アニメ『怪獣8号』ノンクレジットOP&ED映像解禁!さらにOneRepublicのフロントマン・ライアン氏のスペシャルインタビューも公開!

集英社のマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+」で連載され、数々のマンガ賞に輝き、既刊 15 巻にして国内累計発行部数が 1,800 万部を超える(デジタル版含む)松本直也氏による大人気コミック『怪獣 8 号』。
その人気は国内にとどまらず、北米をはじめ海外でも多くのファンを獲得しています。そして、そんな世界的原作のアニメ化を手掛けるのは、アニメーション制作:Production I.G/怪獣デザイン&ワークス:スタジオカラーという大怪獣級タッグ!
7月19日よりテレ東系列ほかにて待望の第2期放送がスタートし、SNSを中心に大きな盛り上がりを見せている。

今回、第14話(第2期2話)の放送でお披露目となったアニメ『怪獣8号』のオープニング(OP)とエンディング(ED)のノンクレジット映像が解禁!

ノルウェー出身の歌姫・AURORAが、日本のアニメ作品としては初めて主題歌を担当した第2期OPテーマ「You Can’t Run From Yourself」にあわせて展開されるOP映像は、第1期に引き続きスタジオカラーと世界的ビジュアルデザインスタジオ・WOWがタッグを組み、全編ワンカットの3DCGで制作。謎の小型怪獣を飲み込んだことにより「怪獣8号」となってしまったカフカの心情や苦悩を描いた歌詞に寄り添う形で迫力あふれる映像が描かれ、怪獣9号をはじめとする怪獣たち、そしてそれに立ち向かう防衛隊員たちの姿が映し出されている。

そして、第1期・番外編「保科の休日」に続き『怪獣8号』のエンディングテーマを担当するのは世界的ロックバンドOneRepublic。第2期EDテーマ「Beautiful Colors」に合わせて展開されるED映像では、第1期から参加している奥野治男が絵コンテ・演出を担当し、作画監督の大久保徹氏ほか、黄瀬和哉氏、竹内敦志氏、江面久氏などProduction I.Gきってのクリエイターが原画に参加。
深刻な表情を見せるカフカ達防衛隊員たちの心に希望が灯るのにあわせてカラフルな光が差し込み、世界が色づいていく様子が描かれています。ラストにはIG3Dによる怪獣8号のアクロバティックシーンが描かれ、圧巻の映像美が表現された。

さらに、ノンクレジット映像解禁に合わせて、OneRepublicのフロントマン・ライアン氏のスペシャルインタビューも公開!
第1期からエンディングテーマを担当する想いや、本作の世界観への共鳴、そして最新曲「Beautiful Colors」に込めたメッセージについて語っている。

 

 

OneRepublicのフロントマン・ライアン氏 スペシャルインタビュー

Interviewer:
それでは、早速質問に入らせてください。
まずは「Nobody」についてです。
第1期で「Nobody」が使用され、大きな話題となりましたが、その後、音楽業界の友人やご家族などから何か興味深い反応はありましたか?

