藤島康介、古橋一浩、西村純二登壇!アニメ化30周年記念『逮捕しちゃうぞ』スタッフトークショー付き上映会レポートが到着!

1994年にオリジナルビデオアニメーション(OVA)が発売され、1999年4月に劇場版が公開。テレビシリーズは、1996年、1999年、2001年、2007年と放送され人気を博したアニメ『逮捕しちゃうぞ』。

今回、6月28日(土)にアニメ化30周年を記念したスタッフトークショー付き上映会が実施された。
1999年に制作された 映画『逮捕しちゃうぞ the MOVIE』と1994年に制作されたOVA『逮捕しちゃうぞ』 FILE.1の上映に加えて行われたスタッフトークショーには、藤島康介(原作)、古橋一浩(OVA『逮捕しちゃうぞ』監督)、西村純二(『逮捕しちゃうぞ the MOVIE』監督)が登壇し、30年前の思い出や作品の魅力などを語った。

 

【イベント概要】

■イベント名:アニメ化30周年記念『逮捕しちゃうぞ』スタッフトークショー付き上映会
■開催日:2025 年 6 月 28 日(土)
会場:新宿ピカデリー スクリーン 3
■登壇者:藤島康介(原作)、古橋一浩(OVA『逮捕しちゃうぞ』監督)、
西村純二(『逮捕しちゃうぞ the MOVIE』監督)

 

写真左から、古橋一浩、藤島康介、西村純二

 

イベントレポート

藤島康介先生の人気漫画を原作とする『逮捕しちゃうぞ』のアニメ化30周年を記念し、6月28日(土)に新宿ピカデリーで、スタッフトークショー付き上映会が開催された。
『逮捕しちゃうぞ the MOVIE』と、OVA『逮捕しちゃうぞ』 FILE.1「そしてふたりは出会った」の上映に加え、原作者の藤島康介先生、OVAを手がけた古橋一浩監督、劇場版を手がけた西村純二監督が登壇。お三方が初めて一堂に会した、貴重なトークショーの模様をお届けする。

MCの藤津亮太さんの紹介で、藤島先生、古橋監督、西村監督が登場してトークショーがスタート。
本イベントのために劇場版やOVAを久しぶりに観たという藤島先生は「今このクオリティのものを作れるのかなというくらい、観ていて驚きの連続でした。車の描写がとにかくすごくて。スタートシーンでちゃんとフロントが浮き上がるところなども意識されていて、すごく丁寧に作られているなと。今のCGでもなかなかそこまでやらないと思います」と改めて大絶賛。
古橋監督はOVAの車の作画に関して「街中を歩くと本物が見れるじゃないですか。当時はCGもなく、手描きしかなかったので、緩いとわかっちゃうんですよ」と話し、リアル描写のために車の参考写真をひらすら撮りまくった当時の苦労を振り返った。とくにOVA FILE.1のクオリティは、西村監督から見ても凄まじかったようで、「当時のスタジオディーンの総力を結集したという感じがしました」と褒めたたえた。映像だけでなく、車やバイクの音も「できるだけ排気量や気筒数を合わせてほしい」という藤島先生のリクエストに答え、本物の車から音を録ってくるなど、とことんこだわっていたという。

本シリーズのメカといえば、美幸の乗るミニパト・トゥデイと、夏実の乗る原付バイク・モトコンポ。藤島先生によれば、当時ミニパトを描こうとしたときに参考資料にできそうな軽自動車のプラモデルがトゥデイしかなかったため、トゥデイを採用。そこに積める小さいバイクということで、友人が持っていたモトコンポを選んだという。「この間、またモトコンポを走れるようにして、乗りましたけど、まあ怖くて乗れたもんじゃない(笑)。40km出すと死にそうなくらい怖いですから。昔はそこまで(乗るのに)怖いバイクだと思っていなかったので、さんざん無茶なことをさせましたけど」と苦笑い。

