アニメ『鬼人幻燈抄』3月31日(月)よりTOKYO MX、MBS、BSフジで2クール連続放送開始!初回1時間SP!主要キャラ勢ぞろいの第1弾PVが公開!ED主題歌はHilcrhymeに決定!

 

江戸から平成へ、百七十年という途方もない時間を旅する鬼人の物語を描く、和風ファンタジー巨編TVアニメ『鬼人幻燈抄』が、3月31日よりTOKYO MX、MBS、BSフジにて2クール連続放送となることが決定!
さらに、初回は1時間スペシャルで放送となる。
また、主要キャラクター勢ぞろいの第1弾PVも公開され、エンディングテーマをHilcrhymeが担当することも発表された。
PVでは、Hilcrhymeが書き下ろした楽曲「千夜一夜 feat. 仲宗根泉 (HY)」を一部聴くことができる。

 

本作は、中西モトオの人気小説『鬼人幻燈抄』(双葉文庫)が原作。時は天保十一年(1840年)。大飢饉により人心が乱れた世において、鬼が人の姿に化け、戯れに人をたぶらかすようになっていた。江戸の街から遠く離れた山間の集落・葛野(かどの)。この集落に、甚太と鈴音という兄妹が暮らしていた。幼い頃に、ある理由から葛野に来たよそ者の二人だったが、皆に受け入れられ仲睦まじく日々を過ごしていた。この集落には、「いつきひめ」と呼ばれる巫女がおり、成長した甚太は巫女の護衛役を務めるように。そしてある日、甚太は鬼の討伐に赴いた森で、遥か未来を語る不思議な鬼に出会う――
巫女の護衛役として死と隣り合わせの甚太、その身を心配しつつも健気に明るく兄を送り出す鈴音、巫女「いつきひめ」として責務を果たす中、鬼に命を狙われる白夜。三人の運命の歯車が重なり、そして狂う時。人と鬼、永きに渡り時代をも巻き込む大きな災いが降り注ぐ。江戸から平成へ。刀を振るう意味を問い続けながら百七十年という途方もない時間を旅する鬼人の物語を描く、和風大河ファンタジー。

 

初回1時間スペシャルとして、3月31日より放送することが発表された本作。
今回公開された第1弾PVは、幼少期の甚太、鈴音、白雪の姿から始まる。よそ者だった甚太と鈴音を葛野の住人が受け入れ、その後甚太は「いつきひめ」を守る巫女守に、白雪は白夜と名乗り葛野の繁栄を祈る巫女「いつきひめ」へと成長していく姿を描く。“巫女の生肝を喰らえば不老を得られる”という謂れがあり、鬼に狙われる白夜。
そんな中、二本の角に筋骨隆々の体躯を持つ同化の鬼と、未来の情景を視ることができる<遠見>の力をもつ遠見の鬼女が出現。遠見の鬼女が口にする「間違いない、あの顔は私が見たまんま」という“あの顔”は誰のことを指すのか。
映像の後半では、Hilcrhymeが歌うエンディングテーマ「千夜一夜 feat. 仲宗根泉 (HY)」が、甚太、鈴音、白雪(=白夜)の束の間の幸せと、避けることのできない鬼との永きにわたる戦いに巻き込まれ、そして立ち向かっていく3人の姿に寄り添うように奏でられる。

エンディングテーマを担当するHilcrhymeからはコメントも到着。
Hilcrhymeは「鬼人幻燈抄の、時代を超えて想いを紡ぐその姿にインスパイアされてできた曲です。また盟友、HY 仲宗根泉が再びHilcrhymeとタッグを組んでくれました。世代も距離も越えて多くの人に届きますように。」とコメントを寄せている。

TVアニメ『鬼人幻燈抄』は2025年3月31日よりTOKYO MX、MBS、BSフジで2クール連続放送開始※初回1時間スペシャル。

 

TVアニメ『鬼人幻燈抄』第1弾PV|3/31〜2クール連続放送※初回1時間スペシャル※
https://youtu.be/xJUaomEmQgs

 

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

 

◆主題歌情報

エンディングテーマ:Hilcrhyme「千夜一夜 feat. 仲宗根泉 (HY)」

タイトル:「千夜一夜 feat. 仲宗根泉 (HY)」
レーベル:UNIVERSAL CONNECT
作詞:TOC、仲宗根泉
作曲:TOC、仲宗根泉、WAPLAN
編曲:WAPLAN

Hilcrhymeコメント

「千年の恋」をテーマに書きました。
鬼人幻燈抄の、時代を超えて想いを紡ぐその姿にインスパイアされてできた曲です。

また盟友、HY 仲宗根泉が再びHilcrhymeとタッグを組んでくれました。今作は彼女にも作詞作曲を手掛けてもらいましたが、彼女の世界観における詩とその歌声は、この曲を唯一無二のものとしてくれました。