Ryan:
去年、日本をツアーでまわったアーティストが何組かいたんだけど、
その中には日本のレーベルと仕事しているマネージャーやクリエイターもいて、ロサンゼルスに戻ってから「日本でめっちゃ人気出ているね」って言われたんだよね。
「どうやったら日本で成功できるの? 日本のマーケットって突破するの難しいって聞くけど」って聞かれたりもしたよ。
「簡単だよ、18年かければいい」って笑って返したけど(笑)。
でも実際、ツアーしたい国にはちゃんと向き合う必要があると思ってる。
キャリア初期の頃から、フランスとイタリアがすごく好きで。
ドイツやオランダではもう人気が出てたんだけど、フランスとイタリアにもっと行きたくて、その2つの国にフォーカスして動いたんだ。フランスやイタリアのアーティストと曲を作ったり、テレビに出たりしたんだ。その国の文化が好きだったし、その文化とつながりたかったから全力で取り組んだんだよね。その結果、今ではその地域でアリーナクラスのライブができるようになった。日本もそれと同じように、行くたびに好きになるし、個人的にも世界で一番好きな国のひとつ。
和食が大好きで、アメリカの料理より食べてるかもしれない。文化やアート、その美しさにもすごく惹かれる。
子どもの頃、90年代とか、まだ『怪獣8号』が形もなかった頃から、地元のコミックショップにアニメやマンガが置いてあってさ。
アメリカのテレビでもたまに『カウボーイビバップ』や『幽遊白書』が流れてて。
日本のアニメカルチャーがどれだけ大きな存在かっていうのは、昔からずっとわかってたよ。だからアニメの世界で何かやれるチャンスがあるなら、絶対にやろうって思ってた。
アーティスト仲間に「どうやって日本の人たちとつながってるの?」って聞かれたら、
「本気でやることだよ。単に曲を作るだけじゃ足りない」って答える。
いい曲を書くのは当然だけど、それ以上に文化的な何かが必要なんだよね。
よく言ってるのは、「日本は完結してる国」。
エンタメも、テレビも、映画も、音楽も、全部そろってる。
外から何かを「必要としてる」わけじゃない。
だからこっちが本気で文化に飛び込んで、ちゃんと足を運んで、そこに関わる必要がある。
アメリカのファンとつながりたい日本のアーティストが、アメリカに行って何がウケるかを探るのと同じ。
うちの小さい子ども2人とその友達がマンガ好きで、親戚にもめちゃくちゃマンガとかアニメにハマってる人が何人かいるんだけど、自分たちが『怪獣8号』の主題歌をやってるって知った時、みんな信じられないって感じだった。アメリカだとまだマンガってサブカルだからね。だんだん大きくなってきてるけど、日本みたいな存在感はまだないから、「え、なんで自分の大好きなシリーズに関わってるの!?」って、どうしてそんなことになったのか理解できなかったみたい。それがすごくおもしろいと思った。

Interviewer:
素敵なお話をありがとうございます。
次に、「Nobody」が流れるEDを初めてご覧になったときの感想を教えてください。

Ryan:
思わず拍手しちゃって、「JAPAN, LET’S GO!」って叫んだよ。
今になって、自分の日本語のタトゥー全部にちゃんと意味がある気がしてきた。
これまで費やしてきた時間にも、ちゃんと意味があったんだなって思えた。
ほんとにテンション上がりまくって、叫びっぱなしだったよ。

Interviewer:
ではその流れで、第2期のED曲「Beautiful Colors」について伺いたいです。
「Nobody」を作った経験を経て、今回のEDを依頼されたときの気持ちや、曲作りにあたってカフカの視点など、特に影響を受けたアニメの要素などを教えてください。

Ryan:
最初からカフカに惹かれてたし、彼の物語にすごく共感してた。実は「Nobody」を書いた時も、そこが出発点だったんだよね。
TVや映画向けの曲をよく書いてて、そのメディア自体がすごく好きなんだ。特にアニメとの組み合わせは格別で、今回はカフカの物語の続きだから、主軸になるキャラクターに忠実である必要があると思った。
第2期で何が起こるのか、大まかな流れや設定は共有されていて、より感情にフォーカスした楽曲にする必要があるってわかってた。怪獣の中にも美しさがあるとか、色彩の持つ意味とか、そういったことも歌詞にリンクしていて、主軸はあくまでカフカに置こうって意識的に決めたんだ。
自分にとってカフカの旅は、自分自身の旅でもある。ソングライターとしての自分の道がカフカのキャラの道と重なってるというか。映画でトム・クルーズが主役だとしたら、歌の中の声はトムの声として響くように考える。それと同じ感覚で『怪獣8号』シーズン2にも取り組んだんだよね。
「Nobody」があって、「Invincible」があって、「Invincible」ではキャラクター達の成長と同じようによりクールで尖った感じ、ちょっと大人っぽさも出てきてるし。でもカフカにとってまだ描かれてない感情があって、それが「嬉しいけど切ない」みたいな、なんて言うんだろう、日本語でどうやって表現すればいいのかわからないけど。美しい色って、見ると幸せだけどちょっと泣きたくなるような、そんな感情を引き出してくれるものだと思うんだ。今回はそういう鳥肌が立つような感情を届けたかった。
「Nobody」はテンポがあって、「Invincible」はよりクールなアップテンポ。でも今回はもっとスローで、感情をしっかり捉えるものになってる。チームとしてもそういう曲が求められてたし、自分としても「Apologize」みたいな初期のOneRepublicの雰囲気に近い、ピアノやクラシック的なアルペジオを入れた曲になってる。確かに怪獣の話なんだけど、自分にとってはカフカの旅の物語なんだよね。

