収録されている過去のアニソン・表題曲について
――収録されている過去のアニソン・表題曲について聞いていきます。
当時持った印象と今の印象では違うと思いますが、1曲ずつお気持ちをお聞かせください。
『Open your eyes』について(TVアニメ『Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-』EDテーマ)
亜咲花 志倉(千代丸)さんが作詞作曲の楽曲ということで、最初レコーディングした時は非常に難しく感じました。当時は右も左も分からなくて、レコーディングも初めてという状況の中で、ただただ曲の世界観やアニメの主人公の気持ちを汲み取れるように歌わせていただきましたが、まだ自分に余裕が無くて・・・。
いかに志倉さんの曲に自分が染まれるかという所に、すごくポイントを置いていました。
今はたくさんレコーディングさせていただいて余裕も出てきたので、ライブなどで歌う時には、主人公の我聞悠太くんの気持ちになって歌うことが多いです。
もちろん、ふと聞いてみると「なんて難しい曲なんだ」と思うこともありますが、その難しさというよりも世界観をどういう風に1曲の中で伝えられるかという所にポイントを置いて歌えることができました。とにかく難しいっていうのは変わりないんですけどね(笑)。
『Edelweiss』について(TVアニメ『セントールの悩み』EDテーマ)
亜咲花 当時は高校2年生の時で、大学に行くのか、このままアニソン歌手として1本でいくのかという進路に迷っていた時期でした。
当時の不安な気持ちや悩みをそのまま赤裸々にぶつけた曲になっています。
もちろんCDの方は当時の悩みなどが詰まっています。今は悩みの内容も若干変わってきていますが、あることには変わりないので、ライブで歌わせていただく時にはそういう風に今思っている悩みや持っている不安を気持ちに込めています。
曲に励まされたり、自分が励ます側になって今は歌わせていただいています。
『Play the game』について(ゲーム『OCCULTIC;NINE』OPテーマ)
亜咲花 これも志倉曲です。これはテレビアニメ「Occultic;Nine -オカルティック・ナイン-」のエンディングに続いて、今度はゲームの方のオープニングとして歌わせていただいたきました。
この曲の頃は、だんだん志倉さんという人となりも分かってきて、こういう曲を作るんだなっていうのも、すごく理解した上でレコーディングをしていたので、『Open your eyes』ほどの苦労は無かったように思います。
過去のアニメタイアップ曲の6曲の中でだと、ダントツでハードルは高いです。
ライブで歌う時に「よし!」って一呼吸置いて、喝を入れてから歌っているぐらい難しい曲にはなってます。
『SHINY DAYS』について(TVアニメ『ゆるキャン△』OPテーマ)
亜咲花 シンプルに言うと代表曲です(笑)。
この曲に出会って、自分の活動の幅をすごく広げさせてもらいました。この曲をきっかけにゆるキャン△の聖地が山梨ということで山梨の色んなイベントに出させていただいたり、ずっと夢に見ていた『アニメロサマーライブ』にも連れて行ってもらいました。
そうと言っても過言ではないくらい自分のパートナーとも言える曲になっています。
本当にこの曲が無かったら今の『アーティスト・亜咲花』はいないんじゃないかなと思っているぐらい大切な曲です。
これまでのアニメタイアップ曲は、割とクールなEDM系の楽曲が多くて、自分の等身大と180度違った曲でどっちかっていうとそれまでは演じていました。歌う時には演じて、背伸びしなきゃいけないんだなと自分の中で固定概念ができつつありました。
でも『SHINY DAYS』に出会ってから、もっと等身大の自分をさらけ出して良いんだなっていう風に思えて、自分が見えてなかったものを気付かせてくれた曲でもあります。
これをきっかけに亜咲花を知った方もすごく多いと思いますし、自分の中でも「あ、自分は洋楽チックな曲も歌えるんだな」っていう風に新しい音楽ジャンルを見つけさせてくれた曲でもあるので1番大切な曲です。
『Eternal Star』について(TVアニメ「ISLAND」EDテーマ)
亜咲花 シングルでは初めてのラブソングです。
高校卒業して初めてのシングルで、大人でもないし子供でもない微妙な年齢だった自分に、これを機に「恋、愛ってなんだろう」っていう風に改めて見つめ直す、すごくいい機会になりました。
それまではアニメにすごくこだわっていたんですけど、ここでちょっと自分の経験や価値観を初めて入れたものになりますね。
なので、すごく歌っていて楽しかったですし、この曲を聴いてもらう時には自分の好きな人だったり家族や恋人、自分が大切に思っている人を頭に思い浮かべてもらいながら聞いてもらうと、アニソンでなくて普通の歌としてもすごく楽しめる曲になっているんじゃないかなと思います。
『Marine SNOW』について TVアニメ「ISLAND」EDテーマ
亜咲花 ほとんど両A面シングルに近い感じでリリースさせていただきました。こちらも『Eternal Star』同様にTVアニメ「ISLAND」のエンディングテーマになっています。
『Eternal Star』とまたちょっと違った世界観で、愛をお話ししている曲になります。
『Eternal Star』はどっちかっていうと、「恋人間でのLOVE」がメインだったんですが、この『Marine SNOW』の方は「家族との愛」という風になっています。
ここで初めて「恋」と「愛」って違うんだなっていうのに気付いたように思います。
それまではなんとなく「LOVEって全部一緒じゃん」みたいな、大まかなイメージで見ていたんですが、たくさん掘り下げていくと、「こんなにも違うんだ」っていうことにを気付けた曲です。
表面上似たような感じではありますが、よく歌詞を汲み取っていくと、『Marine SNOW』の方がちょっと重いように思います。
愛があるからこそ自分の命もあって、「愛が無かったら自分も命を絶ってしまう」ぐらい、すごく結びついてるんだなと初めて曲で気付かせてもらいました。
『この世の果てで恋を唄う少女』について (TVアニメ『この世の果てで恋を唄う少女YU-NO』OPテーマ)
亜咲花 デビューから私の中の志倉さんストーリーが始まったんですが、志倉さんのもとを離れて、また志倉さんに書いてもらってと、すごく良いバランスで行ったり来たり行ったり来たりとしたように思います。
1回志倉さんに歌を書いてもらって、次はまた別のジャンルの曲を歌って、また戻ってくるみたいな感じです。志倉さんの曲は自分の原点と言っても過言ではないぐらいすごく大切にしています。
この楽曲で志倉さんの曲を歌うのは約2年ぶりぐらい間隔が空いていて、それまでに『SHINY DAYS』や『Eternal Star』と、非常にアップテンポな曲を歌っていたので、感覚を忘れてしまっていて、レコーディングする時に「そうだった、志倉さんの曲ってこんなに難しかったんだ」って我に返りました。それと同時に「自分って過去に色んな曲を歌ってきたんだな」と改めて実感することもできました(笑)。
特にこの曲では、歌詞をどういう風に汲み取っていいのか非常に悩みました。
『SHINY DAYS』や『Eternal Star』は自分の経験値や自分の等身大をぶつけていくことが「私スタイル」だったんです。でもこの曲では「並列世界」とか宇宙の無限大さを語っていて、「宇宙か。等身大……うーん、どうしようかな」って悩んだところ、ここはあえて、自分のことを入れるよりかは「もう染まっちゃえ」と感情を無にして歌うことにしました。
それまではパワフル系が多かったので「力任せでは歌えない曲もあるんだな」と今まで活動してきた3年間の常識を覆されました。