世代も距離も越えて多くの人に届きますように。
是非お聴きください。

 

*プロフィール
2006年6月9日にHilcrhyme結成。
2009年7月15日にシングル「純也と真菜実」でメジャー・デビューし、同年リリースの2ndシングル「春夏秋冬」が大ヒット。
叩き上げのライブスキルにより動員を増やし続け、2014年に武道館をSOLD OUT。
2024年7月15日にメジャーデビュー15周年を迎え、全国15都市で開催したツアーは全公演SOLD OUT。
ラッパー/シンガー/リリシスト/メロディーメーカーとして、多くの人が共感できるメッセージを等身大の言葉で聴かせ、ライミングやストーリーテリングなど、MCとしての豊かな表現力をベースに、ラップというボーカル形式だからこそ可能な表現を追求。
ラップならではの語感の心地良さをポップミュージックの中に巧みに生かす手腕がHilcrhymeの真骨頂。
その音楽性は、2018年にDJ が脱退してMCのTOCのソロプロジェクトとなってからも、決して変わることなく人々を魅了している。

オフィシャルサイトhttps://hilcrhyme.com/
X: https://x.com/Hilcrhyme2011
Instagram(TOC)  https://www.instagram.com/tocdress/
YouTube https://www.youtube.com/@hilcrhyme_official
TikTok: https://www.tiktok.com/@hilcrhyme_official
LINE:https://line.me/R/ti/p/@121xkktm

 

 

◆Introduction

時は天保十一年(1840年)。大飢饉により人心が乱れた世において、鬼が人の姿に化け、戯れに人をたぶらかすようになっていた。
江戸の街から遠く離れた山間の集落・葛野(かどの)。この集落に、甚太と鈴音という兄妹が暮らしていた。幼い頃に、ある理由から葛野に来たよそ者の二人だったが、皆に受け入れられ仲睦まじく日々を過ごしていた。
集落には、「いつきひめ」と呼ばれる巫女がおり、成長した甚太は巫女の護衛役を務めるように。そしてある日、甚太は鬼の討伐に赴いた森で、遥か未来を語る不思議な鬼に出会う――
巫女の護衛役として死と隣り合わせの甚太、その身を心配しつつも健気に明るく兄を送り出す鈴音、巫女「いつきひめ」として責務を果たす中、鬼に命を狙われる白夜。三人の運命の歯車が重なり、そして狂う時。人と鬼、長きに渡り時代をも巻き込む大きな災いが降り注ぐ。
江戸から平成へ。刀を振るう意味を問い続けながら百七十年という途方もない時間を旅する鬼人の物語を描く、和風大河ファンタジー。

 

 

☆作品詳細

鬼人幻燈抄

〈放送情報〉
2025年3月31日よりTOKYO MX、MBS、BSフジにて2クール連続放送開始 

※初回1時間スペシャル

TOKYO MX :<初回>2025年3月31日(月)から21時30分~
<2話以降>4月7日から毎週月曜24時00分~
MBS :<初回>2025年4月1日(火)から26時30分~
<2話以降>4月8日から毎週火曜27時00分~
BSフジ :<初回>2025年4月1日(火)から24時00分~
<2話以降>2025年4月8日から毎週火曜24時30分~

〈スタッフ〉
原作:中西モトオ(双葉文庫)
監督:相浦和也
シリーズ構成:赤尾でこ
キャラクターデザイン:池上 たろう
プロップデザイン:杉村 友和
美術設定:工藤 ただし(パインウッド)、磯辺 結(千住工房)、新妻 雅行(千住工房)
美術ボード:磯辺 結(千住工房)
色彩設計:大西 峰代
3D監督:遠藤 誠(トライスラッシュ)
撮影監督:宮坂 凌平
編集:廣瀬清志(editz)、山条裕香(hisui)
音楽:髙田龍一(MONACA)、広川恵一(MONACA)、高橋邦幸(MONACA)
音響監督:原口 昇
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
アニメーション制作:横浜アニメーションラボ
エンディングテーマ:Hilcrhyme「千夜一夜 feat. 仲宗根泉 (HY)」

〈キャスト〉
甚太:八代 拓
鈴音:上田麗奈
白雪:早見沙織
同化の鬼:白熊寛嗣
遠見の鬼女:近藤 唯

◆公式HP:https://kijin-anime.com
◆公式X:@kijin_anime

 

◆原作情報
「鬼人幻燈抄」
原作:中西モトオ(双葉文庫)

単行本:全14巻発売中
文庫本:8巻まで発売中 最新9巻は3月12日発売
コミックス:7巻まで発売中 最新8巻は3月19日発売

 

TVアニメ「鬼人幻燈抄」ティザーPV|2024年夏放送開始
https://youtu.be/Dp7FMrvsAt4?si=JmjITT5a5cE50Win

 

©中西モトオ/双葉社・「鬼人幻燈抄」製作委員会