎吉』+『劇場版x-エックスー』
12/6㊎  12:55 『鼠小僧次郎吉』+『幻魔大戦』

11/30㊏、12/2㊊-12/6㊎ 19:00 『鼠小僧次郎吉』

 

海外映画祭上映

2023 日本 新潟国際アニメーション映画祭 ワールドプレミア上映
2023 フランス アヌシー国際アニメーション映画祭 インターナショナルプレミア上映
2023 フランス リュミエール映画祭 公式上映作品
2023 スペイン シッチェス映画祭 公式上映作品
2023 韓国 プチョン・アニメーション国際映画祭 公式上映作品
2023 カナダ ファンタジア国際映画祭 公式上映作品
2023 フランス ナントLes Utopiales 公式上映作品
2024 アルゼンチン ブエノスアイレス国際インディペンデント映画祭 公式上映作品
2024 アメリカ 日本映画祭 最優秀アニメーション賞受賞
ほか海外映画祭上映多数!

【バンド・デシネ発売情報】
著者名:りんたろう
書名:1秒24コマのぼくの人生
版元名:河出書房新社
体裁: A4変形/上製/256頁
刊行時期:2024年11月下旬
予価:予価3,520円(本体3,200円)
内容:大ヒット作『銀河鉄道999』、角川アニメ第1弾『幻魔大戦』、驚異の映像美『メトロポリス』……戦後日本の黎明期から活躍しつづけるアニメーション監督がフランスで描き下ろし出版した話題の自伝的マンガの日本語版、ついに刊行。序文:大友克洋。

【スタッフ】
脚本:山中貞雄
脚色/監督:りんたろう(『銀河鉄道999』『幻魔大戦』『メトロポリス』)
キャラクターデザイン:大友克洋(代表作『童夢』『AKIRA』『スチームボーイ』)
作画監督・キャラクターデザイン:兼森義則(代表作『YAWARA! 』『PLUTO』)
音楽:本多俊之(代表作「ニュースステーション』『マルサの女』『メトロポリス』)
プロデューサー:丸山正雄/真木太郎/Emmanuel-Alain RAYNAL /Pierre BAUSSARON

【キャスト】
小山茉美: 『Dr.スランプ アラレちゃん』『幻魔大戦』『AKIRA』

【作品概要】
日本・フランス合作/2023年/23分/制作会社スタジオM2・ジェンコ・Miyu Productions

公式サイト:https://nezumikozo-jirokichi.com/

©️2023 M2/GENCO/MIYU