Interviewer:
本当にありがとうございます。とても感動しましたし、改めてRyanさんのカフカというキャラクターへの愛がよく伝わってきました。さて、『怪獣8号』に関連するお話として、今年1月に日本で「Nobody」と「Invincible」を披露された際のことをお伺いしたいです。
ステージで日本のファンの皆さんがとても盛り上がっている様子をご覧になって、どのようなお気持ちでしたか?

Ryan:
本当にすごかった。今や「Nobody」って曲は、東南アジア含めていろんな国でヒットしていて、マンガや『怪獣8号』の文化的な広がりがあってこそなんだけど、日本でどうなるかは全然予想できてなかった。でも、いざライブで歌ったら、観客がめちゃくちゃ盛り上がってくれて。 自分の国からめちゃ遠くにいて、大好きな国で、自分の曲をお客さんが一緒に歌ってくれるって、最高の瞬間だよね。鳥肌立ったし、ずっと満面の笑みだったと思う。それに「Invincible」を初披露できたのもすごく特別だった。普段、ああいうステージ規模での新曲披露ってあんまりしないんだけど、今回はあえてそれをやった。
8月の大阪のサマーソニックは、気温42度とかで、ステージが暑すぎて倒れそうな人もいたくらいだった。 「Nobody」を歌ったときもめちゃくちゃ暑くて、あれはたぶんキャリアで一番暑いライブだったと思う。
でも観客はそんなの気にしてなくて、汗かきながら、水飲みながら、それでもノリまくってくれてた。本当に最高だった。

Interviewer:
その経験で、アニメやファンの方に対する考え方は変わりましたか?

Ryan:
一つわかったことがあるとすれば、日本だとアニメやマンガのファンって、ほんとに「誰でもあり得る」ってことだったんだよね。つまり、通りすがりの普通の人がそうだったりする。
アメリカだと、たとえばロサンゼルスとかテキサスでライブして、もし『怪獣8号』のファンだけを集めたら、そういう人たちはもう少し「わかりやすい」感じなんだ。
コスプレしていたり、特定の服装をしていたりして「あ、この子アニメ好きだな」ってすぐわかる。モールとかで見かけてもピンと来る。
でも日本だと、見た目じゃ全然わからない。サラリーマンもいれば、女子高生も、アスリートもいて、ほんとに「誰でも」いる感じ。
だからライブでそれを実感した時は驚いた。「えっ、全員ファンなの?」って。

Interviewer:
とても興味深いお話をありがとうございました。
さて、そろそろお時間となりますが、最後にもう一つだけ質問させてください。
『怪獣8号』シーズン2のエンディングテーマ「Beautiful Colors」を、たくさんの日本のファンが心から楽しみにしています。
そうしたファンの皆さんに向けて、ぜひメッセージをいただけますか?

