今年も3月22日(土)・23日(日)の2日間、東京ビックサイトで開催中の世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2025」。
今回、累計発行部数2300万部突破「アオアシ」作者 小林有吾の最新作!天才数学少年と料理界のカリスマが食と数学で織りなす人間ドラマ「フェルマーの料理」と、「小説家になろう」年間ランキング[総合] 1位(2022年8月31日時点)盲目の天才少年の魔術探求ファンタジー「魔術師クノンは見えている」のスペシャルステージがAnimeJapan 2025の2日目BLUEステージでぴあ主催のもと開催された。
ステージには「フェルマーの料理」からは富田涼介、坂泰斗が、「魔術師クノンは見えている」から早見沙織、内田真礼が登壇した。
AnimeJapan 2025
「フェルマーの料理」「魔術師クノンは見えている」
ぴあPresentsスペシャルステージ イベント概要
【日時】:3月23日(日) 11時00分~11時30分
【会場】:東京ビッグサイト AnimeJapan 2025会場 BLUEステージ(東京都江東区有明3丁目11−1)
【登壇者】:早見沙織、内田真礼、富田涼介、坂泰斗、大貫一雄(ぴあ)、MC:加藤真綾
3月22日(土)から2日にわたり、東京ビッグサイトにて世界最大級のアニメイベント「AnimeJapan 2025」が開幕。23日(日)のBlue ステージでは、ぴあPresents TVアニメ「フェルマーの料理」「魔術師クノンは見えている」のスペシャルステージが開催されました。「フェルマーの料理」からは北田岳役の富田涼介さん、朝倉海役の坂泰斗さん、「魔術師クノンは見えている」からクノン・グリオン役の早見沙織さん、イコ・ラウンド役の内田真礼さんが登壇し、作品にまつわるトークを繰り広げました。
イベントのはじめに、本ステージ主催のぴあ株式会社・大貫一雄は「本日は弊社のスペシャルステージにお越しいただき誠にありがとうございます」と感謝。2025年は「どうせ恋してしまうんだ」や「外れスキル《木の実マスター》」、「履いてください、鷹峰さん」などに携わっているとのことで、「すでにこういった作品に参加させていただいている中、本日はさらに新作として2作品のスペシャルステージを組ませていただきました」と挨拶しました。
まずは2025年7月 テレビ朝日系全国24局ネット”IMAnimation(イマニメーション)”枠にて放送開始が発表されているTVアニメ「フェルマーの料理」から富田涼介さん、坂泰斗さんが登壇。
緊張する富田さんを見た坂さんは「見てくださいこの緊張! 彼は声優として今回が初イベントだそうです」と話し、場を和ませました。そんな富田さんは、初めてのイベント出演を「しどろもどろになるかもしれませんが、温かく見守ってください」とにっこり。
キャラ紹介を求められると、富田さんは「岳は、もともと数学者になる夢を持っていた天才数学少年ですが、挫折して学校の特待生でなくなってしまったことで、学費を払うために学食でアルバイトを始めることになります。しかし、そこで朝倉海と出会うことで物語が動き出していきます」と話し、坂さんは「海は、23歳って若さで経営するレストランが星を獲得するくらいの天才シェフです。ただ、海は性格的に苛烈な人物で、ちょっと言葉は悪いですがぶっ飛んでいるキャラクターです。ですが、狂気の中に一本芯がある熱いキャラクターだなって個人的に思っています」と力説しました。
この日は、ティザーPVを放映。鑑賞した坂さんは、「皆さん見ていただいてわかると思うんですが、絵がきれいでご飯がおいしそうなんですよね!音楽もすごくこだわって制作されていて、PVで使用されているストリングス(弦楽器)は生音を使用しているんですよ。ぜひ、そんなところにも注目していただけると!」とアピール。富田さんは「今のティザーだけでも(海の)苛烈さが出ていましたね(笑)」と笑みを浮かべ、「魅力的なPVをご覧いただけたかなって思っています」と充実した表情を見せていました。
また、このPVでは、メインスタッフ・メインキャストが初解禁され、監督は市川量也さん、シリーズ構成・脚本、制作はドメリカが担当することが発表され、追加キャストには遠藤大智(布袋勝也役)、永塚拓馬(ウィヴィア・ミロ役)、依田菜津(赤松蘭菜役)、橘龍丸(乾孫六役)、池澤春菜(福田寧々役)、永瀬アンナ(魚見亜由役)、若山詩音(武蔵神楽役)、古川慎(広瀬一太郎役)らが名を連ねました。
アフコレ現場について尋ねられると、富田さんは「声優として皆さんから、勉強することがたくさんあるんですけど、緊張しているのを感じ取って気を使って話を振っていただけたりしています。そのおかげでアイスブレイクできて、とても楽しい現場だなと感じています」と回顧。坂さんは、作中で海が岳に厳しいことを踏まえ「富田くんには申し訳ないなって思いつつ、あまりアドバイスしないようにしています。『ひねりだしてみろ!』って感じで」と打ち明けたが、「でも、毎回すごい演技を出してくれたなって感じるくらい、岳っていうキャラクターと、彼のパーソナリティな部分が噛み合っていて、熱量のあるお芝居をしてくれていると思っています」と称賛しました。