続いては、OVA制作の話題へ。依頼がきた当時のことを聞かれた古橋監督は「原作はメカの描写がすごいので、いろいろプレッシャーはあったんですけど、OVAなのでテレビよりも制作する際のリミッターが外せるかも、という気持ちがありましたね。テレビだと単価の問題でカット数を抑えたりするんですが、OVAならテレビよりも突っ込んだことができるかもしれないと思っていました」と振り返った。
そして、先述した車やバイクのみならず、FILE.1の冒頭に登場するG-SHOCK など細かい部分の描き込みが印象的だったことについて質問されると「日常の中で見れるものと表現が違っちゃうと、お話に入りづらいかもしれない。アニメから日常に戻ったときに、ちゃんとアニメが日常を表現しているとなったら、自分の体験として一体化するかなと。アニメーションって輪郭で描いている塗り絵のようなものなので、記号化はいくらでもできちゃうんだけど、やれる範囲内で工夫できるものならしたいなと思います」と、リアルさを追求する熱い姿勢を見せた。
テレビアニメシリーズの2代目監督として途中参加した西村監督は、「新しい雰囲気を出そうと思って。恋愛ものはOVAなどでたっぷりやっていたのを知っていたので、アクション系を頑張ってやったという感じでした」と回想。FILE.34「地上250メートルの休暇」と、続くFILE.35「地上250メートルの友情」は東京タワーなど、劇場版に通じる要素が多いアニメオリジナル回で、この2つのエピソードができたことで自信を持って劇場版に挑めたという。

劇場版の構想について聞かれると、「地域密着型にしたいと思ったんです。隅田川の橋に興味があったので、それを使って何かできないかを考えて。とにかく取材しまくりましたね。警察とか海上保安庁とか、自衛隊も行った」と懐かしそうに語る。夏実と美幸の立ち位置を入れ替えたら面白くなるという考えのもと、「東京タワーで最後の対決をするときに、美幸が言いそうなセリフを夏実に言わせて、夏実が言いそうなセリフを美幸に言わせるということをやったんですよ」という制作秘話も明かした。
さらに、アニメオリジナルキャラクターの東海林が登場したことで、劇場版で夏実を活躍させやすかったうえに、2人熱く抱き合うシーンが描けたと満足げに語り、客席からは大きな拍手が巻き起こった。ちなみに、藤島先生はこういったアニメオリジナル要素を大いに楽しんでおり、「自分の知らない話なので面白いですよ。どんどんやってください」という気持ちだったと笑顔を見せた。また藤島先生は絵コンテを毎回チェックしており、劇場版で唯一ツッコミが入ったのは、東京タワーの窓ガラスに柄本が発砲するシーンだという。「銃1発じゃ割れないんじゃないかな」という藤島先生のコメントから、5発撃つよう変更したことでいいシーンになったと西村監督。
藤島先生による描き下ろしイラストを使用した「30周年記念イラストアルバム」発売や、OVA『逮捕しちゃうぞ』Blu-ray化などうれしいお知らせの後は、会場に集まったファンへ1人ずつメッセージを届けていく。藤島先生は「できたらまた何かがあって、皆さんにお目にかかれたらと思います」と語りかけ、古橋監督は「今日はいい思い出になりました。ありがとうございました」と感謝を述べた。最後は西村監督が、アニメーション学校の講師として『逮捕しちゃうぞ the MOVIE』を生徒たちに見せており、東海林が女性に人気というエピソードを明かし、和やかなムードのなかイベントは幕を閉じた。

 

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

 

『逮捕しちゃうぞ』グッズ情報

<藤島康介描き下ろしイラスト使用 30周年記念イラストアルバム>

▲30周年記念イラストアルバム 16,500円(10%税込)

 

■受注商品概要

【受注期間】 2025年5月23日(金)18:00~2025年7月6日(日)23:59
【お届け】 2025年9月上旬頃予定
※受注期間内であっても、予定数に達した場合には販売を終了する場合がございます。
※「在庫がありません」表示後も、ご注文のキャンセルや支払い期限切れが発生した際は販売を再開させていただく場合がございます。
※その他注意事項、購入制限等につきましては取り扱いサイトをご確認ください。

【取り扱いサイト】 A-on STORE https://a-onstore.jp/shop/taihoshichauzo/

 

 

Blu-ray&DVD 旧譜キャンペーン

期間中、A-on STOREにて『ORIGINAL ANIMATION VIDEO SERIES 逮捕しちゃうぞ』DVDや『逮捕しちゃうぞ the MOVIE リマスター版』Blu-rayまたはDVDをご購入いただいた方に、L判ブロマイドをプレゼントいたします!