Ryan:
『怪獣8号』第2期を楽しみにしてくれているみんなに伝えたいのは――心から、この新しい曲「Beautiful Colors」も、「Nobody」と同じくらい気に入ってもらえたら嬉しいってこと。
曲のスタイルは全然違うけど、このシーズン、この作品のために込めた想いをちゃんと感じてもらえたらと思っている。
見終わったあと、より深く感情を揺さぶられるような、そんな曲にしたかったし、ちゃんと響いてくれたらいいなって。
「Nobody」では一緒に跳ねて踊れたけど、「Beautiful Colors」では、もしかしたら一緒に泣けるかもしれない――そんな曲なんだよね。

Interviewer:
本日は本当にありがとうございました。
日本だけでなく世界中の『怪獣8号』ファンにとっても、Ryanさんの想いやお話を聞けることはきっと特別な体験になると思います。
この作品のために、素晴らしい楽曲を生み出してくださって本当にありがとうございます。
改めて、Ryanさんへの尊敬の気持ちが深まりました。
ありがとうございました!

Ryan:
(日本語で)ありがとうございます!

 

 

アニメ『怪獣8号』第2期ノンクレジットOP|AURORA「You Can’t Run From Yourself」|毎週土曜23時~放送・配信
https://youtu.be/rH8FCwzOdpI

 

アニメ『怪獣8号』第2期ノンクレジットED|OneRepublic「Beautiful Colors」|毎週土曜23時~放送・配信
https://youtu.be/R5AHlP2cny0

 

 

★『怪獣8号』8号の日特番配信決定!

今回8月5日の“8号の日”にアニメ『怪獣8号』と『怪獣8号THE GAME』の魅力や新情報をたっぷりとお届けする『怪獣8号』アニメもGO!ゲームもGO!8号の日特番の配信が決定!
これまでもアニメ化解禁やキャスト解禁、総集編上映の情報解禁など毎年新しい情報を公開してきた“8号の日”。
4月に配信した特番同様、アニメとゲーム合同となる本番組では一体どんな内容が展開されるのか。放送中の第2期についてのトークや、今夏リリースと発表しているゲームの最新情報をぜひお楽しみに。
福西勝也(日比野カフカ/怪獣8号役)、加藤 渉(市川レノ役)、ファイルーズあい(四ノ宮キコル役)、内山昂輝(鳴海 弦役)が出演し、『怪獣8号』を盛り上げる!
特番は怪獣8号公式X(@KaijuNo8_O)およびTOHO animation YouTubeチャンネルにて配信予定。乞うご期待ください!

 

【番組概要】
配信日時:2025年8月5日(火) 20:00~
出演者:福西勝也、加藤 渉、ファイルーズあい、内山昂輝
配信場所:怪獣8号公式X(@KaijuNo8_O) およびTOHO animation YouTubeチャンネル
https://youtube.com/live/E01oAIu6X_U?feature=share

 

 

 

アニメ『怪獣8号』Blu-ray&DVD Vol.5~8発売決定!法人別特典の新規描き下ろしイラスト公開!

第2期放送話を収録したBlu-ray&DVDが全4巻で発売決定!
10月より毎月リリースされる。
10月15日発売のVol.5ジャケットを飾るのは、保科宗四郎。Vol.5には番外編「保科の休日」も収録され、音声特典の福西勝也(日比野カフカ/怪獣8号役)×河西健吾(保科宗四郎役)によるオーディオコメンタリーと共に楽しむことが出来ます。その他、全巻に「怪獣8号」調査報告書(20P)やミニキャラステッカー封入と、豪華内容となっている。

さらに、法人別特典の描き下ろしイラストも公開!TOHO animation STORE、アニメイト、楽天ブックスでご購入頂くと、描き下ろしイラストを使用した限定アイテムが付いてくる。
詳細は公式HPをチェック!

 

TOHO animation STORE 特典イラスト

 

アニメイト特典イラスト

 

楽天ブックス特典イラスト

 

 

★Spotifyで聴ける『「怪獣8号」ポッドキャスト討伐作戦』第2期も配信決定!