最後に、締めのコメントを求められた坂さんは「料理と数学という、なかなか見たことがない組み合わせ。根幹にあるのはかなり熱い、スポ根に近いものじゃないかなって思っています。魅力的なキャラクターが登場しますし、毎回お腹が空くと思うので、覚悟してみていただければなと。ぜひ7月からの放送をよろしくお願いします」と頭を下げ、富田さんは「夜11時半から放送なので、ちょうどいい時間に飯テロをくらっていただいて、おいしいものをいっぱい食べてください。本日はありがとうございました!」と会場に感謝を告げ、締めくくりました。
続いて、盲目の天才少年による魔術探求ファンタジー「魔術師クノンは見えている」のトークショーに移り、早見さんと内田さんが登場。
早見さんは役どころについて「(クノンは)生まれつき目が見えないんですけど、とあることをきっかけに魔術で目を作ることを目標にして、目標に向かってひたむきに頑張る少年です。ただ、最初は内気な性格だったのが、目標を見つけて走ると同時に、イコからの影響もあってちょっとコミカルなモードを発動したり、女性に対して言葉が巧みになる性格を持っていたり、いろいろな面を持っている男の子です」とコメント。内田さんは「イコは、クノンくんの侍女をしている女性なんですけど、元気いっぱいで明るくて、一緒にいたらパワーがもらえちゃうような女の子です。クノンくんが成長していく中で、とても影響を及ぼしている人物なんですけど、小さいときから共に過ごしているので、彼女の言動がだんだん似てくると言いますか、関係性がアニメの中で色濃く描かれていてすごくかわいいです」と説明しました。
アフレコについて早見さんは「クノンの成長を描いていくお話なので、影響を与えるキャラクターがいっぱい出てきます。なので、アフレコ現場はすごく賑やかで(笑)」と笑顔。アフレコ現場での印象に残っている思い出については「2人が馬車から降りるシーン。すごく似ているんですよ」と内田さん。これに早見さんは「あー!」と納得した様子を見せ、「馬車から降りるシーンの2人のテンション、動きが似ていて、この人に影響を受けてクノンが出来上がったことがわかるシーンがあります」と明かしました。続けて「『紳士はこういう振る舞いをするべきですよ』ってことも、イコが教えたからちょっとズレているんです。特に女性に対してのクノンの接し方は、アフレコでも楽しかったです」と回想しました。
さらに、アフレコで意識したことについて早見さんは「クノンは、核になる大事な想いの部分と、表に出すハッピー全開なところはギャップがありまして、真剣なところやふざけて見えるところもあって。そのバランス感、ギャップを1人の人としてアフレコのときはうまく作っていけたらいいなと思い、毎回試行錯誤していました」と告白。ともにアフレコしていた内田さんは「バランス感覚の良さや、得体のしれない奥深さは、早見沙織が作り出しているなって思いました!」と絶賛しました。
見どころを聞かれると、内田さんは「クノンくんは優秀すぎて、成長スピードが激速なんです(笑)。ばったばったと前に進んでいく様子が少年漫画のように強すぎて(笑)。スピード感、テンポ感、人がたくさんいるってことは出会いもたくさんある。それが気持ちいい。爽快感が見どころになっていると思います」と述べ、早見さんは「クノン家は両親、兄妹で濃い人がたくさんいて、この家族にしてこの子が……ってのも感じていただけるかなと思います。あと、キャラクターのウィットに飛んだやり取りが見どころです。この作品ならではのコメディのテイストが確実にあって、音声でどう表現していこうというところは、挑みがいがあります」と語っていました。
最後に作品を楽しみにしているファンに向けて内田さんは「アニメ化が発表されましたが、鋭意制作中です。とても面白いものをみんなで作っている感じがひしひしとあるので、ぜひ楽しみにしていただければと思います!」と笑顔を見せ、早見さんは「クノンの成長物語ですが、とても楽しい気持ちで気軽に見ていただけると思います。気づいたらクノンにしかない世界観に浸っていたという魔力のある作品です。1話から見届けていただけたらと思います」と呼びかけ、イベントを締めくくりました。
「フェルマーの料理」発表キャラクター&コメント
布袋勝也(Hotei Katsuya) 遠藤大智
レストラン「K」の強面スーシェフの布袋を演じさせて頂くことになりました。
なかなかに濃ゆいキャラクターたちが揃い、現場でもいろんな話題が飛び交い、楽しい収録を過ごさせて頂いております。
特に食事の話題は事欠きません!
