1997年にリリースされた育成型携帯液晶ゲーム「デジタルモンスター」。手のひらサイズの携帯液晶ゲームでありながら、友達とモンスター同士のバトルを楽しめる斬新な要素により、子供たちから圧倒的な支持を集めました。アニメは1999年公開の「デジモンアドベンチャー」を皮切りに、TVシリーズを全9作・映画全11タイトルが制作され、世代や国境を越え支持され続けている。
今回、アニメデジモンが放送開始して25周年を記念し、ファン必見の新情報が続々と解禁された!
待望の新作アニメが2025年10月より放送開始となります!タイトルやティザービジュアルが公開され早くも期待が高まる展開に。
また、新作ゲームの追加情報も!、デジモンとゴジラのコラボ商品の発売も決定!
今後の情報に目が離せない!
イベントレポート
デジモンファン待望のイベント『DIGIMON CON 2025』が3月20日(木・祝)に、Youtubeデジモン公式チャンネルにて実施され、全世界に生配信された。松澤ネキとマシューまさる、アグモン、テリアモン助手が進行を担当。今年で4回目となる同イベントでは、デジモンのゲーム、カードゲーム、コミック、グッズ、アニメなどデジモンに関連するあらゆるコンテンツが大集結し、最新のデジモン情報やアーティストライブ、視聴者からの質問コーナーなどが3時間に渡って行われた。
開会に際してモニターに登場したアグモンとデジモンアンバサダーのテリアモン助手による「ハロー!ニーハオ!オラー!やっほー!『DIGIMON CON 2025』へようこそ〜!」という発声によってイベントはスタートした。
ゲーム最新作【デジモンストーリー タイムストレンジャー】情報解禁!!
プロデューサーの原良輔が登場。前作「サイバースルゥース」の発売から10年ぶりとなる今作は、多種多様なモンスターの収集や育成が可能となっており、これまでデジモンに触れてこなかった人でも楽しめるゲームとなっている。原は「デジモンアドベンチャーはリアルタイムで見てました。当時自分にもパートナーデジモンが出来ないかと本気で思ってた子どもの中の1人でした。」と明かす。また、ティザービジュアルが公開し、メインキャラクターデザインはヤスダスズヒト氏が担当。原は「最初にラフを見た際、足にくっついているパタモンが可愛すぎて思わず『最高です!』と言った」と語り、ヤスダ氏ならではの世界観とデジモンがぴったりと融合するティザービジュアルとなっている。また、「主人公は来たる世界崩壊の謎を追い、阻止することを目的として行動することになりますが、その中で『過去と未来』『人間世界と異世界』そして『人間とデジモン』という、相反する2つの要素が複雑に絡み合うことで、そこから生まれる絆や葛藤を描く壮大な物語を体験することができます」と本作の世界観と魅力を解説した。ゲームのあらすじも公開され、人間世界と異世界を行き来する設定。人間世界のシーンでは主に新宿と秋葉原が舞台となっており、あえて街の数を絞る代わりに街並みを丁寧に再現。特に新宿は地下街も一部再現されており、かなりリアルな仕上がりだ。原は「物語の没入感を高めることを常に意識して制作した。特にストーリーの作りこみを一番に注力して、各エリアの構造や見た目は物語を引き立たせるための重要な舞台装置の一つであり、描くべきところをしっかり描いた」と語った。今作は450体以上のデジモンが登場予定で、前作を遥かに上回り、シリーズ最多となっている。
最新デッキが続々と登場!デジモンカードゲーム最新情報を公開!
デジモンカードゲーム開発プロデューサーの村田、毎週配信中の「デジモンカードバトル」からまぐろ、ロックス千葉が登場。4月19日(土)に発売となるデジモンカードゲームスタートデッキ PROTECTOR OF LIGHT【ST-20】/HERO OF HOPE【ST-21】は、2つのデッキを組み合わせることで、さらに強いデッキが誕生する仕組みとなっており、様々な楽しみ方ができる。これにはまぐろも「これ素晴らしいですね。楽しみ方は無限大だ!」と感嘆。同じく4月19日(土)に発売となるデジモンカードゲームブースタ-パック WORLD CONVERGENCE【BT-21】のPVを見た千葉は「呼吸も忘れるくらいの素晴らしさ」とコメントし、期待を寄せる。また、デジモンカード初心者にむけた交流会も決定しており、参加者特典もあるので、手ぶらで参加してお土産も手に入れることができるお得なイベントだ。この他にも様々な新作カード情報が解禁となり、今後の展開にも期待できる。そして、新プロジェクトとなるスマートフォン向けアプリ「DIGIMON ALYSION(デジモンアリシオン)」が始動することが発表され、まぐろは「うわー!!待ってたんだぜ!!」千葉は「やばすぎる!!」と大興奮。カードバトルをアプリ内で楽しむことができ、世界中のプレイヤーとバトルできる。リリース日などと詳細は後日解禁となり、今後にも注目だ。
最終話目前!デジコミ最新情報の解禁!