アニメ『怪獣8号』の魅力を豪華キャストとともに大解体していくSpotify限定コンテンツ『「怪獣8号」ポッドキャスト討伐作戦』。第1期に引き続き、第2期でも配信が決定!
パーソナリティは、日比野カフカ/怪獣8号役 福西勝也が担当!
第2期第1回は、ゲストに四ノ宮キコル役 ファイルーズあい・鳴海弦役 内山昂輝を迎え、作品の魅力をお届けする。
第1回は7月20日(日)正午12時配信スタート!
 『「怪獣8号」ポッドキャスト討伐作戦』は毎週日曜日正午12時配信!お楽しみに!

▼『「怪獣8号」ポッドキャスト討伐作戦』リンク
https://open.spotify.com/show/3BjUYFTeSdyOPImcX6GvNt

 

 

 

☆作品詳細

怪獣8号 第2期

7月19日より毎週土曜23:00~テレ東系列ほかで放送開始!
Xにて全世界リアルタイム配信!

■放送:
テレ東系列(テレビ東京、テレビ大阪、テレビ愛知、テレビせとうち、テレビ北海道、TVQ九州放送) 7月5日(土)より 毎週土曜23:00~※7月5日「保科の休日」、7月12日「放送直前特番」、7月19日より第2期を放送
BSテレ東 7月7日(月)より 毎週月曜24:30~※7月7日「保科の休日」、7月14日「放送直前特番」、7月21日より第2期を放送

長崎放送 7月12日(土)より 毎週土曜24:58~
BSN新潟放送 7月12日(土)より 毎週土曜25:28~
静岡放送 7月12日(土)より 毎週土曜26:18~
秋田放送 7月15日(火)より 毎週火曜25:24~
AT-X 7月16日(水)より 毎週水曜22:30~
宮城テレビ放送 7月17日(木)より 毎週木曜24:59~
中国放送 7月22日(火)より 毎週火曜25:25~
※放送局により「保科の休日」「放送直前特番」の放送有無が異なります。詳細については各放送局のHP等でご確認ください

■配信:
Xにて7月5日(土)より毎週土曜23:00~ 全世界リアルタイム配信
各種配信プラットフォームでも、放送終了後23:30より順次配信開始
※配信開始日時はサービスによって異なる場合がございます※

【SVOD】見放題配信
ABEMAプレミアム
Amazon Prime Video
Disney+(ディズニープラス)
DMM TV
dアニメストア
dアニメストア for Prime Video
dアニメストア ニコニコ支店
FOD
Hulu
J:COM STREAM
Lemino
milplus
Netflix
TELASA
TELASA(Pontaパス)
U-NEXT
WOWOWオンデマンド
アニメタイムズ
アニメ放題
バンダイチャンネル

【AVOD・FVOD】最新話期間限定 無料配信
ABEMA
Lemino
TVer
ネットもテレ東
ニコニコ生放送

【TVOD】レンタル配信
Amazon Prime Video
Google TV
HAPPY!動画
J:COM STREAM
milplus
music.jp
Rakuten TV
TELASA
ビデックス
カンテレドーガ
ニコニコチャンネル
バンダイチャンネル
ビデオマーケット
ムービーフルPlus

〈スタッフ〉
原作:松本直也(集英社「少年ジャンプ+」連載)
監督:宮 繁之
シリーズ構成・脚本:木戸雄一郎
キャラクターデザイン・総作画監督:西尾鉄也
怪獣デザイン:前田真宏 
美術監督:木村真二
色彩設計:広瀬いづみ 
3D監督:新垣 隼
撮影監督:荒井栄児 
編集:肥田 文 
音響監督:郷文裕貴 
音楽:坂東祐大
怪獣デザイン&ワークス:スタジオカラー
アニメーション制作:Production I.G
オープニングテーマ:AURORA「You Can’t Run From Yourself」