【期間】 2025年5月23日(金) ~ 特典がなくなり次第終了  
※内容は予告なく変更になる場合がございます。予めご容赦ください。
※その他注意事項、購入制限等につきましては取り扱いサイトをご確認ください。

【取り扱いサイト】 A-on STORE https://a-onstore.jp/shop/taihoshichauzo/

【対象商品】

●ORIGINAL ANIMATION VIDEO SERIES 逮捕しちゃうぞ(DVD)
価格:4,180円(10%税込)/品番:BCBA-2147

●逮捕しちゃうぞ the MOVIE リマスター版(DVD)
価格:7,480円(10%税込)/品番:BCBA-3076

●逮捕しちゃうぞ the MOVIE リマスター版(Blu-ray)
価格:8,580円(10%税込)/品番:BCXA-0263

【特典】

 

■『逮捕しちゃうぞ』アニメ化30周年記念 情報サイト https://v-storage.jp/taihoshichauzo/

 

 

☆作品情報

タイトル 『逮捕しちゃうぞ the MOVIE』 
〈メインスタッフ〉
原作:藤島康介「逮捕しちゃうぞ」(講談社刊『アフタヌーンKC』所載)
監督:西村純二
脚本:十川誠志
キャラクターデザイン:中嶋敦子
メカニックデザイン:村田峻治
音楽:川井憲次
音楽制作:ビクターエンタテインメント
テーマソング:「CALLING」NITRO(優香・吉井 怜・堀越のり・唐沢美帆)
制作:スタジオディーン
製作:TBS・バンダイビジュアル・東映・スタジオディーン

〈メインキャスト〉
辻本夏実:玉川砂記子/小早川美幸:平松晶子/中嶋 剣:島田 敏/課長:政宗一成/二階堂頼子:小桜エツコ
葵 双葉:松本梨香/東海林将司:関 智一/木下かおる子:榊原良子/徳野:沢木郁也 他

あらすじ
一年振りに墨東署に帰った夏実&美幸。だが、早々に交通管制システムの破壊、銃器の密輸取引など管内で大事件が続発。いったい犯人の真の狙いはなんなのか? 更には、桜橋が爆破されるという予告を受け、現場へ急行する2人。だが、その隙を狙って謎の武装集団が墨東署を襲う! 残されたのは葵、頼子たちだけ。犯人側の陽動作戦に気づいた2人は、急いで墨東署へ戻るが……。それは、未だかつてない大犯罪計画の始まりだった。夏実&美幸は、犯人を逮捕できるのか!?
<1999年4月24日公開作品>

©1999 藤島康介/TBS・バンダイビジュアル・東映ビデオ・スタジオディーン

 

 

☆作品詳細

〈タイトル〉
ORIGINAL ANIMATION VIDEO SERIES『逮捕しちゃうぞ』

〈メインスタッフ〉
原作:藤島康介「逮捕しちゃうぞ」(講談社「アフタヌーンKC」所載)
監督:古橋一浩
キャラクターデザイン・総作画監督:中嶋敦子
メカニックデザイン:村田俊治
美術:加藤 浩
音楽:大谷 幸
制作:スタジオディーン
FILE.1 脚本:島田 満/演出・絵コンテ:古橋一浩/作画監督:松竹徳幸
FILE.2 脚本:横手美智子/演出・絵コンテ:古橋一浩/作画監督:松本憲生
FILE.3 脚本:横手美智子/演出・絵コンテ:古橋一浩/作画監督:松竹徳幸
FILE.4 脚本:横手美智子/演出・絵コンテ:古橋一浩/作画監督:山田 誠