そりゃそうですよね、目の前で美味しい料理の話いっぱいするんだもん(笑)
いつもお腹空く……。
皆さんにも早く、個性あふれるキャラたちのドラマ…そして飯テロをお届けしたいです!
お楽しみに!
ウィヴィア・ミロ(Wivia Milo) 永塚拓馬
ウィヴィア・ミロを演じさせていただくことになりました、永塚拓馬です。
見た目道化師なイタリア人です。
個性的な「K」の料理人達の中でも、一際異彩を放つ超個性的な彼。
イタリア訛りを少しアクセントでいれるとのオーダーをいただいたので、イタリア出
身の方の動画を観て、楽しみながら芝居を作っています。
緻密に計算された料理の世界。どうぞお楽しみに!
赤松蘭菜(Akamatsu Ranna) 依田菜津
原作を拝読して、数学×料理という緻密な面白さに加え、目が離せない人間ドラマにも夢中になりました。
「K」のシェフの紅一点、料理に熱くひたむきな蘭菜を任せていただけて大変光栄です。
様々な気持ちを複雑に抱える蘭菜を、取りこぼすことなく演じられるよう精一杯頑張ります!
岳くんの奮闘と、「K」スタッフ達の活躍にも、是非ご期待ください!
そして収録時の私たちのように、毎週皆さんのお腹を空かせられますように……。
福田寧々(Fukuda Nene) 池澤春菜
個性的なキャラクターたちがぶつかり合う中で、寧々さんはひたすらマイペース。のんびりおっとり、そして食いしん坊な姿は、演じていてとにかく楽しいです。でも実は、海の過去を知る重要な人物でもあり……。
毎回、モニターいっぱいに美味しそうな料理が描き出されるので、アフレコ現場では役者陣みんなお腹が空いてしまいます! ついつい、スタジオのお菓子に手が伸びてしまうんですよね。ぜひ、皆様も美味しい食べ物をご用意して作品を楽しんでください!
乾 孫六(Inui Magoroku) 橘 龍丸
乾孫六役の橘龍丸です。
オーディションから役が決まるまでの時間は、本当にドッキドキでした。
最初どのように快活な彼を演じ、調理するか悩んでおりました。
現場で音響監督の本山哲さんからディレクション頂いて、改めて孫六を素直に演じると決めてからは、「孫六声デカいので別録りで」と言われるくらい楽しく演じさせて頂いております(笑)この作品を通して皆様に最高のフルコースをお届けします! よろしくおにゃしゃっす!!
広瀬一太郎(Hirose Ichitaro) 古川 慎
広瀬一太郎を務めさせていただきます、古川慎です。
アフレコには遅れて参加する形となりましたが、当日海役の坂君から「強烈な人(役)ばっかりの作品です」と告げられたのを覚えています。
確かになぁと、そして広瀬君も強烈でした。
是非アニメーションでも楽しんでいただければ嬉しいです。
武蔵神楽(Musashi Kagura) 若山詩音
数学に誠実で貪欲だからこそ、少し冷たいところのあるように見える神楽ですが、その内には等身大の少女がいると思っています。岳の料理をアシスト(?)する神楽を皆様に愛していただけるよう、全身全霊、全力で演じさせて頂きます!