〈キャスト〉
日比野カフカ/怪獣 8 号:福西勝也
亜白ミナ :瀬戸麻沙美
市川レノ :加藤 渉
四ノ宮キコル:ファイルーズあい
保科宗四郎:河西健吾
古橋伊春:新 祐樹
出雲ハルイチ:河本啓佑
神楽木葵:武内駿輔
小此木このみ:千本木彩花
鳴海弦:内山昂輝
長谷川エイジ:安元洋貴
東雲りん:花澤香菜
四ノ宮功:玄田哲章
怪獣10号:三宅健太
怪獣9号:吉野裕行

【イントロダクション】
「怪獣8号」の強大すぎる力に向き合うことになった日比野カフカ。その存在に揺れる防衛隊に、未曽有の脅威が迫る。
累計発行部数1,800万部突破・松本直也による人気漫画を原作とするアニメ『怪獣8号』は、2024年4月に第1期が放送。挫折を経験しながらも防衛隊の夢を追い続けるカフカをはじめとする魅力的なキャラクターや、怪獣との緊迫感溢れる戦い、仲間たちとの絆が人気を博し、国内外で大きな反響を呼んだ。
世界中から熱視線が注がれる中、待望の第2期が2025年に放送決定! 「怪獣8号」として防衛隊に拘束されるカフカの前に現れたのは防衛隊最強の男・鳴海弦! そして進化した脅威の登場により、防衛隊はかつてない窮地に立たされる。
世界を熱狂させた新時代の怪獣バトルアクションが再び動き出す!

【あらすじ】
防衛隊長官・四ノ宮功の判断により兵器化を免れるも、身柄を拘束されたままの日比野カフカ。異動命令が下った第3部隊の新人たちがそれぞれの任務先へ向かうなか、彼の前に現れたのは、第1部隊を率いる防衛隊最強の男・鳴海弦だった。隊員としてのカフカを必要としない鳴海に対し、自身の力を認めさせるため「怪獣8号」の強大すぎる力と向き合うことになるカフカ。しかしその陰では、「怪獣9号」の脅威が迫っていた…。継承される意志と力、新たな識別怪獣兵器(ナンバーズ)適合者の誕生、そして防衛隊を襲う史上最大の危機が訪れる――。

公式サイト:https://kaiju-no8.net
アニメ化発表特報: https://youtu.be/-MaTda-Ws3Y
作品公式X:https://twitter.com/KaijuNo8_O
アニメ公式英語 X:https://twitter.com/KaijuNo8_O_EN
公式Instagam(@kaijuno8_pr

 

 

【ゲーム概要】

・タイトル:怪獣8号 THE GAME(仮称)
・企画・制作・開発・運営:株式会社アカツキゲームス
・制作・宣伝協力:東宝株式会社、株式会社プロダクション・アイジー
・配信:株式会社アカツキゲームス
・配信プラットフォーム:AppStore、GooglePlay、Steam
・価格:基本無料(アイテム課金制)
・権利表記:
Ⓒ防衛隊第3部隊 Ⓒ松本直也/集英社
ⒸAkatsuki Games Inc./TOHO CO., LTD./Production I.G

■ゲーム公式サイト:https://kj8-thegame.com/
■ゲーム公式X:https://x.com/Kj8_TheGame
■ゲーム公式YouTube:https://www.youtube.com/@Kj8-TheGame
■AppStore:https://apps.apple.com/jp/app/kaiju-no-8-the-game/id6742088839
■GooglePlay:https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.aktsk.games.kaiju_no8_the_game
■Steam:https://store.steampowered.com/app/3393070

 

 

アニメ『怪獣8号』第2期メインPV【意志の継承】篇|7月19日より毎週土曜23:00~放送・配信開始
https://youtu.be/1ry0cE8Gr0k

 

アニメ『怪獣8号』第2期メインPV【新たな脅威】篇|7月19日より毎週土曜23:00~放送・配信開始
https://youtu.be/86pUz-brRJQ

 

アニメ『怪獣8号』第2期ティザーPV|2025年7月放送開始
https://youtu.be/zhXaZ4pL8gQ

 

Ⓒ防衛隊第3部隊 Ⓒ松本直也/集英社