〈メインキャスト〉
辻本夏実:玉川砂記子
小早川美幸:平松晶子
中嶋 剣:島田 敏
二階堂頼子:小桜エツ子
課長:政宗一成
和尚:有本欽隆(#1・#4)
ランチア男:松山鷹志(#2)
城戸:岡田達也(#3)
浩子:伊藤ひろみ(#3)
聡美:廣澤 恵(#3)

あらすじ
FILE.1「そしてふたりは出会った」
夏の陽射しが照りつける朝、新配属になった墨東署に初出勤の夏実は大遅刻、おまけにコンビを組むことになった美幸とはどうもしっくりいかない。それもそのはず、遅刻しそうになった夏実は愛車=モトコンボで法規無視の無謀運転。しっかり見ていたミニパト=TODAYの美幸にさっき違反キップを切られたばかり、こりゃ早々とコンビ解消か?
その時、二人の前に現れたFOXと名乗る謎のミニ、そして“H8K2”の暗号と爆破予告。
急げ、夏実&美幸!
タイムリミットは、120分-!!

FILE.2「東京タイフーン・ラリー」
大型台風が首都圏に接近。パトロール中の夏実と美幸は、幼稚園児から元気のない猫を預かる。そこに現れた傍若無人に走り回る謎のラリー仕様車=ランチア・デルタ。毎年この季節になると出現し、その走りは年々エスカレート、ついに今年は負傷者を出して走り去る。中嶋は、美幸のチューンしたヘビーレイン仕様カワサキKLEを駆りランチアを追う!
暴風雨で遮断された道路網、夏実と美幸は目指す動物病院に間に合うか!? そして、中嶋はランチアを捕らえられるのか!

FILE.3「恋のハイウェイ・スター」
噂の出どころはまたしても頼子だった。更衣室でふと見てしまった美幸の手帳。
週末の赤丸の意味するところは?
何かワケありの美幸の態度は? いつまでたってもプロポーズをしない中嶋に愛想をつかした美幸がついにお見合か? 美幸を強引に奪えと中嶋にせまる夏実と頼子だが…。

FILE.4「on the road, AGAIN」
えっ夏実が白バイ隊に?
最強のミニパト・コンビは解消か? 抜群のテクニック非力なモトコンポでは不完全燃焼の夏実。白バイ隊への転属は願ってもないが、仲間との別離にはためらいが……。美幸は親友のためと、淋しさを隠して送りだす。そしてやってきた夏実の白バイ・デビューは墨東署内で開催されたマラソン大会の先導役。ところが大会中、1台のバイク炎上に端を発したタンクローリー暴走事故発生!
大丈夫か美幸? 急げ中嶋!
このままでいいのか夏実!?

<1994年~1995年制作作品/全4話>

©1994 藤島康介/講談社・バンダイビジュアル・丸紅

 

 

■アニメ『逮捕しちゃうぞ』シリーズについて

 

1986年「モーニング パーティ増刊」(講談社)にて連載開始した藤島康介のマンガを原作に、1994年にアニメ化される。1994年~1995年にOVA(FILE.1~FILE.4)をリリース。1996年にはTVシリーズ第1期(全51話)が、1999年にSpecial(全21話)、2001年には第2期(SECOND SEASON/全26話)、2007年には第3期(『フルスロットル』/全23話+特別編1話)が制作される。さらに1999年には劇場アニメ映画『逮捕しちゃうぞ the MOVIE』が公開。2024年にはアニメ化30周年ならびに、劇場版は上映25周年を迎えた。

東京下町の墨東署交通課に勤務するスーパーコンビ、辻本夏実と小早川美幸。二人は課長や徳野警部らに見守られながら気の合う同僚の二階堂頼子や双葉葵、白バイ警官の中嶋剣らとともに今日も町のトラブルに対処していた。夏実&美幸がはちゃめちゃな活躍を見せる痛快ポリスアクション!!

 
©1994 藤島康介/講談社・バンダイビジュアル・丸紅
©1999 藤島康介/TBS・バンダイビジュアル・東映ビデオ・スタジオディーン