福山潤、立花日菜、伊藤静、石見舞菜香、利根健太朗が登壇!TVアニメ『魔王軍最強の魔術師は人間だった』先行上映会イベントレポートが到着!

 

7月3日(水)より放送開始のTVアニメ「魔王軍最強の魔術師は人間だった」が、6月16日(日)に新宿ピカデリーで実施された先行上映会のオフィシャルレポートが到着!
先行上映会にはアイク役の福山潤さん、サティ役の立花日菜さん、セフィーロ役の伊藤静さん、ダイロクテン役の石見舞菜香さん、ジロン役の利根健太朗さんが登壇。にぎやかで楽しいキャストトークを展開した。

 

 

TVアニメ『魔王軍最強の魔術師は人間だった』先行上映会オフィシャルレポート到着!

 

7月3日(水)から放送がスタートするTVアニメ『魔王軍最強の魔術師は人間だった』の第1話&第2話のキャストトーク付先行上映会が、6月16日(日)に東京・新宿ピカデリーで行われた。
登壇したのは、アイク役の福山潤さん、サティ役の立花日菜さん、セフィーロ役の伊藤静さん、ダイロクテン役の石見舞菜香さん。そして司会を務めたのはジロン役の利根健太朗さん。シリアスな作品とはちょっと違った、にぎやかで楽しいキャストトークの模様をお届けする。

第1話&第2話の上映終了後、利根さんの挨拶があり、ほかのキャストも登壇。まずは第1話についての感想トークからスタートした。
今回、ほぼ映像ができあがった状態でのアフレコだったそうで、「アフレコから期間が空いているから、感慨深かった」と福山さん。石見さんは「(ダイロクテンは)新鮮な役回りでドキドキした」そうだ。そこに伊藤さんからの「このギャップ!」というツッコミが。ダイロクテンは、魔王軍を率いる魔族の王にして最強の存在。穏やかな口調の石見さんとは雰囲気がだいぶ違うこともあっての一言だったようで、客席からも納得したような空気が感じられた。石見さんはそんな空気に恐縮しつつも「立派に演じられるように」と意気込みを語った。

 

アイク役 福山潤さん

ダイロクテン役 石見舞菜香さん

セフィーロ役 伊藤静さん

 

第2話の感想で印象的だったのが、「男性を取り合う役を演じるのは初めて」と語った立花さん。アイクのことが大好きなサキュバスのリリスに引っ張られて、「(サティも)女性っぽくなっている気がする」とも語り、キャストが掛け合うことで相乗効果が表れていることを感じさせてくれた。また、ジロンのことを「ブサイクさん」と呼んでしまうところも気になったよう。
利根さんは「令和の時代に……!」と言っていたが、最終的には「ジロンの外見が人間じゃないからいいのかな」というところで落ち着いていた。“取り合われる側”の福山さんは「悪い気はしません!」と会場の笑いを誘っていたが、実はアイクを取り合うのはサティとリリスだけではない。「ジロンもアイク様のことが大好きですから」と利根さんもアイク様争奪戦に参加する意思を示し、アイクのモテモテっぷりが感じられた。また、伊藤さんはリリスもセクシー担当ということで「立ち位置が取られちゃうと思った」とちょっとした不安も語っていた。ただ、リリスは明るいセクシー、セフィーロは大人なセクシーということで、棲み分けはできているのでは……というところで納得したようだ。

 

サティ役 立花日菜さん

ジロン役 利根健太朗さん

 

続いてのキャラクター紹介では、それぞれが自分の担当するキャラクターや演技について語ってくれた。
福山さんは「(人間とバレないように)ドスを効かせて」演じたそう。利根さんは人間だとバレていない相手に対するときと、バレている相手に対するときの演じ分けに感激していたようで、福山さんも「褒めていただけるんですか!」と喜びの一言。実は数時間前まで福山さんは利根さんを同期だと思っており、上映会時点では後輩だったことが判明していたのでお茶目から来る一言だったようだが、先輩・後輩の和気あいあいとしたやりとりも感じられる一幕となっていた。