魚見亜由(Uomi Ayu) 永瀬アンナ
TVアニメ「フェルマーの料理」魚見亜由の声を担当させていただきます、永瀬アンナです。魚見は快活・天真爛漫な女の子。北田岳くんとは同級生で、お互い夢を必死に
追いかけています。
第一話の台本を読んだとき「ハイカロリー!早く続きが見たい!」とワクワクとドキ
ドキで胸がいっぱいになったのを覚えています。原作の満ち溢れる「エネルギー」と
「美味しい」をアニメでもぜひ体験してください……!
放送をどうぞお楽しみに!
■「魔術師クノンは見えている」作品情報
<あらすじ>
目の見えない少年クノンの目標は、水魔術で新たな目を作ること。魔術を習い始めて僅か五ヵ月で教師の実力を追い越したクノンは、その史上初の挑戦の中でさらに才能を開花!魔力で周囲の色を感知したり、水魔術の応用で懐炉や湿布を作ったり、初級魔術だけで猫を再現したり――。
その技術と発想は王宮魔術師も舌を巻くほどで、クノンは実力を買われ、最高の腕を持つ魔技師の弟子になることに!? 好奇心で世界を切り拓く、天才少年の発明ファンタジー!
〈キャスト〉
クノン・グリオン:早見沙織
イコ・ラウンド:内田真礼
作品:「魔術師クノンは見えている」
著者:原作⇒南野海風 原作イラスト⇒Laruha、コミカライズ⇒La-na
出版社:KADOKAWA
レーベル:カドカワBOOKS
連載誌(コミカライズ):月刊コミックアライブ(2022年6月号~)
既刊:小説⇒6巻、コミックス⇒5巻
TVアニメ「魔術師クノンは見えている」公式X:@animekunon
※「小説家になろう」は株式会社ヒナプロジェクトの登録商標です。
©南野海風・Laruha/KADOKAWA/「魔術師クノンは見えている」製作委員会
■「フェルマーの料理」作品情報
〈放送情報〉
テレビ朝日系全国24局ネット“IMAnimation”枠
2025年7月より毎週土曜夜11時30分~放送開始!
<イントロダクション>
天才数学少年と料理界のカリスマの奇跡の出会い!
小林有吾の最新作は数学が導く煌びやかな料理と人間ドラマ!!
数学者になる夢を諦めてしまった天才数学少年の北田岳が、謎多き料理界のカリスマ朝倉海とともに、才能ひしめく料理の世界に挑む数理的エンタテインメント!
岳は数学的思考で周囲を驚かせる美しいを作りだし、海とともに料理人として成長していくことができるのか!?
2023年には今をときめく豪華な主役級キャストが揃いTVドラマ化され話題になった!
このアニメはあなたのを刺激する…!?
〈キャスト〉
北田 岳:富田涼介
朝倉 海 :坂 泰斗
布袋勝也:遠藤大智
ウィヴィア・ミロ:永塚拓馬
赤松蘭菜:依田菜津
福田寧々:池澤春菜
乾 孫六:橘 龍丸
広瀬一太郎:古川 慎
武蔵神楽:若山詩音
魚見亜由:永瀬アンナ
〈スタッフ〉
原作:小林有吾(講談社「月刊少年マガジン」連載)
監督:市川量也
シリーズ構成・脚本:ドメリカ
キャラクターデザイン:岡本 岳 柏木五月
総作画監督:岡本 岳 柏木五月
美術監督:髙田真理
美術設定:佐藤久美
色彩設計:渡邊安美
監督補佐:海江田美幸
撮影監督:山越康司 鎌田麻友美
CG監督:深田明日香
音響監督:本山 哲
音響制作:叶音
音楽:五十嵐 聡(TOKYO LOGIC)
制作:ドメリカ
公式Xアカウント @anime_fermat
公式サイト https://www.fermat-anime.com/
・「フェルマーの料理」単行本1~4巻発売中! 最新5巻4月末発売予定
・「フェルマーの料理」マガポケURL
https://pocket.shonenmagazine.com/episode/10834108156643438836
TVアニメ「フェルマーの料理」ティザーPV/2025年7月放送開始!
https://youtu.be/MiUv8-blG5c
©小林有吾・講談社/フェルマーの料理製作委員会