アニバース

映画『鬼太郎誕生 ゲゲゲの謎』公開を記念してTVアニメ『ゲゲゲの鬼太郎』歴代セレクションをYouTubeで公開!

  ■YouTube「東映アニメーションミュージアムチャンネル」にて厳選エピソードを公開! 7月12日(水)よりYouTube「東映アニメーションミュージアムチャンネル」にて、「ゲゲゲの鬼太郎」歴代セレクション話数が公開開始! 期間中は毎週19時から公開される。 (各話2週間の限定... 続きはコチラ

TVアニメ『アンデッドガール・マーダーファルス』Blu-ray&DVD BOX 11月24日(金)発売決定!

  「海外にアニメカルチャーを広げたい」というコンセプトのもと、高品質で世界基準のアニメ作品を日本をはじめとして世界にも打ち出していくアニメ枠・フジテレビ「+Ultra」。 フジテレビ「+Ultra」ほかにて毎週水曜24:55~放送中のTVアニメーション『アンデッドガール・マーダーファルス... 続きはコチラ

『トニカクカワイイ 女子高編』Blu-ray 12月8日(金)大安 発売決定!

  『ハヤテのごとく!』『それが声優!』の畑健二郎が2018年より「週刊少年サンデー」(小学館)で連載中の『トニカクカワイイ』。 女子高を舞台に贈る完全新作エピソード全4話を収録した『トニカクカワイイ 女子高編』のBlu-rayが2023年12月8日(金)に発売決定! 公式サイト h... 続きはコチラ

TVアニメ『AIの遺電子』第2話「成長限界」あらすじ・先行カットが公開!

  7月7日(金)より、MBS・TBS・BS-TBS “アニメイズム”枠ほかで好評放送・配信中のTVアニメ『AIの遺電子』から、7月14日(金)より放送となる第2話「成長限界」のあらすじ・先行カットが公開になった。     第2話「成長限界」 〈スタ... 続きはコチラ

TVアニメ『呪術廻戦』「懐玉・玉折」家入硝子役・遠藤 綾 オフィシャルインタビューが到着!さらに7月13日(木)より放送 第2期2話『懐玉-弐-』先行場面カット&あらすじが公開!

  「週刊少年ジャンプ」(集英社刊)で連載中、シリーズ累計発行部数7,000万部を突破している大人気コミック『呪術廻戦』(芥見下々著)。 2020年10月から2021年3月までTVアニメ第1期が放送され、国内のみならず全世界で大きな反響を呼び、初の映画化となる『劇場版 呪術廻戦 0』は、全... 続きはコチラ

TVドラマ「DIY!!-どぅー・いっと・ゆあせるふ-」第3話先行場面カット&あらすじ・予告映像が公開!

  2023年7月4日(火)よりMBS/TBSドラマイズム枠で好評放送中のTVドラマ「DIY!!-どぅー・いっと・ゆあせるふ-」の第3話先行場面カット(6点)とあらすじ、第3話の予告映像が公開された。     TVドラマ「DIY!!-どぅー・いっと・ゆあせる... 続きはコチラ

TVアニメ『無職転生Ⅱ ~異世界行ったら本気だす~』第二話「真夜中の森」先行カットとあらすじが公開! 鳥海浩輔演じるS級冒険者・剣士ゾルダートが初登場!

  理不尽な孫の手の著により、2012年から小説投稿サイト「小説家になろう」で連載が開始されて以来、絶大な人気を誇る『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』。 これまでにシリーズ累計発行部数1000万部を数え、多くの読者・ファンを持つ『無職転生』は、2021年に2クールにわたってTVアニメ... 続きはコチラ

TVアニメ『推しの子』×よみうりランド 開催決定!

  TVアニメ『【推しの子】』とよみうりランドのコラボイベントが開催決定! 本コラボでは、よみうりランドのマスコットキャラクターである「グッド&ラッキー」をイメージした衣装を身につけたイベントオリジナルの描き下ろしイラストをはじめ、限定録り下ろしボイスを使用したコラボアトラクションやコ... 続きはコチラ

「ゲゲゲの鬼太郎」初!展示作品が購入できるトリビュートアート展鬼太郎EXPO 総勢約70名の豪華アーティスト一挙解禁!アニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の世界を表現したアートが早くも一部公開!チケット発売開始

  「ゲゲゲの鬼太郎」の作者である水木しげる先生の生誕100周年記念プロジェクトの一貫として、『ゲゲゲの鬼太郎 トリビュートアート展 鬼太郎EXPO』を2023年8月11日(金・祝)~8月27日(日)、池袋・サンシャインシティ 文化会館ビル3F 展示ホールCにて開催いたします。 アニメ「ゲ... 続きはコチラ

TVアニメ『文豪ストレイドッグス』第5シーズン Blu-ray&DVDが全4巻で発売決定!店舗別オリジナル購入特典の内容&イラストが公開!早期予約キャンペーンも決定!

  原作・朝霧カフカ、作画・春河35により2013年1月号の「ヤングエース」で連載が開始され、関連書籍はシリーズ累計1000万部(2022年7月時点)を突破。小説版や2016年アニメ化、2017年に第一作となる舞台を公演。2018年に劇場アニメーションも公開され、多方面にメディアミックスを展開し... 続きはコチラ