アイクに仕えることになるサティについて、立花さんは「表情がコロコロ変わる」「奴隷なのに警戒心がゼロなんです」との感想を述べる。サティは食べることが大好きで、早々に食事シーンが登場することから、「いっぱい食べてほしい」とまるで小さな子どもに対するように優しく語っていたのが印象的だった。伊藤さん演じるセフィーロは「破壊が大好きで、大技ばかり出す」ところが印象的だったそう。魔族の中では唯一アイクの正体を知っているという役柄なので、「魔王様にバレるんじゃないか、バレないようにしなきゃと心配する“中間管理職”の板挟みからお色気に走っているんじゃないか」という新たな解釈を披露し、会場に笑いが起こっていた。そしてダイロクテンはビジュアルこそ少女のようだが、「気を抜いたらやられてしまうんじゃないかという雰囲気を(声に)乗せたかった」と石見さん。石見さんとしては改めて「(ダイロクテンと)共通点はあまりないけれど、演じてみたかったキャラ」と語ったが、その理由が「慕われたかったし、跪かれたりされる経験は人生でなかなかないから」だったそうだ。

 

 

そして利根さん演じるジロンは、「リアクション要因」「真剣だけどふざけた顔」が特徴と福山さん。利根さんからは「目がつぶらで口元もかわいらしい」と反論が。ただし、「心の声がダダ漏れなんじゃないかというレベルで叫んでいた」ことから、作中のコミカル要因だと感じていたとのことで、「皆さんに笑っていただけるように演じた」と語っていた。実は利根さんは“ブタ鼻”を付けて司会に臨んだのだが、これは全部自分の意思やっていることだったそう。福山さん的には「ジロンは想像以上の活躍をする」そうなので、面白ビジュアルの彼がどんな活躍をしてくれるのかも楽しみにしよう。

ほかのキャラクターについては、アイクの育ての親・ロンベルク、リリス、そしてローズアリア王国の白薔薇騎士団団長・アリステアの話題が。ロンベルク役のチョーさんと福山さんは25年ぶりの親子役だったそうだが、チョーさんのアフレコ日に福山さんが病欠となってしまい、念願の再共演は叶わず……。福山さんもとても残念がっていた。
リリスについてキャスト陣の評価は「残念系セクシー」。伊藤さんは「すごく好き」なキャラクターで、特にジロンをライバル視してアイクを取り合うシーンや、セクシーなのに残念なところがたまらないとプッシュしていた。リリスは福山さんの「インテリジェンスにパラメータが振られていないんですよ」という言葉がまさにピッタリのキャラクターなので、ぜひ放送でもチェックしてほしい。
また、アリステアについての評価は「キリッとしていて強そう」(立花さん)、「誇りを持った剣士」(伊藤さん)。それを聞いてか福山さんは「そういう人を惚れさせたい」とモテモテのアイクらしい一言をお見舞いし、ほかのキャストから「そういうアニメでしたっけ!?」とツッコまれていた。

また、アフレコについての話題では、ほぼ仮面を付けている福山さんに対し「口パクがなくてうらやましい!」と伊藤さん。福山さんは利根さんからも「アドリブ入れ放題でしたよね」と暴露され、「面白いジロンのためにこんな感じでアフレコしていたんです」と裏話をしてくれた。

 

 

その後公開された新PVは、福山さんが「包み隠さず盛り込むんですね」と語ったとおり、先々のエピソードの重要なシーンも見ることができた。立花さんが「シリアスに見えてお笑いシーンもたくさんあるんですよね」と作品全体の魅力を語り、伊藤さんは「セフィーロがメインヒロインだったのかな?」とセフィーロ周りのシーンに注目。たくさんのキャラクターが登場することに対し「収録がやかましかったんですよ。相性が良すぎてアフレコ前に息切れするくらい(笑)」と福山さん。今回のトークでも見えたキャストの掛け合いの面白さは、どうやらアフレコでも変わらなかったようだ。

放送情報やCD情報、原作情報をなどのお知らせのあと、最後のメッセージがキャストから届けられた。

 