デジモン漫画大賞受賞作家による数々の新作を紹介。デジモンウェブにて展開中の漫画企画『デジモンコミック』の最終号の表紙も初解禁され、松澤は「おおー!全作品大集合!それぞれの主人公キャラクターが組み合わさって最終号らしい表紙」と感激。SF設定やデジモンと人間の親子設定、ミステリーなど、様々なジャンルの作品を多く解説。作品ごとにデジモンの魅力や描き方が人それぞれであり、マシューは「設定がかっこよすぎる」、松澤は「デジモンと一言に言ってもこんなに違いがあるんですね!」とコメント。そして、デジモン漫画大賞で「DIGIMON VARIANTS(デジモンヴァリアンツ)」を発表し佳作を受賞した、あおき歩夢先生の読み切り作「デジモンゲットバック」の冒頭を公開され、視聴者からも「単行本で欲しい!」などのコメントのほか、海外ファンからは「2025年は私の全財産を『デジモン』に捧げます!」とのコメントもあった。デジモンゲットバックも掲載されるデジモンコミック第4号は5月2日(金)公開予定。
デジモンを彩る名曲を歌唱!ライブコーナー!!
高橋広樹が登場しデジモンテイマーズのオープニング曲「The Biggest Dreamer」を披露。和田光司の楽曲を高橋がカバーし、情熱的な舞台となった。続いてアグモンの声優を務めた坂本千夏が登場し、「デジモンアドベンチャー02」のオープニング曲となっている「ターゲット~赤い衝撃~」を披露。こちらも和田光司の楽曲を坂本がムーディーにカバーし、オシャレな雰囲気に仕上がっている。最後は、宮崎歩がデジモンの人気挿入歌となっている「brave heart」を披露。歌い終わると「デジモンコン2025、まだまだ続きます!」と声高らかに宣言。SNSも「セリフ入りの『The Biggest Dreamer』は反則!」「『ターゲット~赤い衝動~』のジャズアレンジはオシャレ」「こんなライブが無料で観れていいの!?」などと沸騰していた。
夢のコラボが実現!ゴジラ VS デジタルモンスター 最新情報!
デジモンキャラクターデザイナーの渡辺けんじが登場。昨年11月3日(日)に行われた「ゴジラ・フェス2024」にて発表された、ゴジラとデジタルモンスターのコラボに関して、携帯液晶ゲーム『デジタルモンスターCOLOR ゴジラ70th Edition』の企画開発担当のササキが登場し、コラボ商品PVが解禁される。ドット柄のゴジラやモスラが登場し、渡辺は「そもそも僕はゴジラ世代で、ゴジラ大好きなんですけど。好きなものと掛け合わせることができるなんて、こんな贅沢なことはない」とゴジラ愛を語る。予約は本日の放送終了後から4月21日(月)までプレミアムバンダイにて受け付けている。また、携帯液晶ゲームにも登場するコラボモンスター「メタルグレイモン:“G”侵食モード」のデフォリアルシリーズも登場。デジコアに侵食したG細胞により変化を遂げた、よりリアルな質感のボディがかっこいい。渡辺はデザインに関して「ゴジラをどこまでデジモンに合わせてデザインするのか気にしながら描いたけれど、上手くマッチしていると思う」「カッコいい!デフォルメすると可愛くなるものだけれどリアルになっている」と太鼓判を押していた。こちらは3月21日(金)13時より受注予約が開始となる。
最新グッズが続々登場!グッズコーナー!
『デジヴァイス -25th COLOR EVOLUTION-』シリーズの続弾『D-3 DIGIMON DETEDCT & DISCOVER –25th COLOR EVOLUTION- 本宮大輔カラー/一乗寺賢カラー』そして『DXセット パイルドラモンカラー』の全3商品が紹介された。このコーナーには「オレ、ブイモン!」とブイモン役の野田順子と「ボク、ワームモンです」とワームモン役の高橋直純が参加。25年を振り返り高橋は「あっという間だったね」と時の流れの早さに驚く一方、野田は「25年経ったけどずっと続いている感覚」としみじみコメント。早速新作トイの『D-3 DIGIMON DEFECT&DISCOVER 25th COLOR EVOLUTION』を紹介。テレビアニメ放送当時2000年の形状をベースに、カラーや充電、振動などが内蔵されている。レジェンド声優を前にマシューも「こうしてブイモンとワームモンに会えるのは、デジモンファンとしても嬉しい」と大喜びし、本物による生声セリフをおかわりしていた。野田は「25周年を迎えられたのは応援してくださるみなさんのお陰。まだまだ冒険は続くので、一緒に新しい扉を開いていきましょう!」、高橋も「僕の人生の半分がワームモンで出来ているくらい思い入れたっぷりの作品です。皆さんが応援してくれる限りキャラクターは輝き続けます!」と呼び掛けていた。
全世界のデジモンファン待望!アニメ最新作の情報を解禁!!
『DIGIMON CON 2025』のラストにはデジモンアドベンチャー25周年記念PV『デジモンアドベンチャー-BEYOND-』の全世界初公開も行われた。SNSでは「これが一番のサプライズ!」「もっと見たい!」「後で100万回見たい!」「嬉し過ぎて涙が止まらない」「改めて『デジモン』の素晴らしさがわかった」などのコメントが寄せられた。
最後にアグモンとテリアモン助手は「みんな今日は『DIGIMON CON 2025』を見てくれて本当にありがとう!たくさんお話しできてたくさんデジモンに浸れて、本当に幸せだったよ〜。今日は僕たちとは一旦お別れしちゃうけど、これからもデジモンパートナーズやX、デジモン公式チャンネルで僕たちにたくさんお話ししてね!約束だよ!それじゃあ今日はここで…Thank you!グラシアス!オブリガード!グラッチェ!みんなまた会おう!」と元気にお別れの挨拶。世界中のデジモンファンに向けた恒例イベントは、YouTube同時接続2万人、Yahoo急上昇ワードランキング1位、Xレンド日本&アメリカ5位、世界8位と大盛況で幕を閉じた。
【DIGIMON CON 2025 アーカイブ配信】Japanese Ver.
https://www.youtube.com/live/K1LZLsLVGu0?si=fEcbt3CgVM2wXD9P
☆作品詳細
DIGIMON BEATBREAK
▼放送情報
2025年10月より放送開始
▼「DIGIMON BEATBREAK」公式サイト
https://www.toei-anim.co.jp/tv/digimon_beatbreak/
▼「DIGIMON BEATBREAK」公式X
@digimon_tv(https://x.com/digimon_tv)
▼デジモンアニメポータル
公式サイト:https://digimon-anime.com/
公式X:https://x.com/Digimon_Anime
TVアニメ「DIGIMON BEATBREAK」ティザーPV|2025年10月放送開始
https://youtu.be/Rp_-ECjXBpo?si=6s8YfkbpszKH16XD
■デジモンとは
1997 年にリリースされた育成型携帯液晶ゲーム「デジタルモンスター」。手のひらサイズの携帯液晶ゲームでありながらモンスターの育成だけでなく、友達とモンスター同士のバトルを楽しめる斬新な要素により子供たちから圧倒的な支持を集めた。アニメは 1999 年公開の「デジモンアドベンチャー」を皮切りに、TV シリーズを全9作・映画全11 タイトルが制作され、幅広い世代から支持され続けている。
2025年10月より、約2年ぶりの新作となる「DIGIMON BEATBREAK(デジモンビートブレイク)」の放送が開始。
25年以上の歴史があるデジモンは、今なお進化し続けている。
©本郷あきよし・東映アニメーション
©本郷あきよし・フジテレビ・東映アニメーション
©本郷あきよし・アプモンプロジェクト
©東映・東映アニメーション・集英社・フジテレビ・バンダイ
©東映・東映アニメーション・バンダイ・読売広告社
©BANDAI
©BANDAI NAMCO Entertainment Inc.
TM & © TOHO CO., LTD.