 

利根さん「和気あいあいの現場で、楽しく収録した思い出がたくさん詰まった作品です。毎回次が気になる怒濤の展開なので、皆さんと一緒に楽しみたいです」

石見さん「コミカルなシーンがあったかと思えばシリアスなシーンになったりと、見逃せない展開が待っています。ぜひどんどんSNSなどで作品を広めて、一緒に(作品を)盛り上げていけたらと思います」
伊藤さん「アイクがどうやって人と魔族の共生をしていくのかというシリアスな展開もあり、ジロンのブサイクって言ったりするような(笑)いろんなシーンが入り交じって、あっという間に駆け抜けてしまうのではないかと思います。セフィーロの色仕掛けがいつかアイクに通じること、そしてヒロインになれることも願っています」

立花さん「見ていただいた方にはバッチリ伝わっていると思いますが、サティはア……の子です(笑)。そんなサティがいろんなことを頑張ったり、アイク様に仕えていくうちに人として成長する姿や、癒しの空間をお届けできると思います。サティは戦いませんが、彼女の活躍も楽しみに待っていてくださったらうれしいです。個人的に、リリスさんとジロンがメインヒロインのライバルかなと思っていたのですが、今日セフィーロさんがライバルとして出現したので、負けない、メインヒロインはサティだと思いながら最後まで見てください」

福山さん「悪い気がしません(笑)。フルカラーの状態でアフレコを毎週させてもらえることが、改めてこんなに楽しいことなんだと感じられました。ちょうどみんなでアフレコをしていこう、通常のアフレコをしていこうという先陣を切った作品でもあります。一緒にセリフを作り、スタッフの方とひとつの作品を作ることの面白さを感じられました。それがひとつのセリフなどに熱量としてこもっていたらいいなと思って収録をさせていただきました。作品はできあがっているので、安心して見ていただけます。ぜひお近くの方にもお勧めいただいて、一緒に作品を共有していただけたら幸いです」

人間でありながら魔王軍に所属し、人間と魔族の共生を目指すアイク。そんな彼の願いは成就するのか。そしてアイクを巡るメインヒロイン争いは誰が勝利するのか(そんなエピソードがあるのか)。ぜひ放送で、確かめてみてほしい。

 

 

 

 

第1話「不死旅団長アイク」

〈あらすじ〉
人間と戦いを続ける魔王軍。その不死旅団の団長・アイクは、難攻不落といわれた交易都市を1週間で陥落させるほどの実力者だ。偉大な大魔術師ロンベルクの孫として多くの魔族から一目置かれるアイクだが、その正体は人間。バレたら大変と、正体を隠し通そうとするが……。

 

先行カット(10点)

スライドショーには JavaScript が必要です。

 

 

 

☆作品詳細

魔王軍最強の魔術師は人間だった

〈放送情報〉
7月3日(水)よりTOKYO MX、BS朝日、AT-Xにて順次放送開始!
TOKYO MX:7月3日より毎週水曜22:00~
BS朝日:7月5日より毎週金曜23:00~
AT-X:7月7日より毎週日曜23:00~ ※リピート放送:毎週(木)29:00~、毎週(日)8:00~
※放送日時は予告なく変更となる場合がございます。

〈配信情報〉
ABEMAで6月26日(水)22:30より独占見放題配信!
https://abema.tv/video/title/169-143

下記サイトでも7月11日(木) 0:00~より順次配信開始!
Prime Video、Google Play/YouTube、dアニメストア、J:COM STREAM、みるプラス、TELASA
DMM TV、Lemino、Hulu、バンダイチャンネル、ムービーフルプラス、OnGenムービー
Rakuten TV、HAPPY!動画、iTSCOMオンデマンド

〈キャスト〉
アイク:福山 潤
サティ:立花日菜
セフィーロ:伊藤 静
ダイロクテン:石見舞菜香
リリス:和氣あず未
ジロン:利根健太朗
アリステア:村上まなつ
フィオレンティーナ:内山夕実
ロンベルク:チョー

〈スタッフ〉
原作:羽田遼亮・アナジロ(双葉社 モンスターコミックス)
キャラクター原案:KUMA
監督:ながはまのりひこ
シリーズ構成:待田堂子
キャラクターデザイン:末岡正美
音響監督:本山 哲
音楽:KOHTA YAMAMOTO
音楽制作:ポニーキャニオン
音響制作:ビットグルーヴプロモーション
アニメーション制作:studio A-CAT
オープニングテーマ:「Ctrl C」 KOHTA YAMAMOTO feat. Shun Ikegai
エンディングテーマ:「I still」 KOHTA YAMAMOTO feat. 明智マヤ

 

■公式HP
maougun-anime.com

■公式X
@maougun_pr

 

■イントロダクション

『魔王軍最強の魔術師』と呼ばれ、単身で砦をも攻略する魔族、その名はアイク。
絶大な魔術で敵をなぎ払う様は、まさしく『化け物』そのもので、敵味方から畏怖される存在だった。
しかし、そんな彼には、他の魔族にはいえない秘密があった。

「――俺、実は人間なんだよね」

人間であることを隠しながら魔族と人間の共生を目指す、成り上がりダークファンタジー!

 

 

オープニングテーマはKOHTA YAMAMOTO feat. Shun Ikegai「Ctrl C」に決定!
KOHTA YAMAMOTOさん、Shun Ikegaiさんからのコメントも到着!

<KOHTA YAMAMOTOさんコメント>

TVアニメ「魔王軍最強の魔術師は人間だった」オープニングテーマを担当させていただきます。
劇伴音楽と共に担当することができて本当に光栄です!
PVの迫力ある映像を観て「Ctr C」が本編で流れることに今からワクワクしています!
またこの楽曲が僕自身のボーカルプロジェクト第一弾となります。
「Ctr C」は主人公アイクの強さや達観した冷静さなどをイメージしつつ自分なりの音楽表現を目指して制作しました。
作詞・ボーカルにはShun Ikegaiさんを迎えています。Ikegaiさんの独特な色気のあるボーカルと本作の世界観を落とし込んだ歌詞がピッタリとハマったロックナンバーになりました。
ボーカルプロジェクトの1曲目をIkegaiさんとご一緒できたことを嬉しく思います。
是非アニメと共に「Ctr C」を多くの方に聴いていただけると嬉しいです!

 

■KOHTA YAMAMOTO プロフィール

東京都出身。2015年より作編曲家として活動をスタート。
アーティストへの楽曲提供・編曲だけでなく、ドラマ・アニメ・CMなどの映像作品用インスト曲の制作など幅広く活動中。

 

 

<Shun Ikegaiさんコメント>

このような機会をいただきありがとうございます。個人的に音楽を通して社会と接点を持つことに、感覚の乖離と不安をもった時期にこの話をいただきました。作詞にもあるように、窓から覗く社会で起きていることを知覚していても、腰が重いということは往々にしてあります。それでも、転生だとか運命だとか時間の流れに逆らえる方法はないので、どうしようかということに迷うわけです。選択肢なく降りかかる状況にどのように触るのか、それがこの作品の普遍性なのではないのかと推察します。人間の森にメッセージを垂れ流すことに、あまり前向きになれない情けない自分に、このコラボレーションは挑戦の場を与えてくれたと思います。KOHTAさん、ありがとうございました。自分は自分の繰り返しの先に、何が言える?

 

■Shun Ikegai プロフィール

東京を拠点に活動するバンド・yahyelのフロントマン、ソングライター、コンポーザー。バンドにおける全曲の作詞作曲を担当し、ソロでの制作、他アーティストへの楽曲提供など活動は多岐に渡る。都市の雑踏から聞こえるような機械的でどこか仄暗く冷たい質感と、ブルースやフォークをバックグラウンドにした皮肉なまでに誠実な詩世界が入り混じる楽曲が特徴。

 

エンディングテーマ情報解禁!

エンディングテーマ:「I still」 KOHTA YAMAMOTO feat. 明智マヤ

■KOHTA YAMANMOTO コメント

TVアニメ「魔王軍最強の魔術師は人間だった」エンディングテーマを担当させていただきます。
先日発表されたオープニングテーマ、そして劇伴音楽も含め本作の音楽にトータルで携わることができ本当に光栄です!
今から放送が楽しみですし、自分にとって宝物のように大切な作品になっています。
ボーカルプロジェクト第2弾となる本作「I still」ではサティの過去の境遇やアイクを信じる想いをイメージして制作しました。
作詞・ボーカルには明智マヤさんを迎えています。
マヤさんの詩と唯一無二のボーカルの力によって、祈りのようなバラードに仕上がりました。
この楽曲で僕が表現したかった音楽世界をより一層押し広げてくれたマヤさんに感謝しています!
是非アニメと共に「I still」も多くの方に聴いていただけると嬉しいです!

 

〈KOHTA YAMAMOTO プロフィール〉

2015年より作編曲家として活動をスタート。
アニメ・ドラマ・CMなどの映像作品の楽曲制作だけでなく、アーティストへの楽曲提供・編曲など幅広く活動している。
クランチロール “The Anime Awards 2024” において、「進撃の巨人 The Final Season 完結編(前編)」音楽(共作)で最優秀作曲賞。

▼ WORKS
TVアニメ「魔都精兵のスレイブ」(2024年1月放送)
TVアニメ「進撃の巨人 The Final Season」
NHKドラマ10「大奥」
TVアニメ「青の祓魔師」シリーズ 2-3
TVアニメ「贄姫と獣の王」
TVアニメ「ダークギャザリング」
TVアニメ「七つの大罪 」シリーズ 2~5
TVアニメ「キングダム」第3-5シリーズ
TVアニメ「86 -エイティシックス-」
TVドラマ「CRISIS 公安機動捜査隊特捜班」

▼ INFORMATION
KOHTA YAMAMOTO 公式HP:https://www.kohtayamamoto.net/
KOHTA YAMAMOTO 公式X:https://twitter.com/kohta_yamabook
スタッフ公式X:https://twitter.com/kohta_y_staff
Spotify: https://open.spotify.com/artist/2hE2ofc7IKD1iQ39HYU5N4

 

 

■明智マヤ コメント

本作の大きなテーマを「共存」と捉えて様々な人、生き方、考え方を受け入れながら、受け流しながらみんなが平等に生きていけるようになったらいいなという祈りのような気持ちで作詞をしました。
バンド以外で誰かと曲を完成させるという経験をしたことがなかったのでとても新鮮な気持ちでした。KOHTAさんの他の作品を知っていたのでとても緊張&嬉しい気持ちで、recの際もとても穏やかに燃えていて楽しかったです。
作品を通してたくさんの方に聴いて貰えると嬉しいです。

 

<明智マヤ プロフィール>

THEティバのVo.Gt.。
3900組の応募の中から「出れんの⁉サマソニ⁉2019」に選出されSUMMER SONIC 2019に出演。
同年、STARCRAWLERやCAMPCOPEといった世界的に活躍をしているアーティストの来日アクトの前座にも抜擢、2022年にはフジロック”ROOKIE A GO-GO”出演、2023年にはSXSW2023に招待されるなど、そのサウンドは日本国内のみならず、海外の音楽関係者の間でも広がりを見せつつある。

 

 

TVアニメ『魔王軍最強の魔術師は人間だった』本PV第2弾
https://youtu.be/t61LyG6ZUYU

 

TVアニメ「魔王軍最強の魔術師は人間だった」キャラクターPV第3弾 セフィーロ(CV.伊藤静)
https://youtu.be/t3jyxKksOGg

 

「魔王軍最強の魔術師は人間だった」本PV/2024年7月より放送開始!
https://youtu.be/HMPQDSmSsnQ

 

「魔王軍最強の魔術師は人間だった」ティザーPV
https://youtu.be/EJdP4HTUZ4I

 

Ⓒ羽田遼亮・アナジロ/双葉社・魔王軍最強の